昨日は「三男坊」の小中校と一緒だった友達が遊びに来てくれました♪
多分私が彼たちに会うのは、中学生の時以来♪
すっかり変っちゃったんじゃないかと言う、不安半分、期待半分♪
でもやって来た彼らは子どもの頃の面影をたっぷり残しつつ、カッコいいメンズになっていました♪
ウルウル・・・♪
三つ子の魂百まで・・・とはよく言ったもので・・・
時折はにかむ顔が昔のまんまだったり、茶目っ気たっぷりだった子はいまだに茶目っ気があったり・・・♪
それでいて、社会人2年目に入った彼ら♪
話す内容は「仕事」のことだったり、将来を見据えての話だったりと、その成長を感じずにはいられませんでした♪
それにしても最近の若い子たちからよく聞く言葉に・・・
「ファイナンシャルプランナー」というのがあります♪
その人の将来設計をもとに・・・例えば何歳でお家を持ちたいとか、また子どもが何人欲しいとか・・・
そう言ったものに対してどのくらいの収入や資産があったほうがいいか、というような「ライフプランニング」をしてくれる人♪
(って私は解釈しているのだけれど、これで合っているかしら?)
なので、「仕事」の話の中にも、そういった「将来」を見据えてのことがあったりで・・・
しっかりしていて偉いな~~~って、感心します♪
私なんかは、何も考えずに生きてきてしまったような気がするけれど・・・・。(笑)
もっともその時、その時を一生懸命に生きてきたことだけは確かだけれど・・・♪
そして楽しい時間はあっという間♪
気が付いたらなんと!夜中の12時を回っていました♪
いや~~~本当に楽しかった~~~!
どちらかといったら私たち「大人」が楽しませてもらった感じかな?(笑)
Oさん、Hくん、Mくんには感謝!感謝です♪
さて♪
明日から娘一家がやってきます♪
明後日、娘のパートナーがゴルフで、我が家から行った方が近いと言うことで・・・
娘一家で前乗りです♪(笑)
柱~の~き~ず~は~おとと~し~の~~~♪
ならぬ・・・
柱~のセロテ~プ~は~~~5~6年ま~え~の~~~♪
ハイ♪
末の息子が、身長を測るために貼ったものです♪
それが今では・・・
孫たちも加わり、我が家へ来るたびに測るのを楽しみに・・・♪
これからもどんどん線が増えることでしょう♪
そして、あと何人増えるかな?
我が家の階段にある「ギャラりー」?♪
孫たちの作品が増えました♪
先日の連休にもらった「プレゼント」もそのうちに加わります♪
早く飾らなくっちゃ♪(笑)
いつの日か「ギャラリー」が孫たちの作品で埋め尽くされることを夢見て・・・♪
自家製の「あんこ」と「パン」♪
あまりにも孫が喜んだので・・・
それ以来、毎回こちらへ来るときには作ってあげるように・・・♪
そしていつの間にか「あんこパン」と呼ばれるようになりました♪
今では下の孫娘も・・・♪
これからも我が家の歴史は刻まれていくことでしょう♪
楽しみです♪
ちなみに娘のところの孫♪
随分大きくなりました♪
2ヶ月と10日♪
昨日娘がアップしてくれました♪(今、そういうアプリがあるんです♪)
そして娘が沢山アップしてくれた写真の中で・・・
特に私の好きな写真です♪(笑)
我が家は3~4種類の「入浴剤」を常備しています♪
何年か前に娘から教えてもらった→「クナイプ」は、常に最低2種類は用意♪
その日の気分で入れる「入浴剤」を変えています♪
孫たちは、この「入浴剤」をとても楽しみにしていて・・・
全部の「入浴剤」をミックスしてオリジナルの「入浴剤」にして入れています♪(笑)
先日のこと♪
友人から沢山の「アロエ」をいただきました♪
繁殖が凄いと言うことで、1つだけ「植木鉢」に植えて、残りは地植えに・・・♪
で、ここがその「アロエ」・・・畑♪(笑)
なんでもお風呂に入れるとお湯が柔らかくなっていいということも、その友人に教えてもらいました♪
なのでこのGW中に、お風呂に入れてみることに・・・♪
まずは「アロエ」の収穫からです♪(笑)
孫たちは私が言わなくっても、太い「アロエ」を選んで「ハサミ」でジョキジョキ・・・♪
そして喧嘩にならないよう・・・仲良く2本ずつ収穫です♪
で、「棘」の部分を切り落として・・・1センチ幅くらいにザクザクとカット♪
「洗濯ネット」に入れて「浴槽」に入れました♪
孫たちは大喜び!
実は上の孫は、ちょっぴりアトピー気味♪
お風呂から出るとママにいつも「ローション」を塗ってもらっています♪
が、この日は私が「肌がすべすべになるらしいよ」と言ったのを聞いていて・・・
お風呂から出るなりママに「アロエのお風呂に入ったからすべすべなんだよ」
と当然のように言うのを聞いて、その素直さ(単純さ?笑)におかしくなってしまいました♪
きっと孫たちにとって、我が家のお風呂に入る楽しみがまた一つ増えたことでしょう♪
Bちゃん ありがとね♪
5月3日は夫の誕生日♪
そして翌日の5月4日は長男のお嫁さんEちゃんのお誕生日♪
なので毎年のように5月のGWは二人の「誕生」を祝い、夜は「すき焼き」にします♪
ちなみに「すき焼き」は夫のリクエスト♪
4月25日生まれの「末の息子」も帰って来ていたら、「末の息子」の「誕生」も一緒に祝って・・・♪
が、今年は4月2日に娘に子どもが生まれ・・・
さらにみんなが帰って来るとのこと♪
ならば!
と、4月~9月生まれのみんなの「誕生」を祝うことにしました♪
名付けて・・・「上半期生まれの誕生会」♪(笑)
11名中8名が相当します♪
群馬のイチゴ生産者さんで友人のMちゃんに、この日に合わせて「おぜあかりん」を注文♪
それはそれは立派で甘い「おぜあかりん」をまずはそのままで味わい・・・♪
みんなで「贅沢だわ~~~!」「美味しい~~~!」と大感激をし・・・♪
そして翌日は、この「おぜあかりん」を飾った「バースデーケーキ」に8名分の8本の「ローソク」を刺して・・・
「ハッピバ~スデ~ィ トゥ~ 上半期生まれの人たち~~~♪」をみんなで歌い・・・♪(笑)
孫たちに「ローソク」を吹き消してもらって・・・
「おめでと~~~!」をしました♪
ちなみにお嫁さんのEちゃんも「ケーキ」を作って来てくれたので・・・2つ♪
中身は「ガトーショコラ」と、真ん中にイチゴを詰め込んだ「シフォンケーキ」です♪
そして夜は恒例の「すき焼き」を・・・♪
「カセットコンロ」を2つに・・・「牛肉」を2キロ用意♪
ちなみに「牛肉」は「黒毛和牛」♪
の切り落としです♪(笑)
そして夜は「夫」の定年退職を祝ってみんなで「お疲れ様~~~!」
の乾杯♪
子どもたちからは「ポーター」の「ワンショルダーバッグ」がプレゼントされました♪
なんでもお祝いを何にするか?で、子どもたちは「ライン」で随分と「あ~だこ~だ」と悩んだようです♪(笑)
でも、夫は大喜び♪
私も子どもたちのその心遣いがとっても嬉しかったです♪
さて♪
この「バッグ」を肩にかけ・・・
明日から、夫は第3の職場へとまた働きに行きます♪
夫よ~頑張れ~~~!
子どもたちの「まだまだ頑張れ!」の思いも肩に背負って・・・ね♪(笑)
皆さま こんばんは♪
連休後半もいよいよ明日1日を残すところとなりましたが、皆さまはどのような連休をお過ごしですか?
我が家は一足早く、昨日・・・
潮が引くようにみんな自分の家へと戻って行きました♪
まずは娘夫婦を夫が送って行き・・・♪
「赤ん坊」は初めての自分の家へとなります♪
そして「長男一家」と「末の息子」は、いつものように「夕飯」を食べ、「お風呂」に入り、「お仏壇」にお参りをして・・・
自宅へと帰って行きました♪
「孫たち」も思いっ切り楽しんでくれたようです♪(笑)
今日は有難いことにいいお天気だったので・・・
思い出に浸りながら・・・「シーツ」や「枕カバー」等を洗い、あと片付けをしながら・・・
安堵感と解放感にも浸っております♪(笑)
昨日孫たちを無事に、「大船」(長男家の最寄り駅)まで送り届けることが出来ました♪
夕方だったこともあり、そのまま「大船駅」の駅ナカで・・・♪
「労」をねぎらいながら夫と・・・
「お疲れ様~~~!」の乾杯♪
楽しかったこの数日間の「思い出」に浸りながら・・・です♪
確かに大変でした♪
あらためて「子育て中」のママさんたちを応援したいと思いました♪
そもそも「長男夫婦」を、特に「お嫁さん」をゆっくりさせてあげたいと思って「孫預かり」を提案♪
が、提案したものの・・・内心は「お家へ帰りたい!」って泣かれたらどうしよう?
そんな不安がありました♪
特に夜寝る時が・・・問題♪
でもね・・・
結果・・・
全く問題なしでした♪
寝たふりをしている私の足をくすぐったり・・・
私の上に乗ったり・・・
「ねえねえねえ・・・!」
とずっと喋りかけてきたり・・・♪
挙句の果てに「寝る位置」でケンカが始まったり・・・などなど♪
ホッとするやら、嬉しいやら、内心「お願いだから早く寝て~~~!!!!!」
の2晩でした♪(笑)
しかも「孫たち」が飽きないよう、朝から「イベントづくし」の二日間♪(笑)
特に「スイカ割り」や・・・
下の「孫娘」は「めん棒」で参戦♪(笑)
そして粉々にした「スイカ」に・・・
むしゃぶりつく孫たち♪
あっという間に完食です♪(笑)
そして「スイカ割り」からの~~~
「水遊び」♪
そして夜になってからの「花火」は・・・
「孫たち」にとって、特に強く印象に残ったみたい・・・♪
私たちにとっても、いい「思い出」になりましたが・・・♪
そして今回のことで、私にあらたな「夢」が出来ました♪
それは・・・
「娘」に子供が出来、「末の息子」も結婚して子供が出来・・・
そしてその「子どもたち」がある程度大きくなったら・・・
我が家で全部の「孫」の「お預かり」をすること♪
つまり「いとこ同士」の「「お泊り会」です♪
何だか「合宿」みたいで・・・楽しそうな感じがしませんか?
「妄想」がふくらみます♪(笑)
いつになるかはわからないけれど・・・
でもその日のためにも・・・元気でいなくっちゃ!
何よりも「体力」をつけなくっちゃ!
そう決意をあらたにしたのでした♪(笑)
「孫たちのお預かり」
全部で何人になるかしら?
今から 楽しみだわ~~~!!!!!
そうそう♪
入れ替わりで「夏休み」に入った「末の息子」・・・「三男坊」が
帰ってきました♪
昨日はボーナスが出たとのことで、末の息子がご飯をご馳走してくれました♪
事前に「何か食べたい希望ありますか?」
って聞かれたけれども「どこでもいいよ♪」と返答しておいたら・・・
「悩んだけれど、最終的には自分の食べたいものにしました!」とのこと♪(笑)
「溶岩」で焼く「焼肉屋さん」に連れて行ってくれました♪
「今日はどうもありがと~~~!」
その乾杯した「ビール」の美味しかったこと!
そして息子がサーブしてくれる料理たち・・・♪
息子が「これが食べたかったんだ」と言う「ハンバーグ」や「和牛焼き寿司」にも・・・
舌鼓を打ちつつ・・・
「薄給」ゆえの息子の懐を思うと、嬉しいやら申し訳ないやらで・・・
感激もひとしおでした♪
そして昨日、息子に言われたことが・・・
「勉強しろと言われなかったことが、本当に有難かった・・・」
これは他の子どもたちにも言われたこと♪
確かに「勉強しろ」とは言わなかったし・・・
「塾に行くな!」とは言ったけれど「塾に行け!」とも言わなかった・・・♪(笑)
でも実は、これらは私の父が、私にしてくれたこと♪
父曰く・・・
自分が勉強したいと思わない時に、いくらまわりで勉強しろと言っても勉強しないし・・・
勉強したとしても、身に付かない。
でも目的が出来、自分で勉強したい!と思った時は、今度はまわりで勉強するなと言っても勉強するもんなんだよ♪
そして父から学んだことが・・・もう一つ♪
それは「子どもを信じる」と言うこと♪
「信じるということ」は・・・「見守るということ」♪
「お父さんはこうだったな♪」「そう言えばお父さんはこうしてくれたな♪」
そんな風に子育てをしてきた私♪
昨日も、息子が語る・・・「今考えていること、これからどうやっていきたいか」
それらを「凄いね~偉いね~!」と相槌を打ちながら・・・
耳をそして心も一緒に傾けてきました♪
息子よ 頑張れ~~~!
どんな時でも私の「味方」であり、応援してくれた父♪
きっと今も空の上から私のことを見守り、そして応援してくれているような気がします♪
最後に息子が私たちに・・・「母の日と父の日のプレゼント♪」
と言って、私には「バラのブリザーブドフラワー」をくれました♪
何でも、随分と悩んだらしいけれど、私が「映画「美女と野獣」が良かった~!」
と言ったのを思い出して、「一輪のバラ」のを選んだとのこと♪
そして「ピンク色」には「感謝」の意味があるんだとか♪
有難いことです♪
「まいにち母ちゃん」の作者・・・「西原理恵子」さんじゃないけれど・・・
私も「卒母」しても大丈夫そうです♪
あっ!もっと前から「卒母」はしていたかな?(笑)
長きに渡った「子育て」でしたが・・・
やっとやっと・・・末の息子も1人前になりました♪
昨日は、料理講師の時に使う「ショッピングカート」を引いてお出かけ♪
中には手作りの「干し芋」や「スイーツ」などが・・・♪
昨日♪
お蔭さまで、無事に娘の結婚式が終わりました♪
前日の「大雨」と打って変わり・・・
青空の広がるいいお天気♪
「超」が付くほど「雨女」の娘だけれど・・・
昨日は「お天道様」も祝福してくれたみたいです♪
長男のお嫁さんに「昨日はしんみりしていたのでは?」って心配してくれたけれど・・・
全くもって・・・さにあらず♪(笑)
前日はルンルンで・・・お菓子作り♪
しかも・・・
前日の娘との「ライン」のやり取り♪
そして「彼のご両親」と「我が夫婦」にくれた「ライン」のやり取り♪
あくまでも「食べること」と「楽しむこと」が最優先の「母娘」なのでした♪(笑)
でも♪
最後の最後に来て・・・
娘からの「お手紙」に、さすがの私も思わずウルウル♪
隣にいた「夫」も鼻をすする音が・・・♪
でも「感謝の思い」はこちらも一緒♪
「子どもたち」のお陰で・・・「喜怒哀楽」豊かな人生を歩ませてもらっています♪
これから「彼」と「二人」で歩む「人生」・・・
決して平坦では無いだろうけれど、「二人」で乗り越えて行って欲しいと願うばかりです♪
2月の初めに・・・
末の息子からそれはそれは嬉しい「ライン」が届きました♪
〇〇(友人の名前)とかあのメンツが遊びに来たいらしいけどいいですかね??
あのメンツとは、昔我が家によく泊まりに来ていた子たちのこと♪
今はもうみんな22歳♪
まさか遊びに来てくれるとは思っていなかったので・・・メチャクチャ感激!
で・・・私の返信♪
残念ながら今回は「お泊り」は無いとのことでしたが・・・♪(笑)
でも、すでに働いている子は「有休」を取って遊びに来てくれるんだとか!
感激でした♪
で、先週の木曜日がその日♪
朝から1キロ近くの「ベーコン」を仕込み・・・♪
午後からは、やはり1キロ近くの「牛すじ」を煮込み・・・
お野菜がたっぷりで・・・
「野菜」がしんなりしないと「練り物」が入れられない「我が家のおでん」を作りました♪
そして4時ごろ・・・「こんにちは~!」
彼らはなんと!「プレゼント」を抱えてやってきました♪
「みんなからです」
昔は「コンチワ~!!!!」ってバタバタッ!と家に入って来たのに・・・
すっかり大人になったその「気遣い」と「振る舞い」に・・・思わず「ウルウル・・・♪」
多分大晦日の私の「誕生日」を意識してなのか、「おめでとう」のシールにも・・・♪
でも、いつものように「ゲーム」に興じるその姿は・・・
昔のまんま♪
そしていよいよ楽しい「お夕飯」・・・
ではなくって「宴」の始まり♪
昔と違って、乾杯が「ジュース」から「ビール」になり・・・
定年になった「夫」も一緒に・・・♪(笑)
いっぱい用意した「料理たち」も無くなり・・・
「デザート」もペロリ!
それはそれは・・・気持ちいいほど!
そして「昔話」から、「就職」や「仕事」のこと♪
さらには「彼女の事」や「結婚」の話まで出て・・・
みんなの話を「ふむふむ」と聞いて、まるで「寮のおばちゃん」のような気持ちになりました♪(笑)
高校を卒業した時も、我が家に泊まりに来てくれて・・・♪
その時のことは→ 「至福の時・・・再び♪」
本当に有難いことです♪
小学生の頃は、遅くまで起きていられるのが嬉しくってたまらなかったとのこと♪
そんな彼たちは深夜12時ごろ、「お邪魔しました♪」
と静かに帰って行きました♪
次はいつ来てくれるかな?
誰かが結婚するときかな?
出来たらこのままずっと・・・見守っていきたいです♪
今でこそ我が家は、仲のいい親子の方だと思います♪
が・・・
子どもたちが思春期だった時は、取っ組み合いの喧嘩もしたし・・・
胸ぐらをつかまえ、ドスを利かせて怒ったこともあったし・・・♪
娘の時なんか、抵抗する娘を部屋から引っ張り出し・・・
階段を引きずり下ろし・・・
家の外へ引きずり出して、泣き叫ぶ娘を外へ放り出したことも♪
勿論、娘も私も裸足♪(笑)
はい♪
全て私がやったことです♪(笑)
私、これでもバリバリの?体育会系なんです♪
でも、私もほんと辛かった~~~
両手で顔をおおい、声をあげて泣いたことも♪(ほんと!笑)
長男の時は、初めての経験だったこともあって・・・
もう二度と長男とは「より」を戻せないかもしれない・・・と絶望したことも♪
「勉強しろ」とか「塾へ行け」とかは言わなかったけれど、とにかく厳しい母ではあったと思います。
弟が企画してくれた「 伊藤家合同大バーベキュー大会 @ 実家の庭 」♪
この前の日曜日のこと♪
実家に着くと、庭にはもうすでにテーブルや椅子、そしてバーベキューセットがセッティングされていました♪
前日に、弟一家が運び入れてセッティングしてくれたんだとか♪
残念ながら、弟のお嫁さんは仕事で来られなかったけれど、あとは全員が参加♪
お天気にも恵まれ、みんなでお腹いっぱい食べ、のんびりと楽しいひと時を過ごしました♪
もっともそこには、何から何まで準備をしてくれ・・・
(ものすごい量のお肉や食材に・・・お酒! 笑)
そしてずっと焼き続けてくれた弟や姪っ子たちあってのことなのですが・・・♪
姪っ子が作ってくれた・・・「アスパラガスの豚バラ巻き」は特に絶品♪
みんな・・・本当にとっても楽しそうでした♪
あんな日々があったからこそ、今こういった時間を持てることが有難く・・・
とても愛おしく・・・
そして大切にしたいと思うのです♪
弟の音頭取りがあったからこそ実現できたこの「伊藤家合同大バーベキュー大会」♪
感謝!感謝です♪
ちなみに、私の旧姓は「伊藤」♪
同じ「姓」の人と結婚したので、実家も弟一家も「伊藤」なのであって・・・
決して婿を取ったのではありません♪(笑)