goo blog サービス終了のお知らせ 

お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

マルタ・・・2日目Ⅰ♪

2017-11-10 | 旅行記(海外)

マルタの2日目♪

今日は昨日の逆バージョンから・・・♪

朝日が昇り、刻々と変わる地中海からです♪

そして2日目の朝食は・・・前日に「スーパーマーケット」で買っておいた・・・

「クロワッサン」に「クリームチーズ」に「フルーツヨーグルト」♪

特に「フルーツヨーグルト」は量が多く、しかも美味しかった~!

毎朝いただきました♪

 

そうなんです♪

毎日街中を歩きながら・・・

「スーパーマーケット」に通ったんですよ♪

多い時では1日に2回も!(笑)

特にお気に入りとなった「スコッツ」と言う「スーパーマーケット」は・・・

「食料」の種類も量も半端ないくらい多い!

私たちにとっては、そんじょそこらの「アミューズメントパーク」より楽しかったです♪(笑)

でも驚いたことに「肉」や「野菜」などの生鮮食品はあまり無いんです♪

「お魚」なんて全く!

これは「スリーマー」に限って言えば、どの「スーパーマーケット」にも言えたこと♪(多分♪ 笑)

もしかしたら「野菜」や「肉」は「小売店」があるし、「魚」などは日曜日に「マルサシュロック」という漁港でマルシェがあるからかもしれません♪

それでもお店の隅っこに追いやられた「野菜&フルーツ」コーナーは・・・

種類も豊富&カラフル♪

見ているだけでしたが、興奮しました♪(笑)


このあと、マルタ島の観光巡りとなります♪

それはまた次回に・・・♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルタ・・・その1♪

2017-11-09 | 旅行記(海外)

「マルタ」は地中海に浮かぶちっちゃな島♪

「イタリア」のつま先にある「シチリア島」のちょっと下(南)に位置する島です♪

(写真はマルタ観光局ホームページよりお借りしました♪)

直行便は無く、「ドバイ経由」♪

さらに「キプロス島」の「ラルナカ」に寄り(乗降客がいます♪)・・・

しめて(トランジット時間も含め)約24時間の空の旅なり♪(笑)

ネットが発達して世界の情報が手に取るようにわかるようになり、「地球」がちっちゃくなったように感じていたけれど・・・

やっぱり「地球」はドデカイ!

何しろ「マルタ」へ着くまでの間には、4回もの「機内食」が出たんですよ♪

「朝食」なんだか「ランチ」なんだか?????

寝て、「映画」を観て、「食事」をして・・・の繰り返し♪(笑)

それを「空」の上でずっとしていたんですものね♪


さて♪

そんな長いフライトを終え、「マルタ」に着いたのは11月2日の午後1時半頃♪

前もってガイドの「トモコカーサー」さんから教えていただいた通り・・・

すぐに「タクシー」の受付場所へ行き、行先(ホテル名)を告げて料金の支払い♪

すると私たちを担当する「運転手」さんが「Come on!」と言って自分の車に連れて行ってくれ・・・

それに乗って行先まで・・・と言うシステム♪

ぼったくりも無い安心なシステムでした♪

ちなみに今回の旅行で全てのやり取りをしてくれたのは・・・友人のMちゃん♪

英会話が全く出来ない私は、Mちゃんに「おんぶに抱っこに肩車」状態でした♪(笑)


「ホテル」は「スリーマー」と言う町にある「アパートメントホテル」♪

なんと!5泊で一人「3万円強」♪(メッチャ安いでしょ?)

でも「ベッドメーキング」は毎日してくれるし、要望さえすれば「タオル」も新しくしてくれました♪


さてさて♪

荷物を置き、一休みしてからまずは「スーパーマーケット」巡り♪

Mちゃんも私も、そこの「生活感」を感じるのが大好きなんです♪

そしてその日の「お夕飯」は「スーパーマーケット」で調達♪

「マルタワイン」も買い、「テラス」で・・・

歓パ~イ!

マルタ」の夜のとばりが刻々と下りるのを見ながら・・・♪

そして、これから始まる「マルタ」での数日間に、期待を膨らませながら・・・♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま~♪

2017-11-09 | 旅行記(海外)

マルタ」はとても美しい国でした♪

ホテル」はシービューのお部屋♪

今日は、チェックアウトする前に・・・ホテルのちっちゃなテラスで・・・お別れの乾杯!

「マルタワイン」で・・・♪

さらば「マルタ」!

さらば「ヴァレッタ」♪

 

まずは無事のご報告まで・・・♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外旅行♪

2017-10-31 | 旅行記(海外)

先立つものが無いので、考えもしませんでした♪

が!

今年に入ってから・・・「あともう1回だけ行きたいな~~~」

人生最後の海外旅行♪

「行くとしたら・・・どこがいいかな?」

そんな思いがムクムクと・・・♪


私の友人でよく海外に行く人がいます♪

O夫妻♪

5月のある時、ご主人のOくんに聞いてみました♪

「今まで行った海外の中でどこが一番良かった?」

すると即答で・・・

「マルタ!」

 

その時はまだ「マルタ」がどこにあるかも知らなかったけれど・・・

私の人生最後の海外旅行は「マルタ」に決定♪(笑)

いつか「マルタ」に行くぞ~!

早速、一緒によくお出かけや旅行をする友人Mちゃんに・・・ラインを♪

「マルタへ一緒に行かない?」

いつもは二つ返事のMちゃんも、さすがにその時の返信は・・・

「い・いつ

そりゃそうだ♪(笑)

でも早速「マルタ旅行」のパックツアーを調べてくれました♪

すると、希望するツアーとなると42万円近くかかることがわかり・・・

私にはやっぱり「海外旅行」は無理!

即刻、諦めることにしました・・・♪


ところがです!

これで話は終わらないんです♪

そのことをOくんに話したら「そんなにお金かけなくっても全然行けますよ~」

そう言って、なんと!往復7万円代の格安航空チケットの情報を教えてくれました♪

さらに「とってもいい人!」と、マルタ在住の日本人ガイドの「トモコカーサー」と言う人も教えてくれて・・・♪

どちらもリンクを貼ってくれたので、調べる手間もなく・・・クリック!クリック♪


気が付いたら「航空券」を買い・・・

「トモコカーサー」さんともコンタクトを取り、何度もやり取りする中で・・・

宿泊の「ホテル」や観光の内容や日程が決まって行きました♪


な~~~んて書くと、いかにも簡単にスムーズに行ったように聞こえますが・・・

さにあらず♪

色々なことが家の中で「ネット」を使って出来、とても便利になりましたが・・・

逆に、それに振り回されっぱなし!

全てがドキドキで・・・四苦八苦でした♪(笑)


れにしても「いつか行くぞ!」

そう思っていた「マルタ」♪

Oくんのお陰で背中を押され・・・

いえ!

お尻に火をつけられ・・・あれよあれよと「マルタ」へ行くことになりました♪

しかもあり得ないくらいの格安で♪(笑)


そんなわけで・・・私♪

明日から「マルタ」に行ってきます♪

帰国は・・・8日♪

地図が読めないおばさんの2人旅♪

しかも私は全く英語が話せない!(笑)

はてさて♪

どんな「旅」になるでのしょうか?

ドキドキ!わくわくです♪


最後に・・・

いつものように快く♪

か、どうかはわかりませんが・・・「マルタ行き」を認めてくれた夫に感謝です♪

もっともその夫も・・・「〇〇のいぬまの何とやら」のようですが♪(笑)

それでは♪

いざ!マルタへ!

行ってきま~す♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの・・・♪

2012-10-27 | 旅行記(海外)

先日、日高市にある直売所で「ピーマン」と書かれていたこんなものを購入いたしました♪

Fs_farm_007

切ってみると・・・

Fs_farm_018

種がほとんど無い!

しかも、生のままかじってみると、フルーツのように甘い♪

これは、以前ブログにアップしたことのある→「こどもピーマン」かも・・・♪

このように、少しでも多くの人に食べてもらおうと、色々な品種改良がなされているんですね♪

この・・・とっても甘くって「パプリカ」のような「ピーマン」は・・・

「トルコ」でいただいた美味しい「パプリカのマリネ」を思い出し・・・

267

再現してみました♪

003

見た目は似てないけれどとっても美味しく出来・・・

「トルコ」を懐かしく思い出しながらいただきました♪

そして気付いたことに・・・「トルコ旅行記」はまだ途中!

アップしていない写真がいっぱいありました♪

なので、今日は残っているたっくさ~~~んの写真の中からチョイスして・・・

皆さまに・・・「トルコ」の世界へ・・・♪

では・・・まずはバスの中から見えた風景♪

140

農作業をしている農夫たち♪

071

「コンヤ」という都市♪

253

お次は・・・多分「エーゲ海」♪

456

462

436

そしてガラッと変わって・・・くつろぐ「ポリースマン」たち♪

201222836_221

何でも、トルコのポリースマンはイケメン揃いなんだとか♪

そして、これからは「世界遺産巡り」です♪

「エフェソス」の図書館の遺跡♪

104

「パムッカレ」♪

176

163 

「カッパドキア」♪

358

そして・・・「イスタンブール」♪

201222836_230

その「イスタンブール」にある・・・「ブルーモスク」と・・・♪

201222836_197

201222836_212

「アヤソフィア」と言うモスク♪

421

どれも素晴らしかったな~&懐かしいな~~~~

でも、この旅行をとっても楽しい思い出にして下さった欠かせない存在があるんです♪

それは・・・添乗員の佐藤さんとガイドのエミルくん♪

201222836_243

あらためて・・・感謝です♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコの美味しいもの・・・PartⅢ♪

2012-04-09 | 旅行記(海外)

タイトルは「トルコの美味しいもの・・・」となっていますが・・・

今日は、美味しかったものから、「う~ん・・・」と思ったものまで・・・♪

日本ではあまり見かけない・・・トルコの食べ物をご紹介します♪

まずは・・・この「ジュース」♪

030

フレッシュ果汁100%の「ザクロジュース」です♪

色々な所で、こうやって絞っている光景が・・・♪

230

そして「ザクロジュース」も美味しかったけれど・・・

「エフェス」というビールも美味しかった~♪

116

クセがなく、飲みやすくって、トルコで1番人気なんだとか♪

それに対して、逆にいただけなかったのが、「アイラン」という・・・

118

しょっぱいヨーグルトドリンク♪ (そう!塩味なんです!)

そして、コーヒー好きな私でも、ちょっと苦手だった「トルココーヒー」♪

237

甘くって、粉っぽくって、苦くって・・・トルコの方、ごめんなさいね♪

そして、旅行中食べた物の中で・・・私が1番感激したのが・・・

なんと!なんと!パプリカ♪

267

日本のとは違って、細長くって大きくって肉厚で・・・

たっぷりのオリーブ油と水で煮込んであるみたいで、とっても柔らかく・・・♪

いまだに、あの味が忘れられません!

スーパーで見つけた時は・・・

261

買って帰りたかったくらい♪ 1キロ200円弱になるのかな?

そうそう!驚いたのが・・・

268

緑色のイチジクのシロップ煮♪

こういう種類なのか??? 未熟果なのか???

 

そして、とっても甘くって残す人が多かった「バクラヴァ」というお菓子♪

201222836_237

詳しいことは→「コチラ」をどうぞ♪

私は完食いたしました♪

だって、美味しかったんですもん♪

ただし・・・「ハムディレストラン」というお店の「バクラヴァ」です♪

今日は、私の独断と偏見でご紹介しましたが・・・

トルコへお越しの際は、よろしかったら参考にしてみてくださいね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコの美味しいもの・・・PartⅡ♪

2012-04-06 | 旅行記(海外)

「サバサンドがウマいよ~!しかもガラタ橋の下で食べるサバサンド・・・最高!」

事前に長男からそんな情報をゲットしていたけれど・・・

何しろ、3食付きの今回のトルコツァー♪

半ば諦めていました♪

でもね・・・♪

旅行会社さんも考えてくれていました♪

「ガラタ橋」の下では無かったけれど、1日目の昼食は、その「サバサンド」♪

009

やった~~~!

期待に胸をふくらませ、その「サバサンド」が運ばれてくるのを待っていました♪

すると・・・なんと!!!!!

033

あの「鯖」が丸々一匹焼かれて、パンにはさまれて出てきました~♪

塩味がついていて、見えないけれど・・・他に「レタス」と「トマト」もはさまれて♪

意外だったけれど、以外にマッチして、美味しかった~♪

ちなみに、トルコも「鯖」のことを「サバ」って言うのかしら?そう不思議に思ってガイドさんに聞いたところ・・・

日本人の観光客向けの呼び方で、地元の人達には「サバサンド」って言っても通用しないんだとか♪

そして・・・その「ガラタ橋」と言う橋は・・・

201222836_239_3

イスタンブール市内にある橋で、写真の中の赤い屋根のお店に美味しい「サバサンド」が売られているそうです♪

次トルコへ行ったら、ここで食べてみよっと♪(? 笑)

そしてもう一つ、今日ご紹介したいのが・・・

日本でも、一時期ブームになった「トルコアイス」♪

実は私、そのブームになった時・・・

「あんなに伸びるなんて、変な添加物を入れて伸ばしているんだわ!」

そう思って食べる気もせず・・・全くブームには乗りませんでした♪

ところが、今回のツアーでガイドさんが・・・

「あのトルコアイスは、ランの球根の粉が入っていて、伸びるんです」

それをを聞いて、俄然!興味がわいてきて「トルコアイス」が食べたくなった私♪

「トルコアイスが食べたいんですけれど・・・♪」と添乗員さんやガイドさんにおねだり♪

するとガイドさん・・・

「寒いので、お店は開いてないかもしれないです」

でも諦めきれずにいたら・・・やっているところがありました~~~!

316_2

しかも日本語で書いてある!(笑)

寒いから伸びないかも・・・とガイドさんに言われましたが・・・

それも大丈夫♪ 見てくださいな♪ お決まりのあのパフォーマンスを♪

318

それにしても、初めて食べた「トルコアイス」が、本場トルコでだなんて・・・

かっこいい~!(自画自賛♪ 笑)

でも、日本のを食べたことがないので比較が出来ないのだけれど・・・

319

不二家のミルキーの味がして、とっても美味しかったです♪

ちなみに、日本の「トルコアイス」は、どんな味がするんでしょう?

さてさて♪

そんなわけで、少しずつトルコの食べ物に精通していく私♪

次回の旅行記(明後日あたり♪)も、「トルコの美味しいもの・・・PartⅢ」です♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知られざる・・・♪

2012-03-30 | 旅行記(海外)

トルコに関して、結構知らないことがいっぱいあって・・・♪

「ヨーグルト」が本当は「トルコ生まれ」♪

というのは、昨日のブログに書いたとおり♪

そしてなんと!

あのみんなが大好きな「ピザ」も、もともとは「トルコ生まれ」なんだとか♪

そのピザの原形である・・・

240_2238_2 

「ピデ」というものが、トルコ旅行4日目のランチでした♪

生地は、日本でもおなじみのクリスピーなピザ生地♪

ただし、乗っているものは、左は「チーズ」だけれど、右は「ひき肉」♪

素朴でシンプルで、まさに「ピザの原形」を思わせる味でした♪

他にも、食べ物ではないけれど・・・

「チューリップ」というと、「オランダ」の花♪っていう感じがしますが・・・

実はトルコが原産地♪ 

そして、トルコの国花でもあるんです♪

なので、トルコの伝統工芸である「タイル」や「陶器」にも「チューリップ」の模様が・・・♪

005_2006_2 

先のとんがっているお花が・・・「チューリップ」♪

本当に、「へ~~っ!」って驚くことばかり♪

「トルコの人たちはPRが下手だから・・・」

って、添乗員さんは言っていましたが・・・

確かに、美味しいって勧められたトルコの「ETI」という会社のチョコレート♪

Eti_030

この会社は、なんと!あの「ゴディバ」を買収した会社なんだそうです♪

ちなみに、「ピスタチオ」も世界第3位を誇る生産量♪

「オリーブ」だってベスト3~4に入る生産量だし・・・♪

そうそう!

小麦粉も世界のベスト10に入る生産量で・・・

どこのホテルのパンも種類が豊富で、とっても美味しかったです♪

022

152

344

まだまだ日本にとっては知られざる国・・・「トルコ」♪

でも、その奥の深さに驚くばかりの魅力いっぱいな「トルコ」でした♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコの美味しいもの・・・PartⅠ♪

2012-03-29 | 旅行記(海外)

トルコへと向かう飛行機の中で見た「旅行ガイドブック」♪

そこには、美味しそうな食べ物や、レストラン&カフェがいっぱい紹介されていました♪

う~~ん!行きたい!食べたい!(笑)

ワクワクしながら~~~~~~~

どれどれ・・・いつ食べに行けるかしら?

そう思って、ツアーの中身をよ~く見てみたら・・・

あらま~なんと!旅行中の食事は、3食全部ついている~♪

つまり、自由に食べに行くことは出来ないということ。

しかも、ツアーについているお食事ってあまり美味しくないことが多い。

なので、いったんは諦めたのですが・・・

さすが! そこは世界四大料理の一つである「トルコ料理」♪

美味しい食べ物にいっぱい出会いました

今日は、その数々ある美味しい食べ物の中で・・・

トルコ旅行の記憶をたどった時に、まず最初に思い浮かんだ食べ物をご紹介します♪

それは・・・

「ヨーグルト」♪

ちなみに、「ヨーグルト」と言えば、「ブルガリア」って思う方が多いと思いますが・・・

(かく言う私もそうでした♪)

なんと!トルコが「ヨーグルト」発祥の地なんですって♪

さて・・・♪

旅行3日目の移動途中、トイレ休憩に寄った・・・とあるドライブイン♪

224

そこで売られている「ヨーグルト」は本当に美味しいです!

添乗員さんでさえ、ここのヨーグルトを楽しみにしているくらいなんです!

前もって、ガイドさんからそう説明されていたけれど・・・

内心・・・どう絶品なの?????と半信半疑でした♪

でも!

食べて納得

まずは・・・写真を見てください♪

225

手前のまるでホイップした生クリームのようなものが、そのうわさの「ヨーグルト」♪

そして、やはりこの地域で採れる濃厚な「ハチミツ」をのせ・・・

226

逆さにしても「大丈夫!」

227

というパフォーマンスも・・・♪

私は、いつものように「ギャ~!!!!!」って叫んでしまい、娘に「恥ずかしい!」と怒られてしまいましたが・・・♪(笑)

「ケシの実」もかかっていて・・・

228

それらをよ~く混ぜ混ぜしていただきました♪

229

一見、重たそうだけれど・・・さにあらず♪

ほわっと柔らかく、優しいお味で「ペロ!」(笑)

ガイドさんが力説していた通りの、今までに食べたことのない美味しい「ヨーグルト」でした

「ディナール」というところだったんだけれど・・・(地名ね♪)

そこに行かないと食べられないんだとか♪

今、ファミレスやコンビニが日本中を席巻し、どこへ行っても同じ味の料理が食べられる我が国・・・日本。

地方の特産品だって、そこへ行かなくとも手に入る時代♪

それが、いいことなのか・・・?寂しいことなのか・・・?

トルコの美味し~~~~い「ヨーグルト」をいただきながら・・・

そんなことをチラッと思ったりもしました♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Night ♪

2012-03-23 | 旅行記(海外)

昨日は珍しく、夫のみならず高校生の息子もお夕飯はいらないというので・・・

たった一人のお夕飯♪

2月からずっと、時間さえあれば、料理教室のレシピ作りやその練習に励んでいたけれど・・・

それも全て終了していました♪

なので、その解放感もあってか・・・超~~~ウキウキ気分(笑)

お夕飯は何にしよう?

って迷ったけれど・・・やっぱりいつものように・・・

私は大好きなのだけれど、家族が苦手で食卓にのぼらないものを・・・♪

それは、ブログに何度か登場している・・・

038

「しめサバのサラダ~オリーブオイルをかけて~」

昔は、「しめサバ」って酸っぱくって好きではなかったんだけれど・・・

あるところでいただいた・・・手作りの「しめサバ」が、あまり酸っぱくなくってメチャクチャ美味しくって!!!!!!

それ以来すっかり大好物に♪

パルシステムさんの「しめサバ」はあまり酸っぱくないので、こんな日のために・・・最近では常備しています♪(笑)

で、かけた「オリーブオイル」は、トルコで買ってきたもの♪

ガイドさんいわく・・・

トルコって、ギリシャと肩を並べて・・・オリーブの生産量が世界で第3位なんだとか♪

旅行中も、ホテルの食事では必ずオリーブが出てきました♪

そして、これまたブログに何度か登場している・・・

030

「アボカドと海苔の佃煮♪」(今回はプチトマト入り)

これって、最高の組み合わせだと思うな~~♪

アボカド好きの方♪ 是非!お試しくださいませ♪

そして、トルコで買ってきた「チーズ」も小さくカットして・・・♪

032

トルコでは、たっくさ~~~んの種類のチーズがあって・・・

258

とっても美味しかったんですよ♪

そしてそして・・・♪

昨日の「洞窟レストラン」で買ってきた・・・

022

「赤ワイン」をいただきながら・・・♪

これは「トラサン」と言う・・・カッパドキア地方で一番大きな「ワイナリー」♪

そこで作られたワインで・・・ご覧の通り♪ 容器が奇岩の形を・・・♪

そんなわけで昨日は・・・

トルコの思い出に浸りながらのディナー♪

う~~ん!余は満足じゃ~~~!

のHappy night でした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする