goo blog サービス終了のお知らせ 

Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

和白干潟で・・・(ハマヒルガオ)

2006年09月07日 | 地方へ旅行

9/2、九州北部へ旅行のついでに 和白干潟へ GO!!





ここは、和白海岸・和白海水浴場といって 子供のころ遊びに来たところ。
福岡市の東の海岸で、野鳥でも有名なところです。

・・・ う~ん、今の時期は 野鳥はいないかも~

でも、和白 という地名に郷愁を覚え 立ち寄ってみることに・・・

周辺もすっかり変わっているので なつかしい~ というわけには行かない。
今も潮干狩りをしたりするそうですが、湾のかなりの部分を埋め立てていて
すっかり様子も、生態系も変わっています。
干潟の調査をしている方が数人。
海水・アオサ・野鳥・カニや貝・植物・などの調査をしてるのかしら!?
ちょうどお昼過ぎの干潮時で、砂浜にはアオサがたくさん。そこに貝やカニもいっぱいいます! 
浜の先端 水際まで歩いていけました・・・でもいるのは カラスばかり・・・

まえもって 日本野鳥の会福岡支部のブログ で情報を教えていただいたので、予想通りではありますが・・・






調査の方に連れられて、雁ノ巣まで  足を伸ばしてみました・・・
ここは、人があまり入らないところだそうです。風が強~い。
今日いるのは トビだけですね!



南国情緒あふれる植物。 これは何??


何の木だろう。実がなっている・・・だんだん赤くなるのかしら?

出会えたのは、コサギ・アオサギ・トビ・カワウ・遠くにたぶんハヤブサ
ハシブトガラス・ハシボソガラス・(ミヤマカラスならいいのに・・・)
またこんど 別の季節に来ることにしましょう 

 唐の原駅で道順を教えてくださった方、
 和白から雁ノ巣まで案内してくださった方
ありがとうございます。 


和白干潟については 和白干潟を守る会 をご覧ください。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フウセンカズラに実がついた | トップ | 上五島の夕暮れ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
狭い日本でも知らない所ばかり (nasuteme)
2006-09-09 18:14:16
五島出身の友達がいて、最近ご主人と田舎へUターンしたんですが、私のイメージが違っていました。こんなところに住んでいるのかな?・・・と想像してみました。
返信する
変化 (ベルル)
2006-09-09 20:56:21
nasutemeさん、こんにちは。

子供のころすんでいたところも、今では全く面影がなくなっていて、がっかり。

Uターンした方の田舎はどうだったのでしょう?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

地方へ旅行」カテゴリの最新記事