人だすけ、世だすけ、けんすけのブログ

愛知13区(安城市・刈谷市・碧南市、知立市、高浜市)
衆議院議員 おおにし健介

平成23年度 年頭所感

2010年12月31日 | 日常
 平成23年、新年あけましておめでとうございます。今年が皆さまにとって素晴らしい一年となりますよう心からご祈念申しあげます。

 さて、今年は、どんな年になるのか?2011年は辛卯(かのと・う)。十二支では、ウサギの年です。兜町の格言では「卯は跳ねる」、「辰巳天井」と言って株式相場にとってよい年と言われています。東証再開以来、61年間で卯年は最強の4勝1敗、年平均上昇率23.1%。ちなみに、辰年の29%がトップです。日本経済にとって、ウサギのようにジャンプの年になることを願っています。

 「辛」(かのと)は、植物が芽吹き、大きく成長していく様子を表しています。
 また、過去の卯年に起こった出来事を調べてみると、「最初の○○」や「第一回○○」というのが多く、時代が大きく変わる節目に当たると言えます。
 
 昨年は、1968年以来保ってきたGDP世界第二位の座を中国に譲りました。かつて、日本は「経済は一流、政治は三流」と言われました。経済がもはや一流ではなくなりつつある今、政治が三流のままだと国民生活の低下は免れません。
 
 昨年を表す漢字は「暑」。猛暑を指したものですが、私にとっては一昨年の政権交代のあの暑い夏の日です。あの暑い夏の日の思い、原点に戻って働いてまいります。

 今年は、私にとっては、40歳になる人生の節目の年となります。働き盛りのいま自分に与えられた使命を全うする決意です。
 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

平成23年元旦 衆議院議員 大西健介

「私鉄沿線」熱唱!

2010年06月04日 | 日常
枝野幸男代議士の誕生日会。
お祝いの挨拶をした前原代議士が枝野さんの着メロが野口五郎の「私鉄沿線」だということを暴露。
みなさんのリクエストで枝野さんが「私鉄沿線」をアカペラで熱唱しました。

元富士櫻、中村親方

2010年05月20日 | 日常
 私の地元刈谷の方が大相撲の中村部屋の後援者というご縁で、中村親方(元富士櫻)と一緒に、新小岩の「すま」でちゃんこをご一緒させていただきました。

 現役時代の親方は、小柄ながらも、突き相撲で相撲ファンを魅了し、昭和天皇も富士櫻の取り組みを好まれたそうです。

ウィキペディアには、富士櫻について、次のような興味深い記述があります。
 昭和天皇も富士櫻の土俵を好んだという。同じ押し相撲の麒麟児との対決は特に人気があり、東京場所では天覧相撲用のとっておきの割として重宝された。中でも1975年5月場所の8日目、東小結麒麟児対西前頭筆頭富士櫻の一番は、激しい突っ張りの応酬となった。富士櫻の口の中が切れるほどの激戦で、昭和天皇も身を乗り出し固唾を呑むように勝負の行方を見守った。2003年に日本経済新聞が掲載した「大相撲の名勝負ベスト10」で第5位に選ばれたこの一番を富士櫻は落としたが、思い出に残る相撲としてこれをあげている。
 四つに組むと弱い小柄な力士であったが、人一倍稽古に励み関脇にまで昇進した。その稽古熱心は師匠の砂親方がやめろと言わない限りいつまでも稽古するため、他の力士が「もっと稽古せんか」と注意される中で彼だけは「稽古熱心もいい加減にしろ」と注意を受ける程だったという。同部屋で、同じく関脇まで昇進した高見山との三番稽古は高砂部屋の名物であり、若い衆にとっては、そばで2人の稽古を見ているだけでいい勉強になるといわれた。富士櫻の稽古熱心ぶりを伝えるエピソードであるとともに、稽古の質の高さも伺わせるものである。そして負けると「まだ稽古が足りない」と言って稽古量を増やしていた。そのような力士であったため、角界きっての毒舌家として今でも名高い天竜三郎や玉ノ海梅吉が「あれほどの力士はいない」「富士櫻を褒めないわけにはいかない」と絶賛したほどであり、特に角界ナンバーワンの毒舌家だった天竜から褒められた力士は数多くの力士の中で彼一人である。」

 そんな中村親方ですが、お話をしていて、私が政策秘書を務めた馬淵澄夫国土交通副大臣と知り合いだと言うことが分かりました。副大臣が若い頃から通っているジム「サンプレイ」の宮畑会長と親方は30年来のおつきあいだそうです。世間は狭い。

かわいい!お土産

2010年05月18日 | 日常
連休中にワシントンD.C.に出張された谷岡くにこ参議院議員がわざわざ息子にお土産をくださいました。

SENATOR'S BRIEFCASE 「上院議員の鞄」
布でできた鞄を開けると、布でできた携帯電話、新聞、パスポート、ペン、辞書、飴などがマジックテープとゴムひもでつけられていて、子どもがつけたり外したりして遊べるようになっています。

これは、アメリカ議会のギフトショップで売られているものだと思います。
日本の「国会みやげ」もまんじゅう、湯のみ、ペンなどバラエティーに富んでいますが、こうした小さな子供向けのものはありません。洒落てますね。

三河のかきつばた

2010年05月11日 | 日常
知立の八橋のかきつばたは、在原業平が、「からころも きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞおもふ」と、「かきつばた」の5文字を折り込んで詠んだように伊勢物語の昔から知られるかきつばたの名勝地となっています。

もちろん銘菓の八ツ橋とも関係あります。
これについては、本家西尾八ツ橋のホームページには、「三河国八ツ橋ものがたり」という興味深いお話がマンガで掲載されていますので、ぜひご覧ください。
http://www.8284.co.jp/comic/index.html

ちなみに、私の選挙区の刈谷市の小堤西池には、野性のカキツバタ群落があります。国の天然記念物に指定されています。京都市大田の沢、鳥取県岩美町の唐川と並ぶ日本三大自生カキツバタ群生地の1つです。

愛知県の県花は、かきつばたですが、そのかきつばたの名所が、愛知13区の碧海5市にあるというのは誇らしいことです。



「平治合戦」94年ぶりの復活

2010年04月30日 | 日常
いよいよ明後日は知立まつりです。
今年は、2年に1度の本まつりで国指定の重要無形民俗文化財に指定されている知立山車文楽・からくりが奉納されます。

なかでも注目は、西町のからくり「平治合戦」です。もともとは山町の演目で、1916年を最後に途絶えていたものを、西町が1963年に人形を預かり、国の補助を受けて、新たに見つかった床本に節をつけ、人形を修復し、3年をかけて復活上演にこぎつけました。

私も稽古上げで見ましたが、これは見応え十分です。天狗が飛んできて、牛若丸を連れ去るところ。喜平治が平内をきりきり回して地面にたたきつけるところ。清盛が宝船に、喜平治が多宝塔に変身するところで歓声があがっていました。

「平治合戦」の94年ぶりの復活を見ても分かるように、伝統文化は、いったん廃れてしまうと、復元するにはたいへんなことです。だから、守り続けることが大切なのです。

上演は、5月3日午後2時、知立神社境内の仮設舞台。
ぜひ、みなさん、お出かけの上、ご覧ください。

五月人形

2010年04月28日 | 日常
もうすぐ、こどもの日です。
我が家の5カ月になる息子も初節句です。

初節句のお祝いにと、めずらしい五月人形をいただきました。
愛知では、飾るのがはばかられる代物ですが、なかなかのものです。
タイガースファンの中村すすむ県議会議員からいただいた「トラッキー五月人形」です。

ドラゴンズ・ファンのみなさま、すいません。



豊田安城線尾崎高架橋開通!

2010年03月22日 | 日常
本22日、主要道路豊田安城線尾崎高架橋の開通式があり、私もテープカットに参加しました。

安城は、国道1号と名鉄本線によって、南北に分断されています。
これまで名鉄と1号線をオーバーする道路は安城になく、西へ5㌔行くか、東に9㌔いくしかありませんでした。そのため、朝夕のラッシュ時は、東栄町交差点通過に北行きで最大17分を要していました。
安城豊田線尾崎高架橋は、地域の南北を結ぶ基幹ネットワークとして、10年間、地元が待ち望んでいた道路でした。
北部小学校のマーチングバンドの先導による渡り初めは、気分爽快でした。

「コンクリートから人へ」というスローガンが浸透したことはよいのですが、なかには「民主党政権は道路を造らない」と思い込んでいる方も多いような気がします。
「あれもこれも」ではなく「あれかこれか」、「選択と集中」で費用対効果の高い道路は、しっかりと整備していきます。

土筆

2010年03月22日 | 日常
座談会のお知らせとポスターのお願いで歩いていると、土筆を見つけました。
見渡すと、空き地一面に土筆が生えていました。
一つティッシュに包んで持って帰って、絵手紙に書いてみました。

今日は何の日?

2010年01月23日 | 日常
1月23日は何の日かみなさん知っていますか?
碧南では、1月23日は、いい人参(1、2、3)を文字って「人参の日」と定められています。

碧南南部は、矢作川河口にあたり、にんじん栽培に適した砂地になっており、愛知県一のニンジンの産地となっています。
碧南のニンジンは「へきなん美人」というブランドで親しまれています。

 「へきなん美人」のジュースは、砂糖をいっさい使用せず自然の甘みがあります。
にんじん焼酎、にんじんこんにゃく、にんじんジャム、にんじんゼリー、さまざまなにんじん関連商品があります。

 写真は、にんじん10キロ。値段は税込何と500円!
 みなさま、「へきなん美人」をよろしく!

余興

2010年01月12日 | 日常
私は38歳ですが、今年から安城青年会議所に入会することになりました。以前から、JCに入りたいと思っていましたが、ある人から「選挙目当てと思われるので、どうせならば、当選してから入った方がいい。」と言っていただいたので入会を待っていました。

ところで、JCでは、新入会員が最初の例会の懇親会で余興をする伝統があるようです。私も新入会員の仲間で余興の練習を行っています。

そんな中、先日、来賓として出席した碧南JCの平成22年度第一回定時総会懇親会でLOMアカデミー委員会主催の余興を観ました。

碧南JCでは、新入会員だけではなく先輩も一緒になって余興を行っていましたが、演出も凝っていて大いに楽しませていただきました。これを見せられるとプレッシャーを感じますが、とにかく楽しんでやりたいと思います。

ガンバレ!刈谷FC

2009年12月19日 | 日常
今日は、朝、粉雪が舞うような寒い日でしたが、ウェーブスタジアムで、刈谷FCとツエーゲン金沢とのJFL入替え戦が行われました。
私も街宣活動の途中に、秘書と一緒に応援に行きました。

後半、1-1に追いつきましたが、追撃もここまで。引き分けに終わり、刈谷FCはJFLから降格が決定してしまいました。
一所懸命応援したサポーターもガックリと肩を落としていました。

私もカエルスポーツクラブのみなさんの要請を受けて、スポンサー企業のご紹介の協力をさせていただいていただけに、JFLからの降格は残念です。

ガンバレ!刈谷FC!
捲土重来を期せ!

久しぶりの上京

2009年12月15日 | 日常
国会最終日の4日、約100名の後援会のみなさんと当選後初めての国会見学バスツアーを敢行して以来、私は上京を避けて、地元での活動に専念してきました。

「一年生のしごとは二年生になるこ」という小沢幹事長の訓示を忠実に守り!?中国には行かず、地元を回っていましたが、どこに行っても言われるのは「あれ?大西さん中国に行ってたんじゃないの?」ということばかり。毎朝駅に立ち、地元企業を回り、公民館で国政報告会を開きと国会開会中はできなかった地元活動を続けていましたが、総理公邸(旧官邸)での一年生議員と国対関係者を招いての総理主催の昼食会に出席するため、久しぶりに上京しました。
写真のとおり、総理に握手をしていただきました。

前の日の晩には、外務省北東アジア課時代の同僚のみなさんが当選と長男誕生のお祝いをしてくれました。ワシントンDCや北京の大使館での勤務経験のある外交官のみなさんに、普天間問題や与党大訪中団、習副主席の天皇陛下謁見問題等について意見を聴くことができ有意義な会でした。ちなみに、昨夜の席にはいませんでしたが、静岡7区で無所属で議席を奪回した城内実代議士は、当時、北東アジア課の韓国班長(課長補佐)で私の上司でした。つまり、当時の北東アジア課から二人の国会議員が誕生したことになります。

KATCH

2009年12月07日 | 日常
今朝は、ケーブル局KATCHのスタジオで年末の番組の収録を行いました。
KATCHのスタジオは、投開票日の真夜中に行って以来です。あの時のことがよみがえってきました。

収録前には、社長ともお話をさせていただきました。地上デジタル切り替えに伴う課題についてご意見をいただきました。

キャスターの田辺さんからは、政権交代から4ヶ月の感想、来年の抱負等を聞かれました。年末に放送されると思いますので、ぜひご覧ください。