2017.1 志木市にある敷島神社へ詣でました。
敷島神社
敷島神社は志木市本町の産土の神です。
明治41年田子山富士塚に鎮座していた浅間神社の敷地内に、村山、星野の両稲荷神社と水神社を合祀され、
引又地区(現本町)の鎮守様としての敷島神社が誕生しました。
天保14年(1843)の「明細帳」に浅間神社が田子山富士の山頂に建立されていた板碑を御神体としていた
ことが記されています。
御祭神
木花開耶姫大神(コノハナサクヤヒメノオオカミ)浅間神社
倉稲魂大神 (ウガノミタマノオオカミ)稲荷神社
罔象女大神(ミズハノメノオオカミ)水神社) http://hosinobiru.com/service.htmより
田子山富士塚
敷島神社の境内にある田子山富士塚は通称「志木のお富士さん」として知られています。田子山はこの一帯の古い地名であり
田子山塚は元々七世紀後半頃の円墳でした。富士塚(富士山のミニチュア)としての築造は、明治5年(1872)のことです。
http://hosinobiru.com/concept.htm より。
いや~、こんな神社もあるんですねー。円墳の上に富士塚を築くとは・・・。
ホントにいろんな神社があるものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます