あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

ささいなことでも罪は罪

2006年11月07日 23時58分12秒 | 政治・選挙
静岡県吉田町長が,夏祭りの際に踊り子にご祝儀を渡したことが「公職選挙法」違反になるとして県警の事情聴取を受けました。
これをうけて,町長は辞意を表明したようです。

踊り子に「ご祝儀」計二十数万円、静岡県吉田町長が辞意(朝日新聞) - goo ニュース

厳しすぎるかもしれないが,潔い判断でしょう

政治家の寄付制限,公職選挙法はかなり厳しく規定しており,基本的には名目の如何を問わず,有権者に対する金員などの贈答は一切禁止されています(例外は,自分が出席する結婚式など,極々わずかです。)。
これは,いわゆる「買収防止」という趣旨がありますが,この規定によって,逆に地域慣習である付け届けなども一切禁止されてしまうことになりました。さらには,法の想定外として「報酬の一部返上」なども行えず,一部議員は供託により対応しているという不可思議な状況になっています。
たしかに,寄付行為の一律禁止はやや厳しい規定なのかなあ,という気はします。したがって,改善の余地はかなりあると思います。
しかし,少なくとも現時点においては公職選挙法で規制されています。とすれば,およそ公職にあるものは,理由の如何を問わず守らなければなりません。さもなければ,同じルールに基づく公正な選挙が行えません。
もちろん,有権者側も寄付を求めてはいけない規定となっています。したがって,理由の如何を問わず政治家に対して金銭を要求することも許されません。

今回,吉田町長は「昔からの慣習で断れなかった」という理由でご祝儀を配っており,買収目的は全くなかったと言えますが,やはり違反であることに変わりはありません。
ただ,それに対して「辞意表明」は,実に潔い決断であるといえます。
最近では,このような軽い公職選挙法違反に対して「ごめんね」で済ましている政治家は結構います。そういう意味では,この吉田町の町長は「遵法精神は失っていなかった」といえるでしょう。
ちなみに,吉田町では他に町議数人も同様のご祝儀を配っていたそうです。果たしてこの議員達がどのような行動を取るのか,注目しましょう。

ところで,間もなく(といっても来年ですが)統一地方選挙や参議院議員選挙が始まろうとしています。この年末年始頃から本格的に動き出す議員や候補者も多いのではないでしょうか。
改めていうまでもなく,寄付行為は公職選挙法違反です。もし,政治家や候補者がどんな理由であれ寄付と思われる金銭をおいていった場合は,すぐに警察または選挙管理委員会に届け出ましょう。もちろん,自分から要求することはもってのほかです。
また,投票の際は,過去に公職選挙法で何らかの処分や取調を受けたかどうか,この点も良く確認をしておきましょう。例え,微罪であり,またこの寄付規定等が悪法であったとしても,法律(ルール)を守る責務があります。そのような法律(ルール)を無視できる人が,町や国のことをきちんとできるとは思えません。まして,「法律が悪い」なんて開き直っている人がいたら,賄賂もらっても「法律が悪い」と居直るかもしれませんよ!!

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私の場合 (takeyan)
2006-11-08 01:44:47
「手ぶらで祭りに来た」と渋い顔をされたこともありますが、そのうち「あいつはそんな奴」と思ってもらえているようです。
そもそも貧乏ですし。
この種のことは徹底されていくと思いますが、なかなか難しい地域もあるようです。
返信する
takeyanさま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2006-11-08 02:07:30
こんばんは。
この類の話は,地方ではまだまだ浸透していないようですね。むしろ,地域によっては,有権者側から「寄付ちょうだい」と請求してくるくらいですから。
そういう環境においては,公職選挙法違反であったとしても,むしろ「同情」されてしまうということにもなりかねませんし,実際そんな感じみたいです。
まずは有権者の意識改革が先かもしれませんね。
返信する
Unknown (daishi)
2006-11-08 10:59:39
まちで、何年かに一度しかいない商売を始める(店舗)方がいて、花の一つを贈ろうにも贈れない、何とも切ない思いをしたのを覚えています。

しかし、その割り切りとそういう立場ということを貫いていくと逆に理解されていくものですよね!?

返信する
Unknown (とも)
2006-11-08 11:11:13
まあ法律の云わんとしている事は分かりますが
ほんとまじめな人で優秀だったら,ここで辞めてもらうのが
果たして良いのかどうか微妙なところではないでしょうか.
逆にダメな連中はなんだかんだいって残ってるわけでしょうし.

辞めて,もう一回選挙で選んでもらうという選択肢もあるかも
知れませんが,お金もかかるでしょう.進退に民意を反映させる
もっと経済的な方法はないでしょうか.
返信する
daishiさま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2006-11-09 01:06:54
こんばんは。
本文にも書きましたが,寄付行為関係の一律禁止規定は,人としての通常の交際をも奪うものなのでやりすぎなのでは,という気はします。ただ,現時点ではルールとして存在している以上,守らざるを得ないでしょう。
そして,おっしゃるとおり,「そういうルールなのだ」ということをはっきりと説明して理解を求めること,それが実は大事なのかもしれません。
そして,そこに「対話」も生まれてきますので,それを気に様々な対話(町の問題や要望など)も聞いたり話したりすることもできるのではないでしょうか。

もっというと,開店祝いの花輪も,ある意味では「形式的な社交辞令」に過ぎない面もあります。それならば,むしろ直接その方のところに伺って「おめでとう」と一言伝える方が,実ははるかに心がこもったお祝いになるのかもしれませんね。
返信する
ともさま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2006-11-09 01:09:55
こんばんは。
公職選挙法違反は本来は公民権停止ですが,微罪の場合はそこまでいきませんし,実際は起訴猶予になる場合すらあります。
おそらく,吉田町長もこの事例なら起訴猶予事案だと思います。
だから,普通に図太い神経の人なら,「引き続きよろしく」になるのでしょう。
あとは,有権者の判断でしょう。結局,なんだかんだいって,最後は有権者の判断です。だめだめちゃんをはびこらすか,捨てるかはその町の有権者がどう判断するかにかかっていると思います。
返信する
「知らなかった」はない (masa)
2006-11-09 07:24:34
 「知らなかった」と言って辞任を伸ばしていたり、「この分を仕事で返す」的な事を言って誤魔化す総裁などと比べれば、確かに潔いですね。その点は私も評価できます。

 ただ、本当の問題はこれからで、これからの公務員などが「彼を手本にするか否か」ではないでしょうか?

 でもNHK前会長のように、一度事件を起こしたら、いくら辞任を引き伸ばした所でかえって逆風だと思うのですが・・・。
返信する
masaさま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2006-11-10 01:23:42
こんばんは。
本当に大事なことは,まず「これを他人事と取らない」姿勢が大事です。議員はもちろんのこと,有権者(私たち)自身も,改めて公職選挙法の規定をしっかりと理解するべきでしょう。
その上で,規定の良し悪しをちゃんと議論することが大事でしょうね。
あとは,この「潔さ」を見習うかどうかでしょうが。
返信する

コメントを投稿