昨日は、二十四節気で言うと「小寒(しょうかん)」という日。
これから寒さが本格的になるぞ~~!っていう日です。
そうしたら、本当に今日はまさに「寒さ本格的!」っていうくらい寒かったですね~
仕事場の暖房が壊れているので、余計寒く感じたのかもしれないけれど・・・
ほんと寒かった・・・
でも!こんな真冬だけれど・・・
今年もまた「ウド」を送っていただきました~~♪
名付けて「かいのせウド」♪
近所のスーパーでは、まずお目にかかれないような太くって立派な「ウド」です!
→「群馬のまじめなイチゴ農家」さんが家族総出で一生懸命作った私一押しの「ウド」
とってもみずみずしくって、甘い「ウド」です♪
で、その「ウド」で色々なお料理を作ってみたら、自分で言うのも何ですが・・・
超~~~~美味しく出来ました~~~!
なので、ルンルン気分でご紹介♪
まずは・・・「ウドのソテー」からです♪
皮をむき、拍子切りにしたウドをさっと水にさらし・・・
オリーブオイルでさっと炒めて(火は強火)、粗塩と粗挽きコショウで味付けしたら
出来上がりです♪
シンプルだけれど、いえ!シンプルゆえに後引く美味しさです♪
そしてお次は「ウドの春巻き」
皮をむいて千切りにし、水にさらしたらミニサイズの春巻きで巻き巻き♪
中温の油でこんがり揚げたら出来上がり♪
粗塩またはマヨネーズ&お醤油でいただいたら・・・ペロペロ!って何本でもいけちゃう
美味しさです♪
で、お次は・・・「ウドのオムレツ」
「ウドの春巻き」と同じように下処理した「ウド」に・・・
汁気を切った「シーチキン」と「薄力粉(大さじ1)」と「塩(小さじ1/2)」と「コショウ(少々)」入れて混ぜ混ぜ。
これに「卵(3個)」も加えてよく混ぜ混ぜし、両面を焼いたら出来上がり♪
お子ちゃまだって食べられる美味しさですよ♪
そしてそして最後は・・・「お肉とウドの柚子胡椒炒め」
お肉の薄切り(豚でも牛でもお好きなほうを200g)を千切りにし、「柚子胡椒(小さじ1)」・「醤油(大さじ1)」・「酒(大さじ1/2)」を入れてモミモミ。
「サラダ油(大さじ1)」を熱したフライパンでまずはお肉を炒めて(強火)、お肉の色が
変わったら「ウド」を入れてざっと炒めたら出来上がり♪
お酒飲みにはたまらない・・・いえいえ!ご飯にもバッチリ!合う美味しさです♪
よろしかったら・・・いえいえ!是非是非!「かいのせウド」を使って「ウド料理」♪
お試しあれ♪
追伸
このウドの生産者さんから・・・
「新鮮で太ったウドこそ、そのまま生で!皮をむいて味噌で食べて欲しい!
旨さが一番わかるから!」とのコメントをいただきました♪
さすが!美味しさに自信があるからこそ、「生で」って言えることですね!
担当者は新鮮で太いウドこそ、そのまま生でっ!皮むいて、味噌で食べて欲しい!旨さが一番わかるから…と言ってました。
やっぱ、今年はうどとゆず胡椒だよね[E:flair]わたしもはまってます。香りの野菜と果実でケンカするかな?と思いきや!うどはゆず胡椒も受け入れましたよね[E:shine]
シーフードとうど&ゆず胡椒も合いますよ[E:scissors]ワイン[E:wine]がすすむ~[E:bleah]
そうだよね~~生が一番!(あっ!ビールのことじゃないよ 笑)
なので、ブログに追伸として、かいのせさんのコメントの一部をのせさせてもらいました♪
もう1度、ウドレシピ色々のブログの最後を見てみて♪