ペトロとカタリナの旅を重ねて

あの日、あの時、あの場所で
カタリナと歩いた街、優しい人たちとの折々の出会い・・・
それは、想い出という名の心の糧 

梅 ‐ 2月がきた

2017年02月01日 | 日記

 一月、温暖化が嘘のように、後々 “ 29豪雪 ” なんて語られるのかも知れないほど降ったようです。
 とは言え、水仙や沈丁花が咲き、椿や梅の蕾は綻び、花の界には春の装いが届きはじめているようです。

  吾妹子(わぎもこ)が植ゑし梅の樹(き)見るごとに こころ咽(む)せつつ涙し流る (万葉集三巻453)

 梅と言えば菅原道真公でしょうが、<酒仙>大伴旅人さんも悲しい歌を残しています。

 天離(あまさか)る鄙(ひな)大宰府へと赴いたものの、大宰師に就いて暫く、最愛の妻大伴郎女(いらつめ)さんを亡くしてしまいます。

 漸く三年、任期を終えて<悲しみ>のうちに都に戻ったのですが、赴く前に妻が植えた庭の梅の木、蕾が膨らんでいます。
 その花を見る度に、この花を見たらさぞ喜んだであろうに・・・と、愛しい妻が思い出されて胸が一杯になってしまうのです。

 都に戻った翌年、この歌が最後の歌になったそうです、突然の病を得て旅人さんもまたこの世を去ってしまいます。
 三年余でしょうか、愛する妻のもとへ旅立ってしまったのですが、これも<残されし者>にとっては、よかったのかも知れません。

 ところで旅人さん、“ 故人を思(しの)ひ恋ふる歌三首 ” を詠んでいますが、その一首で、

  (うつく)しき人のまきてし敷妙(しきたえ)の 吾が手枕(たまくら)をまく人あらめや (万葉集三巻438)

 愛しい人が手枕とした私の腕(かいな)を枕とする人はもういない、と嘆いています。
 馥郁とした梅の香が漂う如月・二月がきましたが、何だか侘し・・・く、想われる酔狂なのであります。
 Peter & Catherine’s Travel. Tour No.1252


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さむっ! ‐ 1月がゆく | トップ | カラヴァッジョ 「果物籠を持... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事