
無着色木軸、無着色木軸と呪文のように独りつぶやく日々がまだまだ続いてます。
そんな中、近所の輸入雑貨・家具店で先週見つけたのが、ドイツのLYRA製のペントレイです。
赤、緑、青と明るく美しい原色に塗られた木製ペントレイの中に、この無着色のペントレイを発見しました。
「無着色」スイッチが入っているので、何の抵抗も無く即お買い上げでした。
白木のような長方形の板に太目の4本の溝が掘られているだけのシンプルなペントレイです。LYRAのロゴと文字が端っこに入っているのがうれしい。
早速、コヒノールの芯ホルダーを並べてみました。
一緒に写っている鉛筆は、同じくLYRAのBOBBYという名前の無着色鉛筆です。表示は無いですが、HBくらいの硬さです。
仕事場のデスクに置いてあるのですが、殺伐とした状況の中でその一角だけホッとするようなカンジ。
ナチュラルな風合いがいいですよね。
素朴路線(?)で行ってもいいし
アクセントになる色の筆記具でも良さそう。 =)
違うタイプって、ペンを置くところが細い溝じゃないやつですか?もともと人工的なものが好きなので、こういうナチュラルなものに惹かれるという心境の変化が我ながらとっても不思議だ、なんて思ってます。
SUGさん、柊さん。
そうですね。色物というか、鮮やかなカラーのペンもなかなかよく似合いますよ。