マンションの庭の カノコユリ。 百合(ユリ)
毎年、咲くのを楽しみにしています。
昨日咲き始めていたので、今日は、カメラを持って行きました。
きれいに咲いたピンクの花。

花を見上げると。

ズームで見てみましょう! シベが印象的!

倒れないようにロープで止めてあります。

そばには、おしゃれな花のプレート

めも:2020/07/29 PowerShot SX730 HS で撮影
カノコユリ(鹿の子百合、学名: Lilium speciosum)ユリ科ユリ属の多年草。
別名、ドヨウユリ(土用百合)、タナバタユリ(七夕百合)
花色は紅、ピンク、白。鹿の子絞りのような斑点模様と、反り返る花形が特徴。
知りたい! ユリの種類や品種、それぞれの特徴と見分け方|花時間 より
世界にユリの原種は約100種ありますが、15種類が日本の自生種です。
しかも、日本は美しい野生ユリの宝庫。
ヤマユリ、カノコユリ、オトメユリ、ササユリ、テッポウユリなど、野生種とは思えない美しさです。
古くは『古事記』『日本書紀』にも登場し、奈良時代には歌にも多く詠まれました。
園芸が大流行した江戸時代には、園芸品種のスカシユリが百数十品種も誕生。
ユリは日本人に愛されてきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます