内覧会同行サービスは低価格のプロチェック一級建築士事務所へ。一戸建て・マンション、新築・中古、丁寧に検査。家の品質向上を

100%買主の味方!新築・中古の内覧会に低価格で丸一日立会い同行検査。売主と直接交渉。内覧会で安心を!

フロアコーティング、要りますか?

2020年06月30日 09時53分00秒 | オプションあれこれ

内覧会を依頼される際に、「フロアコーティングを考えているのだけど、どうしたら良いでしょう? 」という問合わせを頂きます。そういう場合、私は、「基本的に不要と思います。内覧会でフローリングの種類を見て決めましょう」とお答えします。不要と思っている理由は、以下のようです。
①コーティングを外注する場合、売主のフローリングに対するアフターサービスから外れることになる。

②フローリングは天然の木材であり、気温や湿度などによって呼吸している。その呼吸によって、木材の強度やしなやかさが保たれている。厚いコーテングをすれば、その呼吸が妨げられる。素足に触れる感触としては、コーティングがない方が良いのでは。
③コーティングの成分は石油系や樹脂系である。厚く塗って固まり、椅子などで引っかけば微量でも粉が舞う。舞った粉を人間が吸うことになる。
④光ってきれいになるが、お金がかかる。また、費用対効果が明確でない。
⑤ワックスフリーのフローリングにはコーティングは不要(ワックスフリーの商品には、工場塗装フローリング、シートフローリングなどがあります。これは売主にご確認下さい)
⑥既に、ワックスが塗ってある場合、コーティングをするために、塗ったワックスをはく離(シンナーなどで除去)する。これは、フローリングにダメージを与えるので、しない方が良い。
写真は、フローリングの上に厚さ10mmのタイルを貼ったケースです。子供が小さい時など、汚れや音を考えて、こういう敷物を使う方法もあります。(104)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周りはふさいでおかないと・・・

2020年06月29日 21時19分51秒 | ベランダ・テラス編

写真はマンションの内覧会で撮りました。写しているのはバルコニーにあるシンクです。ここで、指の先の水道管が外壁から出ている箇所をご覧下さい。タイルと水道管の周りが空いてしまっています。本来なら、ここはコーキングを打って、隙間を埋める処置をしなければならないのですが、忘れてしまったのです。
水の配管は、床下を通って、壁の中で立ち上がって、外壁に穴を空けて、蛇口につながっていきます。こうして隙間があれば、外壁ですから、雨が降れば、壁の中に入ってしまいます。また、蛇口もグラグラするでしょう。このように、外壁に何かが取り付くところ、このした箇所はちゃんとコーキングで塞がれているか、内覧会では注意してチェックして下さい。

蛇足ですが、バルコニーにある流し(シンク)のことをSKと呼びます。SKとはスロップシンクの略で、バルコニーなどに設けられた底の深い流しのことです。スロップとは泥水のことです。(86)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上から下げて・・・下から上げて・・・

2020年06月23日 23時28分39秒 | キッチン編

キッチンのダイニング側にはカウンターがあります。内覧会では、これもチェックします。大事なチェックポイントは、ぐらつきがないかどうかです。カウンター下に付いている棚受けの支持金物によって、しっかりと固定されていなければなりません。これがしっかりしてないと、カウンターがぐらついてきます。
チェックの仕方は、両手をカウンターの上に載せ、少し力を掛けて、数回上から押し下げて、また下からも持ち上げてみます。それで、カウンターが、ぐらつく、ようであれば、売主に言って、補強をしてもらうべきです。本来、そんなに重いものを置くわけではないのですが、何かの拍子に手を付いたり、お子さんがいれば、ぶら下がって遊ぶこともあるでしょう。特に上の写真のようにカウンターの奥行きがありますと、注意が必要です。このキッチンカウンターは、奥行き(白の矢印の幅)が約50㎝あります。通常は30㎝ぐらいが多いです。(712)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダウンライトの位置、気をつけないと!

2020年06月19日 18時32分51秒 | オプションあれこれ

写真は一戸建ての内覧会で撮りました。ご覧に頂きたいのは、①、②、③と書き込んだ天井のダウンライトです。キッチンの天板の上を明るくするために、3個のダウンライトをオプションで設置しました。ここまでは良かったのですが、問題はその位置でした。①のダウンライトは、レンジフードの上にあるので、点けた際に、レンジフードの陰になってしまうのです。これでは、せっかく、調理する際の手元を明るくしようと思って付けたダウンライトの効果が半減してしまいます。
この3個のダウンライトはオプションで付けたので、位置も自由に決められました。図面で位置を確認した際に、このレンジフードの大きさに気がつかなかったわけです。図面は、平面ですから、どうしても平面的な位置関係に気を取られやすくなってしまいます。一般にダウンライトは天井に付け、床を照らすものなので、天井と床の間がどうなっているのか、それらも充分に考慮に入れて、ダウンライトの位置は決めるべき、となります。(248)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスルームの照明が点かない!

2020年06月15日 22時00分22秒 | バスルーム編

写真は戸建ての内覧会で撮りました。写したところはバスルームです。照明のスイッチを入れても、右側は点灯しますが、左側の赤い付箋が貼ってある方は点灯しません。電球を入れるのを忘れたのか、球切れかのどちらかでしょう。極めて稀ですが、こういうこともあります。
内覧会に行きましたら、付いている照明は全て点灯してみて下さい。また、照明のカバーもキズが付いたり、欠けたりしている場合もありますので、カバーもよく見て下さい。(71014)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯物が充分に干せない!

2020年06月12日 22時45分53秒 | モデルルームではココ見て!

写真はマンションの内覧会で撮りました。写したのは、バルコニーにある物干しの金物で、ご覧頂きたいのは、その間隔です。物干しの間隔を測ってみると、105㎝、つまり、約1mでした。ベランダの幅は6mありますので、ベランダの幅としては標準的と言えるでしょう。これだけの幅のベランダなのに、なぜか物干し金物の間隔は約1mしかないのです。このマンションはファミリータイプですので、洗濯の量も結構多いとは思うのですが・・・
内覧会で、この狭い間隔の物干し金物を見て、施工会社に対し、「なんでこんな狭くしたのですか?」と質問したところ、「うーん、モデルルームでこうなっているので…」と紋切り型の返事でした。このマンションは300戸以上ある大型マンションですが、全てがこの物干し金物の間隔では、不満のある人も多いと思います。モデルルームに行きましたら、細かいことですが、ベランダの物干し金物の間隔も確認して下さい。物干し金物の間隔は1.8m以上は欲しいものです。(411)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横ではなく、上に・・・

2020年06月09日 22時47分30秒 | 一戸建て購入時に

写真は注文戸建ての内覧会で撮りました。これは、リビングのエアコンです。ご覧頂きたいのは、矢印で指したコンセントの位置です。一般的には、エアコンのコンセントは壁の高い位置に付けますが、ここの家の注文者は、コンセントを目立たないように敢えて天井に付けました。
確かに、コンセントを天井付けにしますと、配線が目立たないし、エアコン本体の横がスッキリしますので、家具などがピタッと付けられることになります。アイデアだと思いました。(06)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周りはふさいでおかないと・・・

2020年06月08日 22時08分04秒 | 一戸建て限定 屋外編

写真は戸建ての内覧会で撮りました。写したところは基礎の立ち上がり部分です。緑の付箋を貼ってあるのは、家の中の床下から出てくる排水管です。ご覧になって頂きたいのは、矢印で示されている穴がふさがれていない箇所です。この状態では、雨が床下に入り込んでしまいますし、虫も入ってしまうでしょう。このような箇所は、排水管と穴の周りに隙間がないようにコーキングで埋めなければなりません。(6725)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こうすればスッキリします!

2020年06月05日 22時33分44秒 | 一戸建て購入時に

写真は戸建の内覧会で撮りました。キッチンのレンジフードと天井とを写しています。ご覧頂きたいのは、レンジフード上部と天井の部分です。ここでは、レンジフード上部のパネル(これを幕板と呼びます)と天井とが接しています。ここに隙間がない方が良いです。理由は、そこにホコリがたまるからです。
ここに隙間を作らないためには、その部分の廻り縁(まわりぶち)を切らないとなりません。廻り縁とは、天井と壁とを仕切る材で、壁と床を仕切る材を幅木と呼びます。戸建の場合、通常、幅木も廻り縁も設置します。
廻り縁を全ての天井と壁との間に設置してしまいますと、周り縁の下に、レンジフードの幕板が取り付けられます。そうなると、廻り縁の高さ分、レンジフードが下がってきて、そこに隙間が出来てしまいます。この隙間にホコリがたまる、ということになります。3㎝ほどの隙間ですから、掃除も出来ません。キッチンでは、レンジフードや吊り戸棚が壁の上部に取り付けられます。天井との間に隙間を作らないようにするには、設計段階で、売主と確認しておくことが良いでしょう。(1821)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床下、中をのぞくだけでも・・・

2020年06月02日 21時44分58秒 | 一戸建て限定 屋内編

写真は、戸建の内覧会で撮りました。写した場所は、キッチンの床下収納のカバーを開けて、床下と基礎の部分です。上部の方から、床下の断熱材、床を支える横材、横材を支えている鋼製の束、そして、べた基礎のコンクリートとなっています。こういう所を見ると、床下断熱材の様子、床下がきれいか、見えないところにも神経を使っているか、建築業者の姿勢が分かります。
戸建の内覧会に行きましたら、床下収納のカバーを開けて、収納箱を持ち上げて、中をのぞくだけでも良いので、見て下さい。チェックするポイントは、断熱材がきれいに貼られているか、コンクリート基礎の表面が乾いているか、ゴミなどが散乱してないかなどです。コンクリートの上の多少の汚れなどは、指摘する事はありませんが、万が一、断熱材がはがれていたり、床下が濡れているような場合には、業者に指摘して下さい。
蛇足ですが、床鳴りなどが出た場合には、写真に写っている床下の鋼製の束の長さを調整して直します。また、床下は換気が悪いので、子供が中に入って遊ばないようにして下さい。(0920)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ないはずの壁が、ある!

2020年06月01日 21時30分22秒 | モデルルームではココ見て!

写真は、マンションの内覧会で撮りました。ご覧頂きたいのは、白い矢印の壁です。この部屋の買主である写真のお二人は、ここには壁がなく、オープンになっているものだと、部屋を見るまで信じていました。それもその筈、パンフレットの写真も、モデルルームでも、ここには壁はなく、モデルルームでの売主の説明者も、ここはオープンだと言いました。ですから、部屋に入って買主がびっくりしてしまうのも当然です。
このマンションには、いくつかの部屋のタイプがあります。モデルルームとなっていたのは、この部屋とは異なるタイプでした。また、この部屋の間取り図では、この部分は線が2本引いてあるだけです。この2本の線が壁なのかカウンターなのか、一般の人では見極めが困難です。また、モデルルームでの売主の説明も間違っていました。ですから、買主がオープンであると信じてしまうのは仕方ありません。
このような経緯で、ここには壁があるわけです。従い、売主に説明責任があるのですが、買主は、この壁を壊すマイナスを考慮して、このままの状態で良いと許してあげることになりました。キッチン周りの壁の状態を、間取り図から把握するのは、困難なこともあります。また、モデルルームは自分の部屋ではないケースが多いです。間取り図からも、モデルルームでも、不明な点が残った時には、書面で売主に質問しておくのが良いでしょう。書面で出し、回答をもらっておけば、万が一、異なっている時でも、責任の所在が明確になりますので。(2415)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロチェックのご案内とお問い合わせ

100%買主の味方です。今までに2000戸以上のマンションや一戸建ての内覧会の全てに、私自身が立ち会ってきました。この経験に基づいて、内覧会では、あなたのマイホームを丸一日掛けて、隅から隅まで、低料金で丁寧に検査します。買主側の建築士として、損をしない、悔いを残さない、買主に安心を!これが私の信条です。お住まいになってからでも、不具合や不明な点が出ましたら、いつまでも無料でご相談に応じます。 新築・中古のマンションや一戸建ての購入、内覧会の立会い、お住まいの悩み、リフォーム工事、マンションの大規模修繕や管理費削減など、お住まいに関するご相談をお待ちしています。お問い合わせは、お電話:090-7811-4865、もしくはメール:tykyb@agate.plala.or.jpでお願い致します。