乙女高原ファンクラブ活動ブログ

「乙女高原の自然を次の世代に!」を合言葉に2001年から活動を始めた乙女高原ファンクラブの,2011年秋からの活動記録。

草原に出て来た草の芽はどう生長する?プロジェクト2-3

2024年06月17日 | モニタリング調査
No.15
  4/25

 5/5  草高5cm

 5/11  草高 6cm

 5/18 草高 9cm

 5/24 草高 13cm

 6/8 草高 30cm

 6/16 草高 35cm

植原の予想・・・この管になっている葉はネギの仲間。となると、 ヤマラッキョウ。最近、ニューッと伸びました。


No.16
  4/25

 5/5  草高6cm

 5/11 草高 7cm

  5/18 草高 9cm 

 5/24 草高 8cm

 6/8 草高 7cm

 6/16 草高 8cm

植原の予想・・・葉の厚ぼったいところからしてキリンソウと予想。なかなか大きくなれません。


No.17
  4/25

 5/5  草高5cm

 5/11 草高 9cm

  5/18 草高 9cm 

 5/24 草高 13cm

 6/8 草高 17cm

 6/16 草高 22cm

植原の予想・・・最初はメマツヨイグサだと思いましたが、葉にギザギザがあることと、さわってみると、毛がいっぱい生えていることからコウゾリナと予想。


No.18
  4/25

 5/5  草高9cm

 5/11 草高 7cm

  5/18 草高 6cm

  5/24 草高 11cm

 6/8 草高 27cm・・・ノアザミ

 6/16 草高 52cm

植原の予想・・・葉からしてアザミの仲間であることは間違いありませんが、種まで同定はなかなかできませんでした。6/8に蕾を付けていたことからノアザミと同定。6/8から6/16の8日間で、なんと25cmも伸びました。 


No.19
  4/25

 5/5  草高6cm

 5/11 草高 6cm 

 5/18 草高 7cm

 5/24 草高 7cm

 6/8 草高 12cm

 6/16 草高 11cm

植原の予想・・・これもアザミの仲間ですが、種までは不明。


No.20
  4/25

 5/5  草高12cm

 5/11 草高 12cm

  5/18 草高 14cm

  5/24 草高 18cm

 6/8 草高 20cm

 6/16 草高 24cm

植原の予想・・・葉の感じと対生であることからオトギリソウと予想していましたが、じつはトモエソウかもしれません。


No.21
  4/25

 5/5  草高13cm

 5/11 草高 15cm

  5/18 草高 17cm 

 5/24 草高 20cm

 6/8 草高 30cm

 6/16 草高 37cm

植原の予想・・・このボサボサな感じが何なのか、ちっとも検討がつきません。強いて言えばキオン・・・いや、ちがうなあ。6/16になって、アキノキリンソウなんじゃないかと思うようになりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 乙女高原展43 マルハナバチ | トップ | 草原に出て来た草の芽はどう... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

モニタリング調査」カテゴリの最新記事