昨日は7月のお教室・・・2回目でした♪
ご参加下さいました皆さま・・・ありがとうございました♪
さて、今月のお教室は「大豆と枝豆のお料理たち♪」
「大豆」は勿論のこと、「枝豆」も「塩茹で」以外の食べ方をご提案させていただきました♪
と同時に「美味しい枝豆の茹で方」も・・・♪
と言いましても、私も先月教えていただいたばかりなのですが・・・♪
で、その「茹で方」とは・・・
「フライパン」に「枝豆」を敷きつめ、半分ほどの水で茹でるというもの♪
ちょっと「フタ」をずらして・・・
「シュワシュワ」と沸騰する音がしだしたら火を少し弱めて4分♪
時間は好みの固さで加減して・・・♪
そしてザルに上げてから塩をふったり、今回のお教室ではお醤油味で和えたり・・・♪
そうそう、茎についていた方だけでもカットしておくと、後の味の染み込み方が違います♪
この「茹で方」・・・ものすごい「時短」だし、「蒸し煮」に近いので「旨み」も「香り」も逃げない♪
とてもオススメの「茹で方」です♪
実は私、「インゲン」や「アスパラガス」、「スナップエンドウ」などは元から少量の水で・・・茹でていました♪
少々の塩を入れてかき混ぜてから・・・
「フタ」をして・・・
沸騰しだしたら少し火を弱めて・・・3~4分♪
写真の時は採れたてをそのまま味わおうと思って、長さをカットしていないけれど・・・
いつもは、適当な長さに切ってから同じようにやってます♪
(アスパラガスも♪)
やっぱり時短だし、この方が美味しいような・・・♪
よろしかったらお試しくださいませね♪
さて♪
明日もお教室です♪
暑くなりそうなので、今日のうちに「麦茶」を作って冷やしておくことに・・・♪
煮出した「麦茶」を、まずは「やかん」ごと水に浸けて・・・♪
今日は「パルシステム」さんの配達日♪
ちょうど「ドライアイス」が入っていたので・・・その「ドライアイス」も入れて・・・♪
まるで「やかんさん」のワンマンライブショ~~~!?(笑)
明日は8名の方がご参加くださいます♪
遠くは「会津若松」から・・・♪
嬉しいな♪
それにしても、関東では台風がそれほど暴れることなく去ってくれました♪
が、台風一過の今日はもの凄い暑さ・・・♪
でも、そのお陰か今日の夕暮れはそれはそれは美しかったです♪
そして明日は「満月」♪
なので写真は、「満月-1日」の今日のお月様です♪