その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

ミニ観葉

2009年04月14日 | 園芸・田畑

 ホームセンターSでミニ観葉を買いました。写真手前;ブドウ科のパーセノシッサス・シュガーバインという今人気のつる性常緑多年草で297円。何と楽天ではミニタイプで3,675円もしてました。耐寒力もあり0℃以上で越冬するそうです。伸びすぎた蔓をカット、挿し木して増やす楽しみもありますね。

 奥のはOPTE(オプテ)東海園芸(株)のミニプランツ6cmシリーズ。左からネフロレピシス ブルーベル(アジアンタムが高かったので)、アスペルニューム ニダス、シンゴニウム ライム。いずれも@157円と安いです。この価格で観葉植物が楽しめるのは有難いです。
※どうでもいいことですが、ニュームとニウムはどちらかに統一してほしいです。

 ミニなので植え替える鉢は3~4号。土は我流ですが、パーミュキュライトは軽くて扱いづらいのでパス。まず鉢底にプラの網目になったシートを、穴の大きさに合わせて切断します。次に白い鉢底石を敷き鹿沼土、腐葉土、赤玉土と培養土をミックスしたのを順にサンドしていきます。一応水はけなんかを考えてなんですが。でも3号鉢で層にするのは高さがないので大変です。

 鉢底石は鉢の大きさに合わせて大・中・小と買い揃えています。砂も何種類かを。培養土はどこのホームセンターでも結構安く売ってますが、品質に相当バラつきがありますので注意が必要です。色々買うと置き場所に困るんですけど。。

 その培養土ですが、Kのが気に入ってます(12Lで198円)。Sのは昨年買いましたが、かなり粗悪でした。Hのもそこそこでしょうか。まぁ、高いのはいいに決まってますが、安くてもいいのを求めたいですよねー。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« mopera U | トップ | 百均の優れもの »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (xmikix)
2009-04-15 21:57:26
シュガーバイン、人気ですね。私もほしくてお店を回ったのですがなくて、ネットで購入しました。今は結構売ってますよね。すごく伸びるの早いですよ。うちは1メートルくらい垂れてます。
観葉植物好きで家に置いてありますが、我が家は乾燥しまくっているし暑いのでので植物を育てるのにはよくない環境です。シクラメン、ラナンキュラスは1週間で死にかけましたしビロウヤシは2回殺しました。
今元気なのはシュガーバイン、ヒメモンステラ、サンスベリアです。
Unknown (岸利徹)
2009-04-15 23:47:58
xmikix さん、こんばんは。
シュガーバインはネット買いだと高かったんじゃないでしょうか?“垂れ”がいいんですよね。斑入りヘデラなんかだと普通すぎて面白みがないですから。伸びたのを切って職場のH氏にあげたら、たぶん喜びますよ?

強いか弱いかは、実際育ててみないと分からない部分がありますからねー。サンスベリアは、例のあちこちに蔓延っているヤツですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

園芸・田畑」カテゴリの最新記事