5月20日の乙女高原の写真がこれ。
1週間後の5月28日の写真がこれ。
いかがですか? 画面中央のダケカンバに注目。上はまだ芽吹いてないのに、下は芽吹いています。
一方、その左にあるシラカバは、2つの写真ともに青々としています。
つまり、同じ場所に生えている、同じカンバの仲間ですが,ダケカンバの方が芽吹きが遅いということです。
それだけダケカンバの方が「寒冷地仕様なのかな」と思っています。
5月20日の乙女高原の写真がこれ。
1週間後の5月28日の写真がこれ。
いかがですか? 画面中央のダケカンバに注目。上はまだ芽吹いてないのに、下は芽吹いています。
一方、その左にあるシラカバは、2つの写真ともに青々としています。
つまり、同じ場所に生えている、同じカンバの仲間ですが,ダケカンバの方が芽吹きが遅いということです。
それだけダケカンバの方が「寒冷地仕様なのかな」と思っています。
大窪山に登ったら、ちょうどアズマシャクナゲが満開でした。
しかも、近年まれに見る花の多さです。
ゆっくりと堪能しました。
きれいだなーと思って眺めていたら、(案の定)マルハナバチが花に来ました。
女王様が花粉を集めていました。