内覧会同行サービスは低価格のプロチェック一級建築士事務所へ。一戸建て・マンション、新築・中古、丁寧に検査。家の品質向上を

100%買主の味方!新築・中古の内覧会に低価格で丸一日立会い同行検査。売主と直接交渉。内覧会で安心を!

一戸建ての内覧会、いつ行えば?

2019年12月25日 23時30分12秒 | 一戸建て購入時に

一戸建の内覧会の日程を決める際、「引渡しも近くなって来たので、〇月〇日、内覧会を行いたいのですが、ご都合は?」こんな感じで聞かれる場合が多いと思います。ここで、大事なのは、引渡しの日の最低でも1週間前には、内覧会を実施すべきと思います。
なぜなら、内覧会をすれば、必ず不具合が出ます。そして、その不具合の補修期間と、補修の確認が必要となるからです。例えば、「1月31
日が引渡しですね、それでは、1月28日に内覧会をしましょうか?」こういうのはダメです。1月31日に引き渡しであれば、最低でも1月23日、理想的には2週間前の1月14日頃に内覧会を実施すべきです。
数千万円の財産を購入するわけです。自分達だけでなく、次の世代にも引き継いでいく大事な資産の引渡しです。内覧会の前に、ちらし、売買契約、平面図や仕様書などの契約図書類に、再度良く目を通して、それらの条件に遵守しているかを確かめなくてはなりません。悔いを残さないためにも、内覧会までの準備期間、そして内覧会の後の引渡しまでの期間も充分に取っておいた方が安心と言えます。(612)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンの周りをスッキリと!

2019年12月23日 16時51分25秒 | 一戸建て購入時に

2枚の写真は新築一戸建ての内覧会の時のものです。上の写真は、エアコンのスリーブとコンセントの位置を撮ったものです。この部屋の買主は、エアコンのダクトを見せたくないために、わざわざ、スリーブとコンセントを近づけました。これでは近すぎないか?と私は感じました。


下の写真は、そんな心配があったので、試験的に取り付けてみたところです。あれだけスリーブとコンセントが近かったのですが、問題なく取り付けられました。また、エアコンからのダクトも壁に出てこないので、すっきりと納まっています。エアコンからのダクトをなるべく見せないようにするには、スリーブとコンセントを近づけることによっても可能です。但し、このような位置関係に合ったエアコンを得らぶ必要があります。
それぞれの写真は、同じ家の中ですが、部屋は異なります。上はリビング、下は洋室です。但し、エアコンのスリーブとコンセントの位置関係は同様となっています。(107)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピクチャーレール、こんな使い方も!

2019年12月19日 21時31分20秒 | オプションあれこれ








写真は戸建てのリフォームの完成検査で撮りました。ご覧頂きたいのは、矢印で示した廻り縁(まわりぶち)です。廻り縁とは、天井の端と壁の上端部との取り合いをきれいに見せるための見切り材です。同じようなものに、床と壁との間の幅木があります。

写真の廻り縁も、一見、普通の廻り縁なのですが、面白いのは、アルミ製のピクチャーレールを使用していることです。よく見て頂くと、廻り縁の真ん中に溝があるのがわかります。ここにフックを差し込めば絵でも鏡でも、何でも、吊るすことが出来ます。壁に穴を開けなくて良いので、その点も優れています。
廻り縁というのは、幅木と同じように、リビング、寝室、洗面室など、どこの部屋にも設置されるものです。ですので、このピクチャーレールの廻り縁も、写真のリビングだけでなく、全ての部屋の中に付けられています。多くの部屋を見せて頂きましたが、このような廻り縁は初めて見ました。(545)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶつけて水が出たら一大事!

2019年12月16日 22時34分16秒 | 内覧会はココ見て!共通編
写真は、マンションの内覧会で、天井のスプリンクラーを撮りました。スプリンクラー消火設備は原則11階以上のマンションの部屋に取り付けられます。床全体の火災をカバーするため、広い部屋は、いくつか天井に付くことになります。ここでご覧頂きたいのは、このスプリンクラーヘッドにプラスチックのプロテクターが取り付けられていることです。このプロテクターは、間違って、物をぶつけた際に、散水されないように防護するためのものです。このプロテクターで、どこまでの衝撃に耐えられるのかはありますが、ないよりはマシでしょう。
このプロテクターの設置については、消防法では規定がありません。従い、マンションによって、
全ての部屋のスプリンクラーに取り付けられる、キッチンなど低い天井の場所にだけに取り付けられる、そして全く取り付けられていない、それぞれ異なります。
引越しでぶつけたり、小さなお子さんがいれば、物を投げたりで散水してしまうこともあるでしょう。火事以外で散水したら大変です。部屋の内装や家具に被害を与えるだけでなく、水は階下に伝わって行くので、被害は甚大になる可能性もあります。特に高層階では注意が必要となります。
内覧会で、天井のスプリンクラーを見て、プロテクターが付いていなければ、売主にお願いしてみて下さい。断わられたら、防災器具会社にこのプロテクターを聞いてみることはできます。接着剤で簡単に取付けられます。また、部屋の外のメーターボックスの中にスプリンクラーの給水レバーがありますので、万が一、事故で散水してしまったことを考え、このレバーの位置と閉め方を確認しておくと良いでしょう。(83)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木を切るべきか・・・残すべきか・・・

2019年12月09日 22時35分58秒 | マンション管理

私が住んでいるマンションで起きた植木論争をお届け致します。ある日、1階に住んでいる住民から理事会宛に要望書が届きました。内容は、ベランダの前の植木の葉が茂って日陰なってしまうので、伐採してくれ、というものでした。理事会が状況を見て、木を切るべきだ、となりました。
しかし、植木は共有財産ですから、勝手に切ることは出来ません。そこで、アンケートで住民の意見を聞いてみました。結果、1階の人は;切ってくれ、2階の人は;できれば切らないでくれ、3階以上の人は;残した方が良い、となりました。因みに、ここは11階建てのマンションです。つまり、1階の人は、木があると日陰になるのでイヤだ、2階の人は、木の葉がベランダ越しに見えてきれいだ、3階以上の人は、木があった方が雰囲気が良い、このように考えているということです。マンションの合意形成は難しいことが分かります。マンションの決議は、基本的には多数決で決めていくこととなります。従い、2階以上の住民の方が、はるかに多いのですから、木は残すことになってしまいます。
でも、1階の人達の気持も痛いほど分かります。冬の寒い日に、太陽の光が木の葉に遮られる、これはイヤです。管理組合として、状況によっては、多数決ではなく、少数であっても迷惑を蒙っている人を助けることも必要になります。いろいろ考えて、次のような説明文を付けて、住民の皆様の意見を聞くようにしました。その説明文は「ベランダの近くに植木が数本あります。これらの植木は、台風時、木が倒れて建物を損傷させる可能性があります。そういう可能性のある植木は切り詰めます」というものです。この方針に対して、強く反対する人はいませんでした。
管理組合の運営というのは、単純ではありません。時間の経過と共に、新たな問題も出てきます。また、その問題の解決もいろんな選択肢があります。私は、修繕委員として、長く管理組合に携わっていますが、状況によっては、多数決より、少人数でも迷惑を蒙っている人を助ける、そういう考え方も大事と思います。尚、写真は本文とは関係ありません。(710)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ、気になるね!

2019年12月06日 17時20分58秒 | 内覧会の直前に読んで!

内覧会に行きまして、部屋の中をチェックしていますと、誰が見ても良くない不具合箇所は指摘すれば良いですが、これ、どうしよう、微妙?というのが結構あります。これは直してもらうべき不具合なのか、これでいいのか、迷ってしまいます。不具合の基準というのは、明確に定まっているわけではありません。
マイホームの内覧会は最初で最後というケースが多いでしょうから、何を以って不具合とするか、悩むところではあります。それでは、どうすれば?となります。その答えは、気になる箇所は全て付箋を貼り指摘することです。そして、こういう理由で貼ったのだけれど、どうですか?と施工業者に尋ねてみるのが良いでしう。
その建物について、一番内容を知っているのが施工業者です。施工業者は、プロの建築技術者ですから、出来ればお客様の気に入るような部屋にしたい、という気持ちは持っています。ですので、結構、一緒に考えてくれます。施工業者を自分の相談相手に引き込んでしまう、こうすることが買主にとって、最も得と思います。内覧会では、施工業者に対抗するのではなく、彼らの持っている知識をうまく引き出した方が懸命な方法と言えるでしょう。(0626)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロチェックのご案内とお問い合わせ

100%買主の味方です。今までに2000戸以上のマンションや一戸建ての内覧会の全てに、私自身が立ち会ってきました。この経験に基づいて、内覧会では、あなたのマイホームを丸一日掛けて、隅から隅まで、低料金で丁寧に検査します。買主側の建築士として、損をしない、悔いを残さない、買主に安心を!これが私の信条です。お住まいになってからでも、不具合や不明な点が出ましたら、いつまでも無料でご相談に応じます。 新築・中古のマンションや一戸建ての購入、内覧会の立会い、お住まいの悩み、リフォーム工事、マンションの大規模修繕や管理費削減など、お住まいに関するご相談をお待ちしています。お問い合わせは、お電話:090-7811-4865、もしくはメール:tykyb@agate.plala.or.jpでお願い致します。