goo blog サービス終了のお知らせ 

お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

久しぶりに・・・つぶやいてみました♪

2016-11-30 | あれやこれや思うこと♪

だんだん性格が丸くなってきたため・・・と言うわけではないけれど、あまり吠えなくなりました♪

以前はブログで時々吠えていましたが・・・♪

例えば「グローバリズム」や「TPP」については、こんな風に吠えていました♪

→ 「コチラ

勿論、気持的には今も変わりはありません。

ただ

物事には色々な側面があり、どの面を見るかによって意見も様々・・・。

例えば、以前は高齢化による「農業人口の減少」を、単純に「農業の衰退」と捉え・・・

我がブログでも問題提起をしていました。

が、実際は「農業の機械化&効率化」により、「生産量」自体は、決して減っていない・・・

どころか、増えているという現実。

そして本当に問題なのは「農業人口の減少」ではなく、「少子高齢化&人口減少」による「市場規模の縮小」にあるということ。

そして海外に「市場」を求めることが、その「対策の一つ」であるという。


世界を一つの大きな「市場」と捉え、「農産物」を世界レベルで流通させる「グローバリズム」

「地産地消」の対極にあって、巨大企業に飲み込まれかねない「グローバリズム」が・・・

日本の「農業」を救うかもしれない・・・。


う~~~ん 考えさせられます。


それにしても「TPP」の利点って何なのだろう?


先日新聞に紹介されていたので「書店」で取り寄せてもらい、先日手元にやっと届いた・・・この本♪

まだ読み始めたばかりだけれど・・・

そこには経済的にも軍事的にも「超大国」になりつつある「中国」への「対中戦略」があるとのこと。

なので、米国の「TPP」離脱は、中国の台頭を許し、それは米国そして日本の凋落につながりかねないと言うのです。

確かに、恐ろしいこと。


そんな中、一昨日の「農業新聞」で、やっと腑に落ちるような記事が載っていました♪

「グローバル化」が国益にとって「善」なのか「悪」なのかの正解を知っている人は・・・

今の世の中には誰もいないと言うのです。

なぜなら人類の過去において、このような「グローバル化」を経験したことがないから・・・。

そして「トランプ氏」の当選は、この「グローバル化」を「国益に反する」と多くの米国人が判断した結果であり・・・

つまり「グローバル化」の「終わり」が始まった。

と書いてあったのです。

なるほど~~~!

とは思ったけれど・・・

ではいったい、今後はどうなっていくのかな?

でも時代の流れを見ても、その時その時に「ベター」と思う政策や戦略を練っても、必ず国家間で「歪み」が出てくる。

多くの国が参加して決まった「自由貿易主義」も、数年後には2国間の「自由貿易協定」に代わっていったし・・・

「EU」にしてもしかり。

行ったり来たり、くっついたり離れたり。

時代は変化し・・・そして繰り返される。


とりあえず私は、今日は「だし醤油」と「精進だし」を作り・・・

安かったので買ってきた国産の「豚バラブロック」を・・・

「ベーコン用」と「冷凍用」に下処理をして保存しました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする