あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

地域防災計画を読んでみました

2005年04月18日 01時35分14秒 | 地震,雷,火事,親父
前回書きましたとおり,気になったので早速図書館で「東久留米市地域防災計画書」を読んでみました。

難しい・・

活字が嫌いな私には難解な読み物でした(^_^;)。
とりあえず,一番気になった「災害時に私は何をするべきか」はそれなりに把握できました。
要するに,次のとおりでした。

1 3日分の食料を備蓄しておくこと。
2 地域で防災の協力を行うこと。
3 日頃から訓練をしておくこと。
4 私の地区の避難場所には備蓄倉庫がない。隣の地区には,備蓄倉庫はあるが甲板と毛布程度しかない。もう少し離れた地区の避難場所にはさらにアルファ米がある。


1は,早速防災グッズを買おうと思っています(と言いながら,まだ買っていません。単なるものぐさです。)。
2は,うちの地区には自治防災グループがありません(市全体でも10パーセント程度と記載されていました)。これは,さすがに私が音頭を取るものではないため(地域でも別に顔が知れた大物ではないため),静観するしかないでしょう。
3ですが,今まで地域の防災訓練に参加したことがありませんでした(ものぐさなので。)。今年辺りは参加してみようと思います。
4は,計画書を読んでおいた良かったです。おそらく私の避難所は,ドラマ「救命病棟」のごとく,非常食が回ってこない可能性が極めて高い避難所になったことでしょう。10分程度歩けば食料が確保できることが確認できただけでも収穫です(もちろん,1のとおり,まず3日分程度の食料は当然自分で用意します。)。

全体的な感想としては,「災害時はまず自己責任!役所に頼ってはいけない。」と言うことでした。

一方で,ちょっと疑問に感じる点も若干ありました。斜め読みなのでよく読めば書いてあるのかも知れませんが,この点は,追々記載したいと思います。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ