去年の車検の時ぐらいからちょっと変かな~と思ってた
スターターボタンを押して
一拍間があってからセルが回るのだ
まぁ、セルは元気に回ってるようだからいいかー
で、夏を越え、秋を越え、正月を越え
そしたらセルが回らなくなった
明らかにバッテリーの力不足だ
もう充電してもダメだろうとバッテリーを交換することに
インジェクションじゃバッテリーは命だし
押しがけ出来るかどうも分からないしね

F800gsのバッテリー搭載位置
ヘッドパイプのすぐ後ろ
普通のバイクの燃料タンクの位置にある
燃料タンクはシートの下ね
某雑誌で、燃料タンクがシート下なのは
重心を下げるためと書いてあるのを読んだ覚えがあるが
重いバッテリーがこんな高い位置にあるんじゃ
重心を下げる効果は無いだろーね
燃料タンクがシート下なのは
ガソリンを給油しやすくする為だけの気がする
さて、バッテリー交換はカウルを1枚外す必要があるんだが
6本のボルトで留めてあったりするので
ちょっと面倒

BMW純正の古バッテリーと交換する新品のバッテリー
純正のバッテリーは高いだろうから
サイズと容量が同じ日本製のバッテリーを購入
古河のFTX14-BSってやつ
GSユアサ(YTX14-BS)よりちょっとだけ安かった
ヤフオクで壱萬円チョイ
もちろん交換後は力強くセルが回るようになったし
一拍の間も無くなったよ
さて、自分のF800GSのバッテリー
5年目突入直後に終わった訳だから
実質4年もったことになる
正直ちょっと終わるのが早いと思った
使用状況や保管状態にもよるけど
今まで乗ってきたバイクは普通に7~8年もってたからだ
ところが、某ブログでディーラーメカの話として
BMWのバイクのバッテリーの寿命は普通2~3年なんだと
実際その人のバイク(F800GS)も3年で終わってた
ビックリである
これはBMW純正バッテリーがヘタレなのか
バイク側がバッテリーに負担をかけてるのか分からないが
ちょっと心配の種だなぁ
スターターボタンを押して
一拍間があってからセルが回るのだ
まぁ、セルは元気に回ってるようだからいいかー
で、夏を越え、秋を越え、正月を越え
そしたらセルが回らなくなった
明らかにバッテリーの力不足だ
もう充電してもダメだろうとバッテリーを交換することに
インジェクションじゃバッテリーは命だし
押しがけ出来るかどうも分からないしね

F800gsのバッテリー搭載位置
ヘッドパイプのすぐ後ろ
普通のバイクの燃料タンクの位置にある
燃料タンクはシートの下ね
某雑誌で、燃料タンクがシート下なのは
重心を下げるためと書いてあるのを読んだ覚えがあるが
重いバッテリーがこんな高い位置にあるんじゃ
重心を下げる効果は無いだろーね
燃料タンクがシート下なのは
ガソリンを給油しやすくする為だけの気がする
さて、バッテリー交換はカウルを1枚外す必要があるんだが
6本のボルトで留めてあったりするので
ちょっと面倒

BMW純正の古バッテリーと交換する新品のバッテリー
純正のバッテリーは高いだろうから
サイズと容量が同じ日本製のバッテリーを購入
古河のFTX14-BSってやつ
GSユアサ(YTX14-BS)よりちょっとだけ安かった
ヤフオクで壱萬円チョイ
もちろん交換後は力強くセルが回るようになったし
一拍の間も無くなったよ
さて、自分のF800GSのバッテリー
5年目突入直後に終わった訳だから
実質4年もったことになる
正直ちょっと終わるのが早いと思った
使用状況や保管状態にもよるけど
今まで乗ってきたバイクは普通に7~8年もってたからだ
ところが、某ブログでディーラーメカの話として
BMWのバイクのバッテリーの寿命は普通2~3年なんだと
実際その人のバイク(F800GS)も3年で終わってた
ビックリである
これはBMW純正バッテリーがヘタレなのか
バイク側がバッテリーに負担をかけてるのか分からないが
ちょっと心配の種だなぁ
私のF800GSは3年と3ヶ月で著しくバッテリーのパワーが無くなりました。
ネットで調べてこちらのブログを拝見し、わたしもユアサのやつに買い換えようと思います。
ディーラーで見積もってもどうせメチャ高そうですし…。
非常に参考になりました。ありがとうございます
等ブログが参考になれば幸いです
>3ヶ月で著しくバッテリーのパワーが無くなりました
やはり純正はそれぐらいが寿命なのかもしれませんね
自分も純正は高そうで、ハナから頭にありませんでした
ttp://blogs.yahoo.co.jp/puritynikumaru/63419249.html
↑この方は、バッテリーをリチウムのに交換したようですね
バッテリーが軽量になるのは、搭載位置から考えて
相当ハンドリングが良くなりそうです
値段も相当なので手が出ませんでしたが(涙