goo blog サービス終了のお知らせ 

Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

はてなブログに引っ越しました。

2025年5月20日 Gooブログからはてなブログへ引越しました。

NEW はてなブログ 「Niwa niha Hana(庭には花)」

★ 後続の「花とおしゃべり」もぜひごらんください!
NEW FC2ブログ 「花とおしゃべり Part2(庭には花)」

★ 皆さん! 2つの新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪

6/10 エリア6の寄せ植え鉢:いろんな花がきれい

2018年06月11日 | GCの花壇6月~8月
エリア6の寄せ植え鉢がリニューアルしました。


鮮やかな青紫の花 キキョウ


黄色い花


ピンクの花は、クジャクアスター でしょうか?


懐かしい ポップブッシュ(プルプレア)





おシャレなグリーン


トウガラシの実は 白い!



地植えのギボウシの花




めも:2018/06/10 SW001SH で撮影


クジャクアスター クジャク(孔雀)アスター 宿根アスター
 宿根アスターの花期は品種によって異なりますが、6月~10月。

ミヤコワスレ ミヤマヨメナ Aster savatieri は、シオン属のキク科植物の園芸種
 4月から6月にかけて花を咲かせます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/10 ゴーヤの雌雄の花が開きました

2018年06月10日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる

昨日みつけたゴーヤの小さな蕾。
なんと、今朝 咲きました。早~!!


雌花
 (ちゃんと実になるところがあります)


ズームで見てみましょう!

めも:2018/06/10 Nikon D3200 で撮影





雄花の蕾と 開いた雌花



こっちには、雄花が咲いています!


めも:2018/06/10 Cybershot DSC-HX5V で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/9 ゴーヤに花の赤ちゃん(雌雄)

2018年06月09日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる

ゴーヤはまだ親ヅルを横に延ばしている状態です。

この前から 雄花の赤ちゃん(小さい蕾)があるなぁとみていました。
今日は、なんと雌花の赤ちゃんも見つけましたよ!
こんなに早く、とびっくり。

雌花の小さな蕾 (ちゃんと実になるところがあります)





雄花


雌花がついていたゴーヤR


ゴーヤL


めも:2018/06/09 Nikon D3200 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/6 Myガーデンの花たち

2018年06月08日 | Myガーデン
Myガーデン花たち

ベロニカグレースの花





ラベンダーの花





ローズゼラニウムの花





ミニトマトとサンク・エール(スカエボラ)の 花



シソの葉



ヒペリカムの実


めも:2018/06/06 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/6 アサガオとフウセンカズラ

2018年06月07日 | Myガーデン
MyGアサガオ2018 ・ 2018_アサガオ 朝顔シリーズ

このまえ鉢に植えたアサガオが、順調に育っています。

アサガオ

アサガオA、アサガオB、アサガオC


アサガオD


アサガオE 
これはゴーヤのプランターなので 植え替えたほうがいいか 思案中。


フウセンカズラも 元気です。
フウセンカズラ


めも:2018/06/06 CX2 で撮影

植えつけた時の様子
 ⇒ Myブログ:5/30 Myガーデンにアサガオ鉢植えしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/6 アジサイの装飾花と両性花

2018年06月06日 | Myガーデン

Myガーデンの アジサイ

アジサイA




装飾花の奥に両性花が見えています。


ぐぐっとズームで見てみましょう!





アジサイB






こちらも 装飾花の奥に両性花が咲いています。


めも:2018/06/06 CX2 で撮影

アジサイ(紫陽花、学名 Hydrangea macrophylla)は、アジサイ科アジサイ属の落葉低木の一種。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/5 クチナシの花

2018年06月05日 | マンションの庭6月~8月
クチナシ の花が咲きました。

一重の花、いい香り









クチナシの木


めも:2018/06/05 SW001SH で撮影

クチナシ(梔子、巵子、支子、学名: Gardenia jasminoides) アカネ科クチナシ属の常緑低木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/4 ミニトマト「ぷるるん」を植える

2018年06月04日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる


2016年にミニトマトを育ててうまくいったので、今年もやってみましょう!

ショップに行くと、ミニトマトから普通サイズのトマトまで、たくさん種類があります。
一昨年育てた「アイコ」の苗が欲しかったけど、隅の方でぐったり、・・・。買う気になれません。

背が低くても しっかりしている苗を探します。
いいのがありました! ミニトマト カゴメの「ぷるるん」です。
皮が薄くて、まるでさくらんぼのような新食感のトマトだそうです。
ミニトマトは、皮が固くって! という話をよく聞きますが、これはよさそうですよ。
一緒に寄せ植えするのは、ハーブと夏らしい花にしましょう!

では、寄せ植え作り スタート。 準備するのは、
・ 鉢(2016年に作ったリメイク缶を使います)
・ 野菜と花用の土
・ 緩効性肥料
・ 鉢底石
・ 支柱 3本 とひも

2016年の講座の様子 ⇒ Myブログ:6/7 野菜の講座、リメイク缶でミニトマトを育てよう


手づくりのリメイク缶


鉢底土を底に敷き、肥料を混ぜた土を入れ、支柱を立てます。
苗をバランスよく 植えていきましょう。



ぷるるんの説明


支柱3本は根元の方でしっかり縛っておきます。


上広がりの支柱


ミニトマトには、もう花が咲いています。


ミニトマトの黄色い花


寄せ植えのお供は!

手間いらずの花 サンク・エール(スカエボラ




サンク・エールの説明


香りがさわやかな スイートバジル


完成です。




めも:2018/06/04 CX2 で撮影

 
2016年 ミニトマト の栽培記録

 ⇒ Myブログ:6/7 ミニトマトの寄せ植えがMyガーデンに!
→ 2016年ミニトマトを育てよう シリーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/3 エリア5のギボウシの花

2018年06月03日 | GCの花壇6月~8月
緑あふれるエリア5の花壇

ギボウシの花が目を惹きます。




葉もおしゃれですね。




めも:2018/06/03 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/3 エリア3にキキョウを植える

2018年06月03日 | GCの花壇6月~8月
緑の多いエリア3の花壇。

タケが高くなるタイプのキキョウを植えます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/3 エリア1の花たち:ホオズキ、セイシボク他

2018年06月03日 | GCの花壇6月~8月
エリア1の花たち

エリア1S ハツユキカズラの花壇


エリア1Nに植える花の苗たち
ホオズキ








蚊香龍(KACOLON) ハーブゼラニウム センテッドローズ → ゼラニウム




セイシボク 夕焼け雲




トレニア

ペチュニア ピュアブーケの白い花




ヒューケラの鉢


花苗植付け作業


めも:2018/06/03 CX2 で撮影

ホオズキの花の思い出
 ⇒ ホオズキの花:20110515_向島百花園 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/3 エリア2のクチナシの鉢植え

2018年06月03日 | GCの花壇6月~8月
6月3日 ガーデニングクラブの作業日

エリア2に、クチナシの鉢植えが置かれました。

真っ白の花。


きれいですね。


たくさんの蕾が咲きそうですね。


花が小さいので コクチナシかもしれません。




めも:2018/06/03 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/3 作業前と作業中のエリア7の花壇

2018年06月03日 | GCの花壇6月~8月
6/3 今月は1週間早い作業日です。

花の買出しをして、これから植え付けます。

作業前のエリア7の花壇は、しっかり土づくりがされ
花が植えられるのを待っています。
エリア7W


エリア7E




植える花を準備中。





ブルーサルビア


ペンタス




ロータスブリムストーン


レイアウトを考えて


植えつけて行きます。


めも:2018/06/03 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/3 作業前のエリア4の花壇

2018年06月03日 | GCの花壇6月~8月
6/3 今月は1週間早い作業日です。

花の買出しをして、これから植え付けます。

作業前のエリア3の花壇は、こんな状態。
(しっかり土づくりがされています)









どんな花を植えるのかしら、
花壇のお手入れ、やりがいがありますね。(*^_^*)♪






めも:2018/06/03 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の花暦:2018

2018年06月01日 | 季節の話題とお知らせ
6月の花暦 ベロニカグレース



6月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → 6月の花:2006~まとめ
毎年の6月の記事を見てみましょう!
 → 2018年2017年2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年


6月です! 今月のテーマ ~ 動画を撮ってみんなに見せよう
2018/6/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新
⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

Myブログたちの5月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:5月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):5月
⇒ 散歩道の野草と風:5月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:5月

こちらもどうぞ!
 ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ pasoboのバインダー(本棚) ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー ~ Webサイト(ホームページ)作成のポイントなど


庭には花:ベルルのお薦めコーナー
ガーデニング → 種・苗フラワーグリーン・観葉植物
土・肥料・ガーデニング用品
ガーデニングの本


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする