人だすけ、世だすけ、けんすけのブログ

愛知13区(安城市・刈谷市・碧南市、知立市、高浜市)
衆議院議員 おおにし健介

訪台雑記②-偉大な哲人政治家李登輝

2007年01月14日 | 政治
 今回の訪台の最大の目的、それは李登輝前総統に会うことでした。

 李登輝前総統は、80歳を超えるというのに背筋はぴんと伸び、背が高いため威風堂々として見えます。何より驚いたのはその雄弁ぶりです。予定の一時間を越えて一時間半の面談時間ほとんどは、李登輝前総統の独演会状態でした。

 話は、最初は台湾と日本の政治経済の現状を憂う話から始まって、話は政治哲学にまで及びました。李登輝前総統はこう言います。
「人生は一回限り、意義ある人生をどう生きるかが大事。人間とは何ぞや、自分とは何かという哲学的な問いから出発することが必要。"I am not the I that I am."の境地。自我を否定した時に、人間はより高次の存在、それはある時は神かもしれない、に出会うことになる。ただ信じること、理屈は役に立たない。」
 つまり、「実践躬行」、これこそが李登輝の最も強調することの一つです。

 また、李登輝前総統はリーダーシップについて次のように語ります。
「『人民は人民自身を治めることはできない』だからエリートの育成が必要である。指導者たるものは教養を高め、国を愛し、人民を愛さなければならない。映画でUボートの艦長はリーダーについてこう言う。『私は分かりませんと絶対言ってはダメ』。またハイデッカーは『指導者としてやるには理屈を言う人間を煙たがってはいけない。そういう人間を上手く使うようでなければならない』と言っている。」

 李登輝前総統の口から出る言葉は一つ一つが至言であり、現代の政治家にない哲学を感じました。ただ、正直に言うと「ギラツキ」を感じて、20世紀最大の偉人に会えた素直な感動を感じるというのとは少し違っていました。
 私はワシントンにいるときに最晩年のマンスフィールド大使にお会いする機会がありましたが、マンスフィールド大使が枯れきった私欲のかけらもない高いところから日米関係の将来を語るのと比べると、李登輝はまだまだギラギラしていて、2008年ポスト陳水扁の政局にも影響力を発揮していく気が十分と感じられました。


最新の画像もっと見る