goo blog サービス終了のお知らせ 

Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

はてなブログに引っ越しました。

2025年5月20日 Gooブログからはてなブログへ引越しました。

NEW はてなブログ 「Niwa niha Hana(庭には花)」

 後続の「花とおしゃべり」は、FC2ブログに引っ越しました。
 → 花とおしゃべり Part2(庭には花)

 ★ 皆さん! 2つの新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪

8/5 公園のユスラウメ

2017年08月05日 | 近所散歩6月~8月
公園にユスラウメの木があると聞き、探しに行きました。

これかしら?




この葉っぱが特徴・・・たぶん。 (*^_^*)♪


公園の樹木

めも:2017/08/05 SW001SH で撮影



納涼会で飲んだ ゆすら梅酒。 美味しい! 

めも:2017/07/29 RICOH PX で撮影


ユスラウメ ってどんなの? と調べてみたら
花壇で咲いている ニワウメとよく似ています。 ⇒ Myブログ:ニワウメ
違いは、『「ユスラウメ」には、葉裏の葉脈に多少の毛があること。「庭梅」の樹形が株立ち状であること。』

◆ ユスラウメ(梅桃、山桜桃梅、学名:Prunus tomentosa)は、バラ科サクラ属の落葉低木の果樹。
 サクランボに似た赤い小さな実をつける。俗名をユスラゴともいう。

◆ ニワウメ(庭梅,Prunus japonica、またはCerasus japonica)はバラ科サクラ属の低木種。
 庭桜(にわざくら)に 形がよく似ているが 庭桜は八重で 庭梅は一重なので区別できる。 花弁は5つ。

参考 
・ ユスラウメとニワウメ
・ ユスラウメ(花:ピンク)と庭梅の見分け方を教えてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする