昨年に続き、また佐久間町のたっくい淵に行ってきたよ
紅葉の時期に行きたかったが
やや遅めの訪問になってしまった
たっくい淵入口はココ

遊歩道を下る

展望台手前、鉄製階段よりたっくい淵を望む
展望台からは見えなかった

踏み跡を利用して河原まで降りる
ここがたっくい淵ゴルジュ入口
沢屋さんは、手前の淵を泳いで小さな段差をよじ登るそうだが
もちろん自分はそんな事ができるハズもないので
右岸をまくことにする

右岸をまく途中で出会ったバンド
まるで廃歩道のよう?

たっくい淵ゴルジュ入口から見えた2段6m滝
バンドから下って撮影
下段がひょんぐりっぽくなってて面白い

右岸斜面を辿って落ち口へ

ゴルジュ入口が見える構図で

上流に5m滝が見える

深い釜を持つ5m滝
滝右手に日が当たって撮影しずらいので
流水を渡って左岸へ回る

形が良く、深い緑色をした深そうな釜
足元に蜘蛛が居ないか注意しながらの撮影(笑
紅葉の時期に行きたかったが
やや遅めの訪問になってしまった
たっくい淵入口はココ

遊歩道を下る

展望台手前、鉄製階段よりたっくい淵を望む
展望台からは見えなかった

踏み跡を利用して河原まで降りる
ここがたっくい淵ゴルジュ入口
沢屋さんは、手前の淵を泳いで小さな段差をよじ登るそうだが
もちろん自分はそんな事ができるハズもないので
右岸をまくことにする

右岸をまく途中で出会ったバンド
まるで廃歩道のよう?

たっくい淵ゴルジュ入口から見えた2段6m滝
バンドから下って撮影
下段がひょんぐりっぽくなってて面白い

右岸斜面を辿って落ち口へ

ゴルジュ入口が見える構図で

上流に5m滝が見える

深い釜を持つ5m滝
滝右手に日が当たって撮影しずらいので
流水を渡って左岸へ回る

形が良く、深い緑色をした深そうな釜
足元に蜘蛛が居ないか注意しながらの撮影(笑
たっくい渕到達おめでとうございます。
渕の緑がいいですね。
また岩肌の具合も綺麗な形をしているなあ
と思います。
念願のたっくい淵ができました
ありがとうございます
厳しい行程を創造してたのですが
案外すんなりと抜けることが出来ました
ネットではあまり情報がありませんでしたが
通ってる沢屋さんも多くいるのでしょう