内覧会同行サービスは低価格のプロチェック一級建築士事務所へ。一戸建て・マンション、新築・中古、丁寧に検査。家の品質向上を

100%買主の味方!新築・中古の内覧会に低価格で丸一日立会い同行検査。売主と直接交渉。内覧会で安心を!

上よりも下の方が・・・

2023年04月24日 19時33分31秒 | オプションあれこれ

写真はマンションの内覧会で撮りました。標準装備で食器洗い乾燥機(食洗機)が付いています。ご覧頂きたいのは、食洗機の位置で、食洗機の上にキッチンの引き出しがあります。この食洗機は浅型ですので、食洗機の上か下かに引き出しを設置することが出来ます。
一般には、浅型の食洗機が付いてる場合には、収納の引き出しは下にしているケースが多いです。でも、引き出しは上の方が使いやすいです。通常、ここの引き出しにはスプーンやハシなどの調理用の小物が置かれます。調理の最中に使うものですから、開閉の頻度が多く、立ったまま、開け閉めできた方が便利です。
標準装備の先付けで、浅型の食洗機が上に付いてしまっている場合には、しようがありません。でも、後から食洗機を設置するのであれば、上の引き出しは生かして、下に設置することもできます。浅型の食洗機は上でも下でも、好みに合わせて付けることができます。(1.11)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんで、濡れているの?

2023年04月21日 16時51分43秒 | マンション共用部編

写真は新築マンションの内覧会で撮りました。写した場所は玄関の外にあるメーターボックスの中です。メーターボックスのコンクリートの床が少し湿っているので色が濃くなっているのが分かります。湿っていると言うことは、どこからか水が漏れている、ということになります。マンションでは漏水は大きな問題となります。漏水しますと、水は下の階に漏れて行きますので、被害が甚大になるからです。
漏水の原因は、写真の右側にある給湯タンクの排水管の接続不良によるものでした。給湯タンクの下からは排水管が出てきていて、それが縦管につながっています。この給湯タンクからの排水管がしっかりと縦管に接合されていなかったわけです。
内覧会では、部屋の中だけに注意が行きそうですが、部屋の外にあるメーターボックスも扉を開けて中をチェックしてみて下さい。床を見て、床の色が変わってないか、触ってみて湿ってないか、このような方法で漏水の有無を確認すると良いでしょう。(811)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上も下も、同時に触れないと・・・

2023年04月19日 21時20分32秒 | 建 具 編

写真はマンションの内覧会で撮りました。写したところは、リビングの掃出し窓の下部です。ご覧頂きたいのは、赤い字で戸当たりと書いた矢印の先です。戸当たりとは、プラスチック製で、窓を開けた場合に、サッシのカギ(クレセントと呼ぶ)が枠に当たらないように止めるものです。戸を当てるものなので戸当たりと呼びます。この戸当たりは、通常、サッシの上下の2か所に設置されています。
上下の2か所に設置されていますので、窓をいっぱいに開けた場合には、サッシの上下の部分が、戸当たりに接してくれないと意味がありません。戸当たり、文字通り、戸に当たらないと用を為さないことになります。写真の白色の矢印で示した「隙間が無いように」と書いてあるところに隙間がある場合には、指摘して補修してもらえば良いでしょう。
一戸建てでもマンションでも、最近は、ほとんどが複層ガラス(ペアガラス)を使用しています。2枚のガラスですから、その分重くなっています。幅1mで高さ2mとなりますと重さは60kg程になり、その衝撃も大きなものとなります。写真のように戸当たりが上下にあっても、片方しか当たらない場合には、戸当たりが割れることがあります。内覧会では、引違いの窓を両方開いてみて、ちゃんと上下の戸当たりに触れているかも確認して下さい。この調整は結構難しいものですが、一緒に当てることが困難な場合には、下の戸当たりの方が大きく作られていますので、下が優先します。(411)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下地材があるかを確認して!

2023年04月18日 22時23分15秒 | マイホーム購入時に

写真は、マンションの内装工事をしている時のものです。リビングのエアコンが取り付く箇所を撮りました。写真では、下地材と書かれたものがコンパネ(コンクリート型枠用パネルの略:厚手のベニヤ板です)で、黄緑部分が石膏ボードです。
下地がコンパネのところにエアコンが取り付けられます。石膏ボードは、紙と紙の間に石膏をサンドイッチした厚さ1㎝程のものですので、エアコンのような重いものは保持できません。従い、エアコンが取り付く位置には、ちゃんとネジが効くコンパネが下地材として張られるわけです。
こうして、クロス仕上げの下地は、ほとんどが石膏ボードになりますが、エアコンや手すり等が取り付く箇所には、あらかじめ、写真のように下地用のコンパネや鉄板を設けて置くことになります。この下地の上に、仕上げのクロスを貼っていきます。クロスを貼ってしまうと、下地の種類と位置は分らなくなってしまいます。折角、このような下地を入れておいても、エアコンや手すりを下地のない位置に設置してしまいますと、充分に保持できません。
間取り図などにはエアコンがどこに来るかを書き込んであります。間取り図ではっきりしなければ、施工業者に下地の位置と種類を書き込んだ簡単な図面を用意してもらうと良いでしょう。エアコンは入居したらすぐ付ける場合が多いでしょうが、手すりは将来のためというケースもありますので、忘れてしまいます。また、戸建の場合にはカーテンレールを後から付ける事もあります。その場合も、下地があるところを確認して、そこに付けて下さい。(724)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見栄えも大事です!

2023年04月14日 21時08分23秒 | 内覧会はココ見て!共通編
写真は一戸建ての内覧会で撮ったもので、指先は外壁のタイルの目地部分のコーキングです。コーキングとは、隙間や目地を埋める詰め物で、空気に触れると硬化しますが、弾力性は保ちます。要するに接着剤で柔軟性を保つものと考えれば良いでしょう。家の中でも外でも、コーキングを使って、外気、雨水、水、ホコリなどが入ってくるのを防ぎます。
コーキングは建物の外壁だけでなく、部屋の中でも、特に水を使うところに使われています。例えば、キッチン、洗面台などの周りです。コーキングを施工する時は、チューブから押し出し、詰めた後は、ヘラを使って表面を均します。硬化するまで時間がかかるものなので、その間に手で押したりしますと、その部分は写真のように凹んでしまいます。そのまま硬化すると形は元に戻りません。また、コーキングの施工の技術にも差があって、表面が滑らかに仕上げられている場合、そうでない場合があります。
内覧会では、キッチンや洗面台の周りのコーキングは、特に目に付きやすいところですので、よくコーキングの状態を確認して下さい。基本的には、見栄えよりもしっかりと詰められていることが大事です。でも、目に付く場所で、表面の仕上がりで凸凹等が気になる場合には、再度、コーキングを打ち直すように売主に指示すれば良いです。(84)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下のパイプは外せます!

2023年04月12日 20時55分40秒 | モデルルームではココ見て!

写真はマンションの内覧会で撮ったものです。撮ったところは、洋室内のクローゼットです。ご覧頂きたいのは、クローゼット内の上下のハンガーパイプです。床から天井近くまでのクローゼットになっていますので、高さが2.1m程あります。2mを越しますと、男性のスーツでも、上下に掛けることが出来ます。そうすると、倍の量の洋服が掛けられるようになるので便利です。
この上下に2箇所のハンガーパイプも気に入ったのですが、更に良い点があります。それは、下のハンガーパイプは取り外しが出来るようになっています。わかり難いのですが、ハンガーパイプの端(矢印部分)です。上のハンガーパイプは差し込むソケットで、下のパイプはパイプを載せるタイプのソケットになっています。つまり、下のパイプは取り外しが出来るようになっているわけです。
こうなっていると、上には洋服を掛けて、下にはパイプを外して収納箱を置くことも出来ます。 間取り図だけからは、こういうものは確認できません。モデルルームに行きましたら、平面的なことだけでなく、立体的な作り、そして、このような細かい点もチェックして下さい。(1.11)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナミダメ、これを付ければ・・・

2023年04月11日 16時14分56秒 | 住まいのワンポイント

写真はマンションの内覧会で撮ったものです。写しているのは、部屋に入るドアの上部です。このドアの上部には、棒状の戸当たりが付いています。この戸当たりのお陰で、ドアの取っ手が直接壁にぶつかることはありません。戸当たりにもいくつか種類があって、写真のようにドアの上部に付けるもの、そして床に付けるもの等があります。
ここでご覧頂きたいのは、見ずらいのですが、壁に貼り付けられている、バンポンと書かれた白い矢印の先のものです。この少し光ってる小さな丸いものは、商品名はバンポン、通称ナミダメ、涙の目のようだから、そう呼ばれます。材質は、透明なポリウレタンに接着剤を塗布したもので、クッション材として使われます。
このような棒状の戸当たりが使われる場合、通常、壁にはナミダメは付けられておりません。ドアを勢いよく開けた場合、この戸当たりが壁にぶつかります。壁にぶつかれば、その部分の壁のクロスは傷みます。また、長い間には、戸当たりの先端によって、クロスがこすられ黒ずんできます。そのような現象を防ぐために、このナミダメが有効です。内覧会で、このような戸当たりになってる場合には、壁にナミダメを付けてくれるように、売主に頼めば、付けてくれるでしょう。また、お住まいになってからでも、建具の取っ手などが壁にぶつかりる場合には有効です。ホームセンターにも、いろいろなタイプのナミダメを売ってますので、お好きなものを選んで付けるのも楽しいと思います。(28)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手元が暗い感じ・・・

2023年04月10日 21時58分44秒 | マイホーム購入時に

写真はマンションの内覧会で撮りました。この部屋のキッチンはL字タイプとなっています。部屋の買主は、「キッチンが広くて使いやすそうだったのが良かったけど、これでは手元が暗い感じ・・・」とキッチンを見ながらつぶやきました。
キッチンの照明は天井にはありますが、やはり、背中側で陰になったりしますし、手元を照らす照明が欲しいです。写真のケースでは、手元を照らす照明は、シンクの上とレンジフードに付いているだけです。これでは、肝心の調理スペースを照らす照明がないのです。
写真のようにL字型やコの字型のキッチンを選ばれる方は、特に手元を照らす照明がどうなっているのかも確認した方が良いです。シンク、調理スペース、それぞれをしっかり明るく照らす、これが必要と思います。(27)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一つだけ、これは不便!

2023年04月07日 18時43分20秒 | 一戸建て購入時に

写真注文住宅の内覧会で撮りました。この建物は、階段の途中に部屋があります。1階はリビング、1.5階は和室、2階は寝室、2.5階は子供部屋となっています。ご夫婦は、設計の段階から、理想の家を建てようという信念に燃えていました。案の定、門から玄関、各部屋の細部に至るまで、素晴らしい家が出来上がりました。内覧会でも、大きな指摘はなく、ホッとした笑顔で終わりました。そして、内覧会が終わって数週間が経った時に、ご夫婦からメールを頂きました。そのメールには、こう書いてありました。
「引越しが終わって、ようやく落ち着いて来ました。実際に生活してみると、ああしておけばよかった、という点がいくつか出てきましたが、概ね満足しています。でも、一つだけ、これは不便!ということがあります。それは、1階~2.5階の階段の照明が、1階・1.5階・2.5階にスイッチがあるのですが、肝心の2階にないのです!なぜ気がつかなかったのか・・・」
ウーン、確かに不便ですね。2階の部屋を出て、階段の照明を点けることが出来ないわけですから。こういう点は、住んでみないと気が付きにくいです。電気の配線工事をやり直すことは出来ますが、お金も掛かってしまいます。特に、注文住宅をお考えの方は、設計の段階で、お住まいになったつもりになって、設計図を見てみる、こういうことが必要となってきます。(09)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここの引戸、役に立ちます!

2023年04月03日 22時33分15秒 | 一戸建て購入時に

写真は、戸建の内覧会で、2階のリビングから階段室を撮りました。リビングが2階、眺望がよいので、増えてきています。でも、毎日の買い物を上げたり、歳を取っていくと負担になるかな、とも思います。将来を考えると1階だけで生活できるのが理想的とも言えます。
さて、この写真でご覧頂きたいのは、階段室にある矢印部分の引戸です。買主は、ここに引戸が欲しくて、オプションで付けることにしました。ここに引戸があると良い点があります。それは、引戸を閉めれば、冷房、暖房時、効率が良くなることです。また、上下階の音も伝わりにくくなりますし、万が一、1階で火災が発生した場合には、煙は階段室を伝わって行くので、煙の回りも少し遅くなるでしょう。このようなところには、引戸が一番便利と思いますが、設置されていなかったり、設置できない場合は、ロールカーテンやアコーデオンカーテンのようなもので対応するしかないと思います。(99)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロチェックのご案内とお問い合わせ

100%買主の味方です。今までに2000戸以上のマンションや一戸建ての内覧会の全てに、私自身が立ち会ってきました。この経験に基づいて、内覧会では、あなたのマイホームを丸一日掛けて、隅から隅まで、低料金で丁寧に検査します。買主側の建築士として、損をしない、悔いを残さない、買主に安心を!これが私の信条です。お住まいになってからでも、不具合や不明な点が出ましたら、いつまでも無料でご相談に応じます。 新築・中古のマンションや一戸建ての購入、内覧会の立会い、お住まいの悩み、リフォーム工事、マンションの大規模修繕や管理費削減など、お住まいに関するご相談をお待ちしています。お問い合わせは、お電話:090-7811-4865、もしくはメール:tykyb@agate.plala.or.jpでお願い致します。