goo blog サービス終了のお知らせ 

Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

◎4日目 ウトナイ湖

2006年06月19日 | 地方へ旅行
綿毛がついているのは、ヤナギでしょうか?

参考ブログ ⇒ 初夏の札幌


朱鞠内から ひたすら南に バス  に揺られて あぁ 北海道は広~い 
旅の最終目的地は ラムサール条約に登録されている ウトナイ湖 です。

やってきました! ウトナイ湖畔 は、動植物の宝庫  野鳥の楽園!

貴重な自然のなかで、おなじみの野鳥や 珍しい野鳥に出会いました。
緑も豊かで、いろんな花が咲いています。



北から南へ、南から北へ 渡っていく水鳥たちが ほっと羽を休める中継地。
いつまでも この自然が 守られますように!
今回の楽しかった旅もこれでおしま~い   また 北海道に来たいね 

日本野鳥の会東京支部 担当の方々、会員の皆さん、出会った方がた!
  お世話になり ありがとうございました。


    *:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨
ウトナイ湖について

1981年5月に 日本野鳥の会が日本で最初に 野鳥の聖域「サンクチュアリ」 を開設し、
人と自然が触れ合う場として多くの人が訪れています。
ウトナイ湖畔の湿地帯は 国指定鳥獣保護区特別地区 に定められています。
また、1991年12月には、湖を含む周辺約510haが、
国内4番目の ラムサール条約登録湿地 に認定されました。
勇払原野の北西部に位置し、背後には工業地帯が広がっていますが、
鳥類257種が認定され、日本屈指の 渡り鳥の重要な中継地・越冬地 になっています。
    *:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨
     
 ● 日本野鳥の会 ウトナイ湖サンクチュアリへ
 ● ウトナイ湖野生鳥獣保護センターへ

 こちらも見てね。 
 ⇒ 北海道 探鳥旅行 2006 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◎3~4日目 朱鞠内湖 (し... | トップ | カトレア »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地方へ旅行」カテゴリの最新記事