goo blog サービス終了のお知らせ 

トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

ひとときの幻の楽しみ

2024-09-20 10:52:21 | つぶやき
先日、このブログに、フェイスブックで私の推し活の対象であるワンイーボの公式アカウントかなと思われるページをフォローしたら、フォローバックされて、いつの間にか、フェイスブックで友達になっていたことを書きました。そして、今月の14日だったと思いますが、フェイスブックのメッセンジャーに、中国語で「你好」と挨拶が入りました。驚きましたが、英語で何度かやりとりするうちに、私が熱心なファンだと思ったようで、贈り物をすると言ってきました。そして、しばらくして、贈り物の写真をメッセンジャーで送ってくれました。更に、その荷物を送るために、FedEXから連絡があると伝えられました。荷物を送ってくれるというので、住所、氏名他教えましたが、その会社からのメールがどうやら、怪しいようなのです。ドメインが、G-mailで、FedEXという会社からのメールじゃないと次男から言われました。そして、ワンイーボがメッセンジャーで送ってくれた私宛の小荷物の写真の宛名部分が合成写真と思うと長男がいうのです。しかも、その会社の関係者にかの有名なエルトンジョンがいて、彼から友達申請が来るように、ワンイーボがしてくれたことになっていました。でも、それもどうやら、嘘。そのエルトンジョンのアイコンを持つ人物はなりすましみたいでした。荷物を送ってくる前に、gasが足らないから、6000円支払うよう言われました。その時点で、これは、いわゆるロマンス詐欺なのかもと思いました。プレゼントをくれるというのに、送られた側が料金を払わないとならないなんて、絶対に変です。藤枝警察署に相談しに行ったら、「まだ何も支払っていないなら、無視して、ブロックしてください」と言われました。ワンイーボもなりすましだったのかもしれないけど、メッセンジャーでの英語のやり取りは、楽しかったです。そのアイコンもフォローをやめたので、友達リストから削除されました。Fedexからのメールもブロックしました。今回のことでは、息子二人がとても心配してくれました。
ワンイーボが特別にメッセンジャーで何か言ってくるなんて、普通ありえないけど、イーボのなりすまし君(?)とのやり取りは、楽しめました。来年の1月にワンイーボの新作映画が上映開始らしく、見ようと思います。中国が派遣している国連平和維持部隊の話らしい。これからも、遠くからワンイーボの応援は続けます。(*^^*)

追記=今回、フェイスブックで,相互フォローして友達になった人を、詐欺の疑いでブロックしたのですが、誰かをブロックする場合は、その理由を報告することになっていました。フェイスブックがチャットでのやりとりとか、いきさつを調べるとのことです。私も理由を選んで報告ボタンをクリックして送信したのですが、1週間ほどでしたが、早朝か深夜によくメッセージをくれたワンイーボ君のなりすましだったかもしれない人を詐欺の疑いでブロックするのは、寂しく感じました。「落ち込んでいるときには、僕にメールして」と言ってくれたっけ。彼はどんな人だったのかなと思います。