花と鉄輪

趣味であるオートバイでの出来事と、
日常での出来事。
三河遠州を中心に花、滝、巨木を回ってます。

細江と引佐の巨木6

2007-02-15 21:11:53 | 巨木
旧細江町気賀、近藤陣屋遺木江戸椎

気賀小学校の正面にあるこの木
けっして巨木という訳ではないが
歴史ある銘木なのだ
旧細江町指定天然記念物

「江戸時代、旗本近藤家の陣屋の庭に植えられていた
近藤家は気賀の領主で気賀関所も治めていた
この椎の実はとても大きく
近藤家は毎年この実を幕府に献上していたことから
江戸椎とよばれるようになった」
案内の看板より抜粋

気賀小の近代的な建物と比べてしまうが
陣屋の名残りはこの木のみ
しかも周りをアスファルトと柵に囲まれ
ちょっと可哀想


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細江と引佐の巨木5

2007-02-14 20:41:44 | 巨木
細江町、神明神社の子授けクス

http://www.chunichi-tokai.co.jp/tree/tree047.shtml
↑ネタ元

R362で井伊谷川を渡ってすぐにある
橋の上からもこんもりとした茂みとなって見える
神明神社の入り口にあるこの木は
クスらしい太い幹と
空に広がった枝ぶりがすばらしい
根元にはベンチと菩薩?の石像
地元の人達から大切にされているんだろうなぁ

近くに気賀高校がある
来訪中にも、どこからともなく高校生が通りかかる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細江と引佐の巨木4

2007-02-13 20:40:26 | 巨木

引佐町にて渭尹神社の天生杉

いいめぬさんのHP「DRAGON DLY」で知った巨木
ちょっと判りづらい所にあったのだが
なんとか事前に場所確認できたので
地図とにらめっこで到着~

この神社はちょっと不思議な空気があるね
境内で社殿に向かって右手に御神木である「天生杉」がある
その杉にもたれかかた枯れ木
面白い画になってるけど
写真には撮りづらい
地震とか台風で動いて倒れないか不安


神社の裏手には天白磐座遺跡がある
巨岩信仰だね
看板によると渥美製の経筒外容器(陶器?)が出土したそう
地元との繋がりがちょっと嬉しい

ここでも感じる不思議な空気感
あたりが妙に薄暗い
神社の外に出ると
今にも雨が降り出しそうな雲行きの空になっていた
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細江と引佐の巨木3

2007-02-12 20:39:14 | 巨木
旧引佐町金指にて、田端のマキ

R257を引佐方面に向かう
金指にあるという田端のマキを探すのだ
事前に詳しい場所の特定ができなかったが
有名だそうなので、地元民に聞けば何とかなるだろう

ここらへんで路地に入って人に聞こうと思った矢先
道路沿いの家の庭に立派なカヤの木を見つけた
そして見逃さなかったのは
根元に看板が立っていたこと
おぉ、思いがけない発見か?
よし、マキの後に寄って見よう

と思いつつ適当な路地に入るが
人を見かけない・・
どっかの家で聞こうかな~
などと思っていたけど、先ほどのカヤが気になる

戻ってカヤの木の家を訪ねたところ
玄関脇に「引佐町指定天然記念物 金指田端のマキ」
という巨大な杭が立てかけてあった
カヤに見えたのは、実はマキだったのだ
枝ぶりからしてカヤだと思ったのだがなぁ
走行中の車からの印象だからなぁ

家人はあいにく留守のようだ
玄関先から撮影させてもらう
根元の看板には「樹齢500年、樹高12.5m、根回り3.1m」
巨木というには微妙な太さだが
実際は、看板以上の太さを感じる立派な巨木
その太い幹からは不釣合いな細い枝が沢山で
過去になんかあったのかもしれんなぁ

葉は少なめで、苔むした樹肌
そこらがカヤと間違えた原因かな?

田端のマキが見つかった嬉しさ半分
予想外の巨木の発見ではなかった無念さ半分
次の木に向かう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細江と引佐の巨木2

2007-02-11 21:02:57 | 巨木

旧細江町中川、宝林寺

R362沿いのマッキンリーの隣にある宝林寺に寄る

駐車場に車を停めて境内に入ろうとすると
「拝観料大人300円」の看板・・
マジか!
そんなに大層なもんがあるのか!?
入り口横には小屋が
人がいなけりゃスルーしようと思ったのだが
中のおばさんと目が合ってしまった
しかたなく笑顔でお金を支払う

なかなか大きなお寺だ
拝殿の大きさに圧倒される
拝観料を出したので、賽銭もお参りもなし
おばさんに聞いたととおり、拝殿の裏に回る



細江町指定天然記念物の猿猴杉があった
巨木というには、そう太くもなく樹高も低い
なんでこの木が指定?
看板もなんもなかったけど、この木だよなぁ
??と思いつつ撮影
帰ってから調べたら、猿猴杉って品種の名前で
葉の付き方がテナガザルに似ているからだって



猿猴杉の近くに金鳴石があった
ここらのお寺にあるとは知っていたが
この宝林寺にあるとは思わなかったよ
小石を持ってたたいてみると
なるほど金属のような音がする
このような石は天竜市でも見たことある

石の横には由来とご利益が書かれた看板が立っている
が、パワーストーンといったくだりには
思わず失笑してしまったよ

まぁこのお寺に二度と来ることはないであろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細江と引佐の巨木1

2007-02-10 22:52:00 | 巨木
細江町気賀、屯倉水神社の杉

上を見れば青空
しかしみょうに薄曇って、雲が低い
今にも曇って雨が降り出すかもというような日
またまた巨木回りに出かけたよ

バイクで行くことも考えたけど
天気と嫁子がついてくるというのでハイエースにする
無論嫁は寝まくるつもりだろう
行き先は細江・引佐
ぐるりと回るルートを考える

浜名湖西岸を北上し、レイクサイドウェイを走り
気賀の町を抜けて都田川を渡ると
川のそばに屯倉水神社がある

屯倉水と書いて「ミヤケ」と読む
神社のすぐ横の車道は
細いのに車の通りが多く危険
駐車場は・・ない
その車道に覆いかぶさるように目当ての杉がある
覆いかぶさるというか、幹が半分車道にはみ出してるよ
危ないなぁ
幹には「頭上注意」の看板が着けてある

神社の由来は端折るとして
看板によると樹高22m、目通り周3.3m
杉の巨木としては、とりたてて太くも大きくもないが
まぁ旧細江町天然記念物指定
ありがたく撮らせていただく


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜北の巨木5

2007-02-09 20:42:50 | 巨木

旧天竜市鹿嶋、椎ヶ脇神社のシイ

せっかく白山神社まできたので
もう少し足を伸ばして椎ヶ脇神社に行く

ちょっと判りづらい所にあるが
以前に来たことあるので、なんなく到着
駐車場にバイクを停め
ふと見たのぼりを立てる石柱(よく神社の入り口にあるよね)
「久根銅・・」の文字が!
久根銅山といえば知る人ぞ知る
興味のある人は検索してみてね
久根鉱山関係者が寄付したのだろうか?

気をとりなおし、鳥居をくぐって本殿に向かう
参道は両側を杉にかこまれ、薄暗い
そして正面石段の上、本堂の正面右手に椎の木がある

参道の手前から見渡せるその椎は
杉林のなかで、日の光をもとめるように
空へむかって手を伸ばしている
椎らしくない樹の高さ
主幹は地上2m程で2本に分かれているが
手元の資料では目通り周3.78m
りっぱな巨木であるが
太さよりもそのすらりとした姿が印象的

せっかくなので賽銭をあげて手を合わせる
本殿の裏手に回ると
木々の間から天竜川が見渡せる


柵があるが、ちょっとお邪魔して身を乗り出すと
目もくらむような断崖の上にいることに気づく

今回のお出かけは予定終了
日が傾く前に帰途につく


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜北の巨木4

2007-02-08 21:35:46 | 巨木
旧浜北市根堅にて、白山神社のクス

http://www.chunichi-tokai.co.jp/tree/tree054.shtml
↑ネタ元

新原から北上し、岩水寺を目指す
ここはちょっと不思議な寺
まず車道(公道)をまたぐ大きな門がある
その先車道は右へカーブするが
左手には駐車場、右手には鐘楼
正面が川を挟んで塀の向こうに本堂
本堂への入り口は、車道を100m程あるいて
橋を渡って山門をくぐる・・
せっかくなので賽銭をあげて手を合わせる
車道の先は森林公園へと続く
行ってみると判るが不思議な配置
んでこのお寺、鍾乳洞やら食事処があるみたい

車道を進んで、ちょうど本堂の裏あたりに
白山神社の入り口の石の階段がある
隣には鮮やかな朱塗りの金城稲荷がまぶしい

白山神社自体は地味で質素だ
拝殿もちょっと変わった作り
せっかくなので賽銭をあげて手を合わせる
石の階段の右手
ちょうど金城稲荷の裏にクスの大木がある
斜面にへばりつく様に、根を張り巡らせていて
幹は斜面に対して直角に伸びている
なんかあったら金城稲荷を潰すかもしれん
主幹は根元から7mぐらいまで激しく痛んでおり
生きているのは外皮だけみたいだが
枝葉は茂り、クスの生命力を感じる
こういった外皮のみで芯が痛んでなくなったクスは
巨木でもたまに見かける

それにしてもなかなかの太さ
クスはあんまり虫がつかないとおもうのだが
根元には大きな瘤があった
このクス自体も色々な逸話や歴史があるらしい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜北の巨木3

2007-02-07 20:49:01 | 巨木
旧浜北市、新原のマキ

浜北の大カヤから線路を越えて西へ進むと
左手に天然記念物の看板が・・
新原のマキである

つい最近、この木の存在を知った
ネットではイマイチ場所が特定できなかったが
住所から番地で検索
いいめぬさんのHPでも紹介されてたことから
案外簡単に見つかったよ

この木は撮りにくい
家の裏手にはえており
マキの垣根と家の狭い間に生えており
さらに回りに雑木があるので
姿全体をキレイに撮るのは困難なんだ
敷地内に入りたかったのだが
家に声をかけても返事は無し・・

さてこの木、巨木かというと微妙な太さ
看板によると幹周3m樹高22m
やっぱり微妙だなぁ
幹は真っ直ぐ伸びてなかなかキレイな樹形と樹肌

まぁ、存在を確認できて記録できたから満足かな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜北の巨木2

2007-02-05 20:28:44 | 巨木

旧浜北市本沢合、浜北の大カヤノキ

http://www.chunichi-tokai.co.jp/tree/tree021.shtml
↑ネタ元

さらに県45を北上し、カヤノキを探す
ここも地図とにらめっこで進むが
近くまで行けば気が付く、その大きさ

樹高といい、枝ぶりといい
さすが国指定の天然記念物
まさに鬱蒼というのがふさわしい姿
看板によると
樹高22.3m 目通り周5.4m 樹齢600年
よく平地で切られず残ってたもんだ


入り口付近で作業している人に挨拶して撮影
奥へすすんで、寄ったり離れたり屈んだりしてると
奥手にある○○屋の事務所の人と目があった
軽く会釈すると、ニッコリ笑って返してくれた
奥手に行くと番犬のお出迎え
盛んに吠えられるが
事務所の関係者と思われる人がたしなめてくれた

本来なら邪魔者である自分を
暖かく迎えてくれた気がして
とても嬉しい気持ちになったよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする