Tiny Happy Days

タイニー・ハッピー・デイズ。ささやかだけど幸せな日々。
そして日々を彩ってくれる音楽や文具などなど。

【文】 Pen and message

2008-12-08 23:28:42 | 文具(万年筆・インク)
今一番行きたい店だった神戸元町のPen and messageにひょんなことから行ってきました。
うまい具合に出張がはまったというわけです。

開店直後に到着するも、既に先客がおられました。

さて、万年筆を選び、まずは「ためし書き」。
店主の吉宗さんに印象を伝え、手で調整してもらう。そしてまた「ためし書き」、さらに調整…
時には雑談をしながら、そしておいしいコーヒーを飲みながら…

Pen and messageでの万年筆購入はこんな調子でした。
1本の万年筆を選んで持ち帰るまでがこんなに楽しいとは…

今万年筆は通販で2割、3割引で買えます。私もよく利用します。
一方、Pen and messageは定価販売です。
でも、私がもし関西に住んでいたら、これから買う万年筆はすべて吉宗さんにお世話になりたい気分でした。
ちょっと大げさですが、それほど楽しかった。

いい歳したおっさんが妙な幸せ感まで感じてしまいました、嗚呼恥ずかしい。

吉宗さんて神経質な人かなと思ってましたが、全然そんなことはなくて、気さくないい方でした。
二人で店の外に出て一緒にタバコを吸いながら雑談したり…ってあれはなんだったんでしょう(笑)

ただ、調整は吉宗さんおひとりでやっているようで、先客がいるとしばらく待たなきゃいけないかな。
心配性の私としてはその辺が妙に気になったりします。

「今一番行きたいお店」だったPen and messageは、「またすぐ行きたいお店」になりました。

今週は、Pen and messageの戦利品をぼちぼち紹介していきます。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝 P&m 訪問 (とめ)
2008-12-09 08:06:04
おはようございます。
出張と重なるとは、なんというグッドタイミングゥ!
よかったですね。

単に「その場で調整してくれるから」という恩恵だけじゃなく、なにかホスピタリティとでも言いましょうか、その場所だから感じられる心地良さは他には代えがたいものだと思うのです。

関東には・・・ないかな。
仮に似たような店を作っても、同じようには感じられないと思います。
あの場所で、あのスタッフだから出せる雰囲気なのでしょう。

私も実際にお会いして、雑誌を通して勝手に創り上げていた吉宗さんのイメージは音を立てて崩れました(笑)
良い意味でですが。

トラックバック感謝です。
「関西旅行2日目」を書かずに放置状態なのですがね(汗)
返信する
なるほどなあ (アルマーニ)
2008-12-10 22:40:16
ホスピタリティーってぴったりですね。
私も写真なんか拝見すると、吉宗さんは神経質そうな方なんじゃないかと思ってんですけどね。崩れましたね、見事に。

テーブルが2つしかないからどうしても他のお客さんと一緒になるわけですが、これがまたなかなか楽しくて。
吉宗さんのお人柄なんでしょうね。

今週末も大阪出張!?なんて話もありましたけどだめになりました。
何とか来年中にはもう一度行ってみたいですね。
返信する
ウェルカム関西 (やまかつ)
2008-12-12 02:07:55
…遅コメですが…(^^;)
勤務地から電車で数十分で行けるのですが、近郊客先に外出→直帰パターンでないと、開店時間に立ち寄れないため、夏からずっと行けずじまいです。
またお越しの際は、現地でご一緒できればいいですねぇ(^-^)
返信する
サンキュー関西 (アルマーニ)
2008-12-12 22:24:44
そうか、やまかつさんもお近くなんですね。

確かに近くにいるからいつでも行けるってわけじゃないですよね。
来年の今頃までには何とか行きたいと思ってます。
返信する

コメントを投稿