Tiny Happy Days

タイニー・ハッピー・デイズ。ささやかだけど幸せな日々。
そして日々を彩ってくれる音楽や文具などなど。

【文】みつばちトート@三省堂

2005-09-30 00:19:14 | 文具(その他)
三省堂で新書を1冊買いレジに並ぼうとしたら、レジ横に置かれたブックカバーに目がとまりました。みつばちトートの帆布製ブックカバーで三省堂限定とか。

みつばちトートは、セミオーダースタイルのトートバッグを製造・販売していて、以前から時々チェックしていました。恥ずかしながら、一時期「はちみつトート」と思い込んでまして、なかなかサイトにたどり着けなかった苦い思い出があります。
サイトには、このブックカバーに関する情報も載っています。

文庫用と新書用の二つのサイズで、それぞれオフホワイト、青、なす紺(見た目は黒)の3色展開です。付属のゴムバンドでカバーごと本を留められるので、カバンの中に突っ込んでも安心です。
文庫用1,050円、新書用1,260円です。

色は、明るめのフレンチブルーという感じの青にしましたが、ちょっと派手だったかな。

文庫カバーは、どなたかがコンプリしようとしているアマゾンのものも含めて何種類か持っていますが(笑)、新書用カバーは持っていなかったので、衝動買いでしたがまあ良いかと。しかし帰宅後、文庫用も買っておけばよかったという後悔の念にさいなまれるのは、我ながらいかがなものかと思います(笑)

文具好きとしては、せっかくのゴムバンド付きのカバーですから、新書サイズの薄いノートでもセットしようかと目論んでおります。
手持ちの中では、ELCOの綴じノーとの一番小さい奴が新書と同じサイズなので、ドンピシャと思ったら本に挟むようにするとどうしても横が飛び出します。もう少し横幅が狭いものを探さないと無理ですね。

ちなみに買った新書は、「マイルス・デイヴィス完全入門」です。ちょっとマイルスでも聴いてみるかなあ、といった心境なので。





最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TB ()
2005-09-30 01:33:13
ありがとうございました。

このメーカーは知らなかったので、早速サイトを見てきました。

ブックカバー、この3色だったらオフホワイトかなぁ。

写真で見た感じでは、この色の組み合わせが一番好きです。

ゴムバンド付き..メーカーさんも考えてますね。

返信する
ゴムバンド (アルマーニ)
2005-09-30 10:32:45
そうですね、モールスキンとか、ロルバーンのゴムバンドがヒントになってるのかもしれませんね。

1枚目の写真でもわかるかもしれませんが、このゴムバンド、本を開いている時は、左側の内側にピシッと収まるようになっていて、ダランダランしないようになっています。

この辺はなかなか良くできています。
返信する
これ ()
2005-10-01 01:14:47
手先の器用な方なら、御自分で作れそうですね。

私が作ると、とんでもないことになりそうですけど。(笑)
返信する
Unknown (SUG)
2005-10-01 03:12:18
ジャズをお聴きになるのですね~!



俺の場合、「ドラム、ピアノ、ウッドベース」のジャズトリオの構成が一番好きです。



ジャズにおける金管楽器のかすれた音(特にサックス)が、どうも気になってしまうんです。

その土臭さが醍醐味なのはわかっているんですけどね。俺ってガキだなあ。



でも、マイルスだけは「歌」として聴けますね。
返信する
遅レス、ごめん (アルマーニ)
2005-10-03 12:31:58
柊さん。

ブックカバーはつくりがとてもシンプルですから、ミシンがあれば作れるかも・・・

しかし、ファブリックのカバーって革のように手にしっくり馴染むという感覚が無いのがいまいちですね。



SUGさん。

昔からロック一辺倒でジャズは苦手です。

でもマイルスは昔聴いたビッチェズ・ブリューが結構良かったので、聴けるかなあと思ったんですよね。まだCD買ってないのでどうなるかわかりませんが。

ピアノトリオか・・・昔キース・ジャレットは少し聞きました。スケールが大きて、土の香りがする演奏に魅せられた時期がありました。あれはジャズなのかなあ。
返信する

コメントを投稿