乙女高原ファンクラブ活動ブログ

「乙女高原の自然を次の世代に!」を合言葉に2001年から活動を始めた乙女高原ファンクラブの,2011年秋からの活動記録。

シーズン7 マルハナバチ

2017年06月12日 | 街の駅・乙女高原展
街の駅をお借りして常設展示している「乙女高原展」
シーズン7が、いよいよ本日から始まりました。
テーマは「マルハナバチ」



「マルハナバチがスポーツウェアのブランド名に」など「マルハナバチのへー」も展示しています。
ぜひ、ご覧になってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色いスミレ・ハイキング

2017年06月03日 | 観察会

とてもいい天気に恵まれました。


集合場所の「道の駅」です。17人が集まりました。今回の担当者である山本さんから説明がありました。
・今日は乙女高原自然観察交流会の一環であること。
・観察・考察・診察・・・似たコトバがあるけれど、観察はただ見るだけではなく、見て察する(あーだこーだと考える)こと。
・今日,これから行くところは、国立公園内であること。
そして、車に乗り合わせて出発。


出発したのは標高約1700m地点でしたが、ここで1800mを突破。

とはいえ、なかなか進めません。だって、何かを見つけては立ち止まり、観察するものですから、歩みの遅いこと遅いこと。




たとえば・・・

これはツバメオモトの花です。


コケをじっくり観察することもあります。




こんな崖のところも通りました。岩に筋が入っていて、興味深かったです。

さあ、もうすぐ標高1900mというところで、とても眺めのいい場所に出ました。

遠くに富士山、その手前の赤城の鉄塔は、乙女湖(琴川ダム)の展望台近くの鉄塔です。そして、まだまだ芽吹いたばかりの山の木々。


そして・・・黄色いスミレに出会うことができました。キバナノコマノツメが群落を作っていたのは、こんな場所です。







大事なことは、自然の中で起きている「ドラマ」を見逃さないこと。


このスミレにアブがきていました。アブは「嘗める口」を持っています。スミレは花の後ろに「きょ」と呼ばれる細長い袋を持っていて、その奥に蜜を隠し持っているので、口の長い虫でないと不利なはずですが・・・よく見ると、このスミレは「きょ」が極端に短く、「これならアブでも吸えるかも・・・」と思っていたら、どうやら、アブが嘗めていたのは雌しべの先端みたいだったです。


もう一つ、スミレへの訪問者を見つけました。他のスミレの花でもよく見かけるビロードツリアブです。でも、なんだか、このビロードツリアブくん、自分のやたらと長い口をもてあましているように見えました。こんなに長い口でなくても、キバナノコマノツメの蜜は十分、吸えると思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年度 第2回 乙女高原連絡会議・乙女高原FC世話人会 議事録

2017年06月01日 | 世話人会
日 時:2017年6月1日 午後7:30~9:00


前回議事録の確認・・・異議なく承認された。



乙女高原連絡会議

■遊歩道づくり(反省・連絡会議)
・来年は杭が足りなくなる。
・交換する杭のだいたいの場所がわかると持ち運びやすい。簡単名地図を。
・ロープは①「始め」と「終わり」に印を(色のビニールテープ等)、②巻いたロープを別ひもで縛る
・ロープは30mなら30mと長さが揃っていたほうがよい。
・山梨日々新聞に遊歩道づくりの記事が載った。




乙女高原ファンクラブ世話人会

■モニ1000アカガエル産卵調査について(報告検討・世話人会)
・過去のデータ(2014→計35腹,2015→計42腹,2016→計29腹)
・2017は計25腹だった。

■スミレ観察会について(報告・世話人会)
・4/15 参加者8人。講師依田さん。鼓川温泉駐車場から塩平へ。焼山林道を歩いた。
 今年は春が遅く、スミレの観察はほとんどできなかった。オツネントンボ等を観察。
・5/14 参加者21名。講師依田さん。新種類フギレミヤマなど10種類のスミレ観察。
・5/20 参加者16名。講師依田さん。シコクなど10種類のスミレ観察。

■マルハナバチ調べ隊について(検討・世話人会)
・6/25、8/5、9/9の3回。

■谷地坊主の観察会について(検討・世話人会)
・7/1。集合は牧丘の道の駅9時。身体測定をする。

■「上野原の自然を観る会」案内(検討・世話人会)



次回連絡会/世話人会  7月20日(木)19:30~ 山梨市役所牧丘支所2階第4会議室


※その後、入ってきた依頼
・8月9日(水)午前10時~午後3時。親子15組30人の案内(主催 山梨県緑化推進機構・・・山の日関連)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする