
2006/10/15 すべてCa GXで撮影
ムクゲ(木槿) Hibiscus syriacus アオイ科 別名 ハチス、キハチス(木はちす)
落葉低木で、開花時期は7~10月。
ハイビスカスの仲間で、夏の間中、ハイビスカスに似た花を 樹冠いっぱいに次々と咲かせます。
花色は白、ピンク、紫など多数あり、八重咲きのものも知られています。
早朝に開花した花は夕方にはしぼんでしまう「一日花」で、
「槿花一朝(きんかいっちょう)の夢」(人の世ははかない~の意)に例えられますが、
次々と花が咲きますので、「一日花」とは気づかないかもね!
韓国では「無窮花(ムグンファ)」といい、国の繁栄を意味する花として『国花』になっています。

ムクゲの木には、樹液を求めていろんな虫たちが集まってくるようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます