あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

つぶやくシローに厳罰

2007年10月16日 01時38分05秒 | スポーツ全般
つぶやきシローさんのことではありません。
先日行われたWBCフライ級タイトルマッチ戦において,亀田大毅選手が繰り返し行った反則行為が「ボクシングへの冒涜でファンへの信頼を失墜した」として,1年間のライセンス停止処分になりました。また,セコンドの父史郎さんは無期限の刺客停止処分となるなど,関係者に対する処分も下りました。
これにより,少なくとも1年間は大毅選手は対外試合はできなくなるほか,父が他の兄弟のセコンドにつくこともできなくなりました。

亀田大毅は1年間出場停止 父は無期限資格停止(共同通信) - goo ニュース

別に・・

もともと亀田親子には興味も関心もありませんので,特にこの話題を取り上げることもあえてしていませんでした。
ただ,試合のVTRを何度も見せられると,さすがに「ありゃボクシングじゃないなあ」とボクシング素人としては思うわけです。やはり,スポーツの大原則は「フェアプレイ」「ルールを守る」というのが大原則な訳ですから,それに違反した場合は誰であれ制裁を受けるのが当然です。
あとは,この制裁が重いのか軽いのかは素人の私には判断ができませんが,確実にいえることは,「この1年間の間にボクシングの技術だけでなく,人間性も磨いてほしい」ということです。対戦相手の内藤選手も,社交辞令かもしれませんが「素質がある良い選手」と言ってましたので,まじめにやれば,チャンスはまだあると思います。

ところで,この一連の報道,ちょっとだけ気になることがありました。
1 TBSの手のひら返し
  TBSは亀田ファミリーの応援団として,密着取材などしてきていました。過去の不審判定疑惑などの際も,正面切って擁護していました。ところが,今回の件では,一気に亀田批判に回りました。
  よく解釈すれば,「報道は常に公正であれ」という態度なのかもしれませんが,「風向きが悪くなったらすぐ逃げる」という姿勢に取れないこともありません。
  無理矢理擁護しろと言うつもりは全くありませんが,あそこまで露骨な手のひら返しって,なんか滑稽に映ってなりません。

2 内藤選手大応援団
  ボクシング素人の私は,正直内藤選手のことについてほとんど知りませんでした。ただ,相当な苦労人であったこと,かなり努力した選手であることは確かなようです。したがって,今回防衛したことについては,内藤選手の努力の賜であること,これは間違いありません。
  ただ,今回,内藤選手に対する応援は尋常なものではありませんでした。これは,明らかに「アンチ亀田」が集まったものといえるでしょう。
  この光景を見てふと思ったのが,「一昨年の衆院選」です。あのときも,「郵政民営化反対は敵」と言わんばかりの世論を作り上げ,結果,わーっと流れていきました。
  日本人は,まだまだ一つの意見に対してわーっと流れやすいのかなあ,って思いました。と同時に,これを政治家が悪用すると,とんでもないことになりうるなあ,って思いました。さらには,マスコミの力,まだまだ日本では相当強いと言うことも痛感させられました。

3 処分の早いボクシング,まだ処分できない相撲
  今回の件で,JBCは1週間足らずで処分を発表しました。
  一方,相撲協会,未だにぐじゅぐじゅやってます。この違いはどこにあるのでしょうか?

こんなところです。亀田選手じゃないところにどうしても興味が行ってしまいました。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://selgae.exblog.jp/6378331
http://shadow99.blog116.fc2.com/blog-entry-159.html
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/51766665.html
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/c49e2a0e2261a951d073eb06bf1ca9bb
http://blog.goo.ne.jp/sunafukin-0101/e/80cb7325b3e865bcad4fdc495b0c88c6
http://whatson.blog109.fc2.com/blog-entry-31.html


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
滑稽本さま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2007-10-19 01:29:23
こんばんは。かなり打たれまくっています。クリンチ,クリンチ・・。
というわけで,結構痛いところつかれたので,反則取られない程度にコメントします。
「ばれなきゃOK」
サッカー見ていてよく思ったのが,このことです。欧州や南米のチームって,「反則なのに反則じゃないような体裁」を取るのが非常にうまいなあ,って思いました。日本サッカーって,まだまだ上品なんですよね。日本も汚さを覚えるともっと強くなるような気がしていますが,一方で,そんなダーティーな試合を見たくないという部分もあって,結構微妙です。

「アンチ亀田」
いやあ,気になったのは,「本当に内藤選手のことを知っていて応援している人って,どのくらいいたのかなあ?」っていうことです。もちろん,ボクシング通の方にとっては,むしろ内藤選手の方がネームバリューがあったのかもしれませんが,私のようなボクシング素人には,少なくとも亀田選手の方が知名度は高かったはずです。でも,「国民の代表」(?)として,内藤選手が戦い,スタジアムのほとんどが内藤選手ファンとなっていました。
これって,「悪代官亀田」を作り上げた結果なのでは,と思います。

「腹切り」
まあ,最初から「本当に切るはずないだろう」とみんな思っていたわけで,民法93条但書状態でしょう(笑)。
もっといえば,「まあ,政治家なんて,最初から公約なんか守る気ないだろう」と有権者から思われているのと同じなのかも。

「相撲」
部屋の兄弟子をどうするこうするとか,理事長の責任をどうするこうするとかいう話が残っていませんでしたっけ?

返信する
ともっちさま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2007-10-19 01:14:54
こんばんは。
内藤選手も,クリンチ中に頭をこづいたとして減点1取られていたみたいです(スポーツニュースで見ました。)。ただ,これは「通常の減点行為」の範囲内に属するものとして処理されたようです。
スポーツの基本は,「かてば官軍,負ければ賊軍」なのですが,最近はやはり「美しい勝ち方」を求めているのではと思います。
返信する
Unknown (滑稽本)
2007-10-18 20:22:04
>スポーツの大原則は「フェアプレイ」「ルールを守る」というのが大原則な訳ですから,それに違反した場合は誰であれ制裁を受けるのが当然です。

ばれなきゃOK。
それがルールです。
ばれたらいかんのです。
亀田家の反則テクが上手いのか、審判が山吹色のお菓子に弱いのか知らんが、どこぞの兄ちゃんはばれない(若しくは見てみぬ振りの)ローブローがフィニッシュブローです。
口で言ってる「潔さ」と実際やってる事の「姑息さ」の絶妙のコンビネーションが彼らの嫌われる理由ですよ。
ま、どこの世界でも見られる事ですし、口で潔い事を言わなければ「老獪」とか「上手い」と言われる部類のテクニックです。
後、勝ってりゃ笑い話で済んでたんじゃないの?



>日本人は,まだまだ一つの意見に対してわーっと流れやすいのかなあ,って思いました
>マスコミの力,まだまだ日本では相当強いと言うことも痛感させられました。

アンチが集まったのは別にマスコミの力は関係無いと思いますけど。
戦歴も勝ち方も祭り上げられ方も偽物であると思われる人物が、初めて「保証書付きの」対戦相手と当たったという事なワケで、カードそのものがベビーVSヒールの決勝戦の意味合いがあったワケで、そんなのボクシング知ってる人なら誰でも分かる目玉です。
選挙戦と比べるのはナンセンスですよ。
選挙戦を比較するなら、あの亀田家の「公約破り」をちゃんと追及しない事の方を比較すべきでは。
「言った事を守りなさい」と言ってる人が逆に非難される始末です。
こんなんだから政治家の「ミソギ」が簡単に済んじゃうんですよ。
腹切るとまで言った人間に、負けた直後から「将来性を感じた」なんて寝言言っちゃうボクシング関係者、1年は長いと文句垂れるどこぞの阿呆。
腹切ると言ったんですから、最低でも引退するのが筋でしょ。
そっから、土下座行脚で橋本みたいに千羽鶴でも折って貰って復帰する、のならアリですけどね。
まぁそれは兎も角、「ごね得」を許して良いんですかという点をあっさりスルーはどうかと。




>処分の早いボクシング,まだ処分できない相撲

何か残ってましたっけ?
返信する
たしか内藤選手も (ともっち)
2007-10-18 14:10:40
反則犯してませんでしたっけ?確かな情報ではありませんが。そういういみではどうなんでしょ。ところで処分の巧拙はともかく、ボクシングという競技はつくづく勝ったものがヒーローであると分かりました。
返信する
Lammtarraさま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2007-10-18 01:33:45
こんばんは。
確かに大相撲の事例は,刑事処分可能性もありうる行為なので,いろんな意味で慎重になってしまうところがあるのかもしれませんね。
返信する
Unknown (Lammtarra)
2007-10-17 03:27:10
TBがきちんと飛ばなかったようです。
お手数ですが削除していただけると幸いです。

因みに、大相撲の処分が遅いのは当然でしょう。
理由は刑事事件になるかどうかの違いで、時津風部屋騒動の場合、元時津風親方だけでなく他に関与した兄弟子の立件も検察は視野に入れていますが、名前は出てきていません。兄弟子への処分は、名前が出てきてから(立件されてから)じゃないと無理でしょう。日本相撲協会が処分したのにも関わらず、例えば立件見送りとなれば別の問題も起こるでしょうし。

因みに、新時津風親方には掌を返したように好意的な論評が目立ちますが、時太山の件に関与していないとは限らない訳でどうかなあと思います。
返信する
ファーファさま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2007-10-17 01:55:48
こんばんは。
内藤選手の猫,知りませんでした。ただ,格闘家って意外と動物好きな人が多いんですよね。やはり,ペットは癒しに最適なのかもしれません。
ベイブちゃんがいるから癒される??

で,亀田選手,おっしゃるとおり,実は「単なるピエロ」だったのかもしれません。だからこそ,用がなくなった瞬間にみんなに捨てられてしまっちゃいました。自業自得の点はあるかもしれませんが,ちょっと使い捨てのようにも見えて哀れに思える部分もあります。
返信する
Deltaさま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2007-10-17 01:52:35
こんばんは。
テレビや週刊誌などは一斉に亀田バッシングを始めました。
もともと,一部メディアでは前々からバッシングをしていましたが,やはり「負けた」+「処分された」の二大要素で,「応援する理由なし」と判断したのかもしれません。
ただ,こういうときだからこそ,あえて「亀田擁護」の報道があったって良いはずです。政治の世界だって,今の自民逆風状態でさえ,「自民擁護」報道だって結構ありますからねえ。

いずれにしても,「報道を過信しない」という姿勢を持つことが大切なのですが,残念ながらまだまだ「報道絶対主義」を日本人の大半が持っているでしょうね。
返信する
時評親爺さま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2007-10-17 01:47:19
こんばんは。
ボクシング等の格闘技では,事前の記者会見などで「挑発」は付き物ですし,これが一つの見所になっています。
ただし,あくまでも「人格批判」ではなく,「強い意気込み」みたいなものです(10秒で倒すとか,KOで倒す,さらには不敗神話をぶちこわす等のコメント)。
そうかんがえると,亀田選手のコメントは,ちょっとその域を超えていたなあ,と思わざるを得ません。
ただ,それを注意しない回りの大人(特に亀田家以外の大人)にも問題があるといえるでしょう。
誰かに言われなければ気がつかない,まだまだやんちゃ坊主なのかもしれませんね。
返信する
takeyanさま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2007-10-17 01:42:52
こんばんは。
おっしゃるとおり,「思考停止→ファッショ」の怖さが懸念されます。
軽い例だと,「みのもんたさんが言った→体にいい」という思考停止方程式が成立しちゃっていますが,これの応用で,「みのもんたさんが**党の政策は最高だね」というと,みんなそれになびく,という恐ろしいことも十分可能だと思います。
独裁政権って,意外と簡単に作れるのかもしれませんね。
返信する
masaさま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2007-10-17 01:39:52
こんばんは。
確かにプロ野球などでは翌日にすぐ処分が発表されたりしますから,それからするとまだまだ遅いかもしれません。
ただ,JBCとしては頑張った方かもしれませんね。

一方,大相撲は,未だになんか玉虫色状態が続いています。確かに現役時代の北の湖は,非常にスカッとする相撲をとっていましたが,今の北の湖は,なんかキレが悪い相撲みたいだなあ,って感じですね。
返信する
Unknown (ファーファ)
2007-10-17 01:25:01
こんばんは。
ボクシングも亀田一家もよく知らないのですが、私も今回の騒動に全く関係のないところに興味がいっています。
内藤選手がいい人そうなので何となく宮田ジムのHPを見てみたら、ジムで飼っているネコのコーナーにはまってしまいました。野良ネコだったのを育てて「ジムのアイドル」としてすごく可愛がってるみたいで。(関係なさすぎでスイマセン…)
亀田一家にもそんな優しさがあったらよかったのに(笑)でもただ単にマスコミとか後ろとか周りとかに踊らされているピエロ一家なんでしょうかね^^;
返信する
リテラシィ (Delta)
2007-10-16 23:53:26
亀田家にいろいろ協会から制裁があったそうですね。
プロレス好きでボクシング興味なしの自分は「同じ興行タイプとはいえ、プロレスとは違うのか」と、ちょっと驚きました。
プロレスだと口撃・反則などは悪役の必須能力ですからね(笑)

マスコミ、特にテレビはそんなもの(加熱・誇張・手のひら返し)という風に認知されてきていますからまだ良いのかもしれません。
自分は日本人の新聞信仰の方が心配、というか、「なんだかなぁ」と思うことが多いです。
まぁテレビよりはマシですし、9割くらいは事実を記述しているとは思いますが・・・。

先の参議院選挙でも、「そこまで書くか」とこちらが呆気にとられるほどの、自民党攻撃・安倍批判。権力与党を監視するのがマスコミの役目とはいえ、公平性を欠く気もします。戦前・戦中みたいに権力とべったりになっても困りますが(笑)
真っ向からマスコミを論破できる、またする性質の麻生氏が総理になったら、マスコミとどう対峙するのか見てみたい気がします。この点は麻生氏の武器かなと思います(弱点にもなりそうですが)。

最後はちょっと話題がずれまして済みません。
でもよく思うんです、国民はいつになったら新聞・テレビに反旗を翻すのかな・・・と。
返信する
子は親を観て育つ?かな (時評親爺)
2007-10-16 10:43:36
おはようにございます(10時のコーシータイム汗)

> 内藤選手に対する応援は尋常なものではありません
> これは,明らかに「アンチ亀田」が集まったものといえる

ここいらへんは、不肖はあまし観察していなかった?のでナンともコメントできないところでありますが・・・ただ亀さんご一家の在り様は、場外・場内を含めてちぃと度が過ぎたや?に感じるところにございます(過ぎたるは及ばざるが如し・・・とはちと違う汗)

プロでありますから、王者相手としても「おりゃ、KOしかあらへんで!」とか、「ほにゃららラウンドで倒しちゃる」程度は、まぁ景気付けということで愛嬌もアリでしょう(アリ汗)

しかし、年長だけでなくキャリアも上の相手にやはり「ゴキブリ」だとか、オヤジまでもが試合開始前にイギがるというのか「恫喝」ちゅうのか・・・そこまで行きますと度を越したと言いますか、893さんになってしまうようなところで・・・堅気汗

まぁ「負けたら切腹しちゃる」は、子供の戯言としても、「切腹」ではなくて相手に対する素直な(行き過ぎた試合前の言行の)謝罪があってこそ若い次男坊の明日があるんじゃないかな、とは親爺の余計な御世話でございました(余計汗)
返信する
>わーっと流れやすい (takeyan)
2007-10-16 09:13:43
温暖化なんかもそうなんですが、本当に「思考停止→ファッショ」に行きかねない風潮が怖いです。
仮に正しいことであっても怖いあり方です。
返信する
遅い! (masa)
2007-10-16 06:07:32
 同じ素人の私に言わせれば、今回の「亀田処分」も遅すぎに思えます。
 多くの人たちがビデオで既に「反則行為を促した」と認めているにもかかわらず、週明けまで正式発表しなかった点は遅いと思われても仕方ないのではないでしょうか?

 大相撲に関してはもう「遅延証明」も出ないくらいのまったりさですね。
 私は現役時代の北の湖は大好きでしたが、最近の言動(特に死亡後すぐに実家訪問しなかった事)には疑問視される点が多いと思います。
返信する

コメントを投稿