goo blog サービス終了のお知らせ 

Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

はてなブログに引っ越しました。

2025年5月20日 Gooブログからはてなブログへ引越しました。

NEW はてなブログ 「Niwa niha Hana(庭には花)」

★ 後続の「花とおしゃべり」もぜひごらんください!
NEW FC2ブログ 「花とおしゃべり Part2(庭には花)」

★ 皆さん! 2つの新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪

つゆくさ科 シロフハカタカラクサ

2007年07月31日 | マンションの庭6月~8月

シロフハカタカラクサ (白斑博多唐草) だそうです。
 ツユクサ科 ムラサキツユクサ属 原産地:南アメリカ
博多織のような 縦じま模様 きれいですね

ほかにも ツユクサの仲間が 混ざっています。





『シロフハカタカラクサ』 は以前紹介した トキワツユクサ (常盤露草)と花がそっくり。
初めて見たとき 白いひげに感動しました~。

すべて 2007/07/25 Ca GXで撮影


皆さんおなじみのツユクサ。 調べてみると、つゆくさ科の花も たくさんあります。
 ・ 早起きすると さわやかな花に出会います。 青いツユクサ 
 ・ 旅先で 出会った ムラサキツユクサ
 ・ 白い花が印象的な トキワツユクサ  
まとめて見てね ⇒ My野草ブログ:ツユクサたち

花だけでなく 葉も観葉植物として 好まれているので、交配種もあり、名前も複雑です。

ハンギングで可憐な ブライダルベールも その仲間だとか!

Webで検索すると いろいろありますね。

少しまとめると ツユクサ科  には・・・・ こんなのがあります。

 ・ ツユクサ (露草)ツユクサ科  別名 アオバナ(青花)、ボウシバナ(帽子花)
 ・ オオボウシバナ  (大帽子花)  ツユクサ科 ツユクサ属
 ・ マルバツユクサ  (丸葉露草)  ツユクサ科 ツユクサ属
 ・ ムラサキツユクサ (紫露草)   ツユクサ科 ムラサキツユクサ属
 ・ ノハカタカラクサ (野博多唐草) ツユクサ科 ムラサキツユクサ属
 ・ ムラサキゴテン  (紫御殿)   ツユクサ科 セトクレアセア属またはトラデスカンティア属
 ・ ヤブミョウガ    (藪茗荷)   ツユクサ科 ヤブミョウガ属
 ・ イボクサ       (疣草)    ツユクサ科 イボクサ属
 ・ ブライダルベール          ツユクサ科 ギバシス属
 ・ その他

参考のHP
 えるだまの植物図鑑 、 ツユクサの庭  まだまだ あります!
風いろえんぴつ にトラックバックしました。

毎日きちんと!ニチンチソウ

2007年07月31日 | GCの花壇6月~8月
ニチニチソウって まじめな花ね。 毎日きちんと咲くんですよ。
少し離れてみてみましょう。



白いのも・・・。 水滴が 涼しそうね。



中心の赤が チャームポイント



最初の花よりちょっとだけ 濃い色。



このかすれたような縞模様は 今年の流行かしら?



すべて 2007/07/25 Ca GXで撮影



Myガーデンにも今年は ニチニチソウを 植えました。 ⇒ 見てね