乙女高原ファンクラブ活動ブログ

「乙女高原の自然を次の世代に!」を合言葉に2001年から活動を始めた乙女高原ファンクラブの,2011年秋からの活動記録。

2013年12月の世話人会 議事録

2013年12月04日 | 世話人会
2013年度 第7回 乙女高原連絡会議・乙女高原FC世話人会 議事録

日 時:2013年12月4日 午後7:30~9:00


前回議事録の確認 ・・・異議なく承認された。


乙女高原連絡会議

■「乙女高原の草原を守る!」草刈りボランティア・反省。

・下の駐車場に看板があったので,それを見た人が多く,よかった。
・ロープを巻くための道具を準備してきてくれた人がいた。
・刈り草は近くの遊歩道にいれてから,運び出すようにするといい。
・去年は濡れていたから草が重くて運ぶのがたいへんだったが,今年は軽かった。
・スタッフの車はロッジの裏にいれてしまうといい。たくさん入る。
・参加人数が今までで一番少なかった。運び出し作業がたいへんだった。


■乙女高原フォ―ラムについて・検討

講師宿泊は岩下温泉に。
・ようこそ展の展示作業を1月13日 10時半から行う。
・プログラムの中から「フォーラムの振り返り」は削除
・係分担について話し合った。
・アンケートは簡易な内容にして配布(県で作製)。
・書いてくれた人には記念ポストカードをもう1枚。


■来年度の共催事業の実施日について・提案(次回意向に検討)

遊歩道づくりは5月11日(日)
・草刈りは11月23日(日・3連休の中日)
・フォーラムは1月25日か2月1日(いずれも日)
市・県それぞれで,他の行事等を検討してくる。



乙女高原ファンクラブ世話人会

■乙女高原へのシカ柵設置について・検討

・できるだけ速いほうがいい。あくまで緊急措置として。
・乙女高原を大きく囲う案が最適だろう。林の中に柵を設置すれば,景観が悪くなりにくい。


■乙女高原グリーンロッジの対応について・検討

ファンクラブでロッジの管理を受託することに。
・簡単な修繕や整理はファンクラブでオッケー。大きな修繕が必 要なら市に報告。
・電気の供給はダメになった。


■『乙女高原大百科』配布予定者の検討

今週中に納品の予定。
・配布予定者の検討。県と市の担当者,市議会議員,地域選出の県議会議員にも寄贈する。


次回世話人会は2014年1月21日(火曜日) PM7:30~とする。以上。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする