内覧会同行サービスは低価格のプロチェック一級建築士事務所へ。一戸建て・マンション、新築・中古、丁寧に検査。家の品質向上を

100%買主の味方!新築・中古の内覧会に低価格で丸一日立会い同行検査。売主と直接交渉。内覧会で安心を!

玄関に素敵な鏡を付けたい!

2024年02月02日 17時56分32秒 | オプションあれこれ

玄関周りに素敵な姿見鏡を・・・ 夢があります。でも、玄関のどこに、どのように付けるか、結構悩みます。玄関の鏡の位置に付いては、以下のような考え方もあります。
1.風水:玄関は気の入り口。気を引きつけるためには明るく、綺麗であることがポイント。玄関を入って正面に鏡があると運気が跳ね返されて、玄関から出て行ってしまう。鏡は正面ではなく横に付ける。玄関を入って左側は金運がアップ、右側は地位・名誉がアップする。
2.家相学:鏡を玄関の正面に置くと運気が逃げるというのは迷信。外出の前に、健康状態や身だしなみを確認出来るので、鏡は強い味方。重要なことは縁起をかつぐことではなく、一番見やすく綺麗に写る場所に置くこと。
3.インテリア:狭く暗い玄関を明るく広く見せるために鏡を使うことは有効。
それぞれなるほど、と思います。でも、玄関の鏡の一番の目的は、出かける前の自分の姿を見ることですから、明るくて、見やすい場所に設置することが第一となるでしょう。加えて、玄関を素敵に広く見せることも出来れば良いですね。
そんなことを考えますと、玄関に鏡を付ける場合には、内覧会で部屋を見た後にした方が良いでしょう。玄関や廊下の様子、照明の位置、これらを全て確認した上で、自分の姿がよく見える、そして、玄関も明るく広く見える、こういう位置を選ぶべきです。そして、鏡を付けるなら、幅木から天井までの方が豪華です。
鏡は強い接着剤で付けますので、一度付けますと、取り外しは大変です。写真では、玄関から入って廊下の右側、リビングから行くと、廊下に出て、廊下の正面に姿見の鏡を付けています。鏡は幅木から天井まであります。この鏡のお陰で廊下が広く明るく見えます。(811)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2歳の子供が隣の住戸へ・・・ | トップ | カワイイ手洗い器なんだけど・・・ »
最新の画像もっと見る

オプションあれこれ」カテゴリの最新記事