
ペンケース好きである(今更言うまでもないが)。特に革製が好き。
更にカミングアウトしてしまえば、収納本数が限られたペンケースが好きなのだ!!
これは、「無人島に本を1冊持っていくとしたら何を選ぶ?」とか、「あなたの要害ベストアルバムを3枚選ぶとしたら?」などという問いに妙に反応して一生懸命リストを作ってしまう性向となんらかの関係があるような…。
日産のCMにおけるイチロー選手の名セリフ「車が移動のためだけの道具ならクーペなんか要らない」も同じような気がします。
何かを犠牲にすることで得られる満足感・贅沢感みたいな…。
広い世界で、さあ好きなようにせぇと言われても困ってしまいますが、限定された世界の限定された条件の中ならウキウキと動き出すみたいな?
まあ小市民ですね(笑)
本題に戻りましょう。先日紹介したBeau Dessinのペンケースは4本挿しです。
限定されていながらも、ちょっと余裕がある感じがうれしい。
3本と4本の差は結構大きいのです。
あれを抜いてはこれを挿して…と日々楽しんでますが、とりあえず現在は写真のラインの落ち着いてます。
左から、
・無印木軸MP+トンボ MONO Zero
・LAMY 2000 4色ボールペン
・シグノ 0.38mm ボルドーブラック
・無印×セーラー アクリル万年筆(Dr.ヤンセン Dante)
そう、なぜか5本挿しちゃってますね。
究極の4本というよりは、今年の漢字である「偽りの4本」というべきか…。
無印のシャープとMONO Zero(消しゴム)は、どちらも細軸なので何とか入りました。
しばらくこれで行くつもりですが、シグノの代わりに万年筆でも良いし、コレトの多色やマルチ8なら更に戦力が増しますね。
更にカミングアウトしてしまえば、収納本数が限られたペンケースが好きなのだ!!
これは、「無人島に本を1冊持っていくとしたら何を選ぶ?」とか、「あなたの要害ベストアルバムを3枚選ぶとしたら?」などという問いに妙に反応して一生懸命リストを作ってしまう性向となんらかの関係があるような…。
日産のCMにおけるイチロー選手の名セリフ「車が移動のためだけの道具ならクーペなんか要らない」も同じような気がします。
何かを犠牲にすることで得られる満足感・贅沢感みたいな…。
広い世界で、さあ好きなようにせぇと言われても困ってしまいますが、限定された世界の限定された条件の中ならウキウキと動き出すみたいな?
まあ小市民ですね(笑)
本題に戻りましょう。先日紹介したBeau Dessinのペンケースは4本挿しです。
限定されていながらも、ちょっと余裕がある感じがうれしい。
3本と4本の差は結構大きいのです。
あれを抜いてはこれを挿して…と日々楽しんでますが、とりあえず現在は写真のラインの落ち着いてます。
左から、
・無印木軸MP+トンボ MONO Zero
・LAMY 2000 4色ボールペン
・シグノ 0.38mm ボルドーブラック
・無印×セーラー アクリル万年筆(Dr.ヤンセン Dante)
そう、なぜか5本挿しちゃってますね。
究極の4本というよりは、今年の漢字である「偽りの4本」というべきか…。
無印のシャープとMONO Zero(消しゴム)は、どちらも細軸なので何とか入りました。
しばらくこれで行くつもりですが、シグノの代わりに万年筆でも良いし、コレトの多色やマルチ8なら更に戦力が増しますね。
実はこのペンケース持ってます。
2~3年程前に購入。
なのに何故アップしていないかというと、それには恐ろしい理由が…。
このペンケースは、ペン挿し1本の幅が割と細身ですよね。
当時(2~3年前)の私はサファリマンセーだったために(汗)、サファリが入らないペンケースには我慢ができなかったんですね。
デザインはとっても好きなのに(泣)
で思った訳です。
入らないのなら入れてやろうじゃないか…。(大汗)
かくしてペン挿し2本の境目の糸を抜いてしまうという暴挙に出たのでありました。
我ながら当時の自分の思考回路が全くわかりません。
結果はさんたんたるもので(当然ながら革に縫い後バッチリ)、アップ出来なかったのです。(号泣)
アルマーニさんは大事にされて下さいねー。(汗)
(ブックカバーもあるらしいですよ~よ~よ~←エコー)
あ、ボーデッサンは小物・鞄も好きでよくお店を覗いてます。
小銭入れが中々。
こういう本数を制限するようなペンケースは、太いのが入らないのであまり使いませんね。先日手に入れたペンケースにお気に入りの万年筆がことごとく入らず凹みました_| ̄|○
書かれてあったのですが、
LAMY2000・4色BPはOKなんですね(確かφ12mm)。
けっこう余裕で入ります?それともギチギチ気味でしょうか?
というのも、もう1~2mm程度太い別の万年筆も
一緒に入れたいなぁなんて思っちゃったりしてるのです。
既にこのペンケースをお持ちだったとは、さすがペンケースの鬼、いや女神様ですね。
それにしても糸抜いちゃったとは・・・
これから衝撃の写真をお見せします。
どーむさん。
写真の一番右は万年筆ですよ。
確かに太い万年筆がちゃんと収まるペンケース(シース)って少ないですよね。
kero556さん。
lamy2000のno4色ボールペンですが、ゆったりということはないです。ただ革が柔らかいので何回か出し入れしているうちに馴染みます。
両サイドの2本は比較的余裕があります。