乙女高原フィールドノート

山梨県の北部,秩父山塊のふところにある小さな高原「乙女高原」(山梨市)での自然観察記。

天女の羽衣

2013年09月08日 | 植物(シダ・コケ)
カラマツについている「天女の羽衣」みたいな,「レースのカーテン」みたいなのは「とろろこんぶ」ではなく,サルオガセという地衣類です。こんなに長くて立派なのは,久しぶりに見ました。

地衣類の体は菌類と単細胞藻類の共生体。不思議な「生き物」です。
共生体といえば,珊瑚礁のサンゴも。サンゴ虫という刺胞動物と褐虫藻という藻類が共生しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女の不思議1

2013年09月08日 | 昆虫
虫の死体が5個,あるのがわかりますか?
マイマイカブリという名前の甲虫です。
マイマイカブリの餌はでんでんむし(=カタツムリ=マイマイ)。
でんでんむしを食べるときに,その殻をかぶっているように見えるので,マイマイカブリ。

なんで5匹ものマイマイカブリが揃って死んでいたのか???
謎です。予想もつかないなあ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女の不思議2

2013年09月08日 | 植物(木)
ツノハシバミ・・・といえば,この「皮」の中の「殻」の中の「実」がとってもおいしいナッツです。カシューナッツみたいなピスタチオみたいなマカデミアナッツみたいな味です。
以前,壊れかけた巣箱を回収しているとき,その中に野ネズミが巣を作っていて,ツノハシバミの実がたんまりと積まれているのを見たことがあります。

さて,そのツノハシバミの実が地面に20個以上ポロポロと落ちていました。これはいったい,だれの仕業?

ぼくの推測。野ネズミがツノハシバミの実を食べようとつかみ取ったはいいんだけど,いい実ではなかったので,「こんなのいらない!」とポイ捨てした。それが積もり積もって,こうなった・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメバチが巣を作っています。要注意!!

2013年09月08日 | 昆虫
この夏,ロッジの建物で2カ所のスズメバチ(おそらく両方ともキイロスズメバチ)の巣を確認しています。

一つは裏。ロッジの裏に元トイレがありますが,その上の方。屋根のすぐ下の格子があるところです。かなり高いところです。

もう一つはロッジの表。ここは歩いている人も多いので,特に注意が必要だと思います。
ロッジ玄関のすぐ上の屋根の部分です。どこに巣があるか,わかりますか?
画面のちょうど中央です。


ちょっとした隙間があるのですが,少し遠くから見ていると,ハチが盛んに出入りしています。


くれぐれもハチを刺激しないように,また,用がなかったら近づかないようにお願いします。
また,不用意に近づいてしまう人がいたら,ぜひ注意してあげてください。

心配だったので,ラミネートの看板を作り,本日ロッジ前の看板に付けておきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする