トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

天然記念物を訪ねて

2015-10-30 20:22:24 | お出かけ
10月29日(木)に、教職員互助組合、退職互助部主催の天然記念物を訪ねる旅に行きました。天然記念物を訪ねる会があり、毎年秋に行われ、平成8年から続いているようです。今回は静岡県西部の天然記念物5つを訪ねました。どれも巨木ばかりです。最初に行ったのは島田市金谷町にある「安田の大シイ」。樹高26.3m、根回り18.5m、根本から幹がいくつかに分かれ、樹勢さかんで、各部とも生い茂っています。北の枝の胴回りは4m、東の枝の胴回りは4.6mだそうです。太い幹が一面に苔むして、なめらかな肌触りでした。




次に行ったのは袋井市村松の油山寺にある御霊杉です。弘法大師ゆかりの霊木で、弘法大師が病気の子供を救ったお礼に村人から贈られた松と杉でできた箸を旅立つ時に地面にさしたところ、幹が松、枝が杉の霊木に成長したということです。油山寺は目の病気を治すと言われています。



その次に行ったのは、磐田市甲塚公園内にあるクロガネモチ。ここは、かつて静岡大学農学部があったところで、公園には多くの樹木が残っていますが、クロガネモチの木の周りには特に大きな木が多かったです。そのせいかどうかはわかりませんが、クロガネモチの樹勢はかなり衰えていました。老木で、幹の内部が空洞化し、南半分だけ樹皮が残っている状態。枯れてはないけど、支柱に支えられていました。県内最大のクロガネモチの木なんだそうです。



甲塚公園のベンチでお弁当を食べました。今回、偶然、元同僚のM先生とバスで一緒になって共に行動できました。懐かしく嬉しかったです。新採の頃お世話になった先生で2つめの勤務校でも一緒になった人です。退職後、彼女もほぼ毎日ジムに通い、託児ボランティアや、美術館のボランティアもしているようなので詳しく話を聞きました。私も美術館のボランティアをやってみたいなぁと思いました。

次に行ったのは、磐田駅前の善導寺の大クス。善導寺は移転してしまいましたが、クスノキが残っています。樹齢は700年と推定され、高さ28m、地面に接する根回りは29m、枝を大きく伸ばし、南北32.5m、東西28mに枝が広がっているそうです。

 

最後に磐田市池田にある熊野の長藤に行きました。ここは、県内でも名高い藤の名所なので、私も家族と2回ほど藤の花の時期に来たことがありました。藤の頃は食べ物の店も出て、すごくにぎわいますが、今はひっそりしていました。



今回、バスでご一緒した人たちは、俳句の会や短歌の会に入っている先生が多かったです。俳句の会の事務局のT先生も参加なさってました。私も句作をしようかと筆記用具を持っていったものの一句も作れず、ただ巨木を感心して見て終わってしまいました。(^^ゞ 短歌の会に入っておられる初めてお会いした先生ですが、83歳になられる今も精力的にいろいろ活躍なさっている話が聴け、励みになりました。他の写真はフォトチャンネルをご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィットネスクラブの効果は??

2015-10-28 16:13:52 | ぼやき
藤枝駅近くのフィットネスクラブに通うようになって、もうすぐ2か月になる。入会したばかりの頃に、姿勢の写真を撮り、体内組成がわかる機械に乗りました。体重だけでなく、体脂肪や筋肉量、腕周り、腿周り、ウエストやヒップまわりなどすべて、機械に乗るだけで計測できしてしまうので、驚きです。私は腕の筋肉量は標準ですが、他の部分は標準以下という結果だったです。第一回の計測のあと、係の人にお薦めの運動などのアドバイスを受けたので、クラスに参加した後、お腹の筋肉を鍛えるマシンとスクワットのような運動ができる機械に乗り、筋トレしたり、ウォーキングしたりしていたのに、10月14日に2回目の計測をしたら、体重が少し落ちて、筋肉がなんと1キロ減っていた!体重減はほぼ筋肉減の結果だったのでした。そして体脂肪が逆に増えてました!なぜでしょうね・・・ガッカリしました。筋肉が増えて体脂肪が減っていたら、ご褒美に最高で1000円分の金券がもらえたのに。トレーナーの人に大きな筋肉を鍛えたほうが体脂肪が減ると言われ、足をもっと鍛えるためにバイク運動を勧められました。なので、クラスに2つ出た後、バイクに乗る運動も加えるようになりました。負荷をかけて10分乗るだけだけど。(^^ゞ 最後に30分間ウォーキングします。これを続けて1か月後、11月の半ばにまた体内組成をはかるつもりです。ちなみに、夫は2回目の計測で筋肉が増え、体脂肪が減り、1000円分の金券をもらってニコニコでした。う~む。なぜ?今日は最初にベーシックエアロⅠ(40分)に出て、2つめはリズムマスター(45分)に出て、汗を一杯かきました。その後、筋トレとウォーキング30分。最後にお風呂に入ってきました。まだ運動効果は出ていないけど、楽しいから続けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクアパッツァはいかが?

2015-10-25 21:06:22 | つぶやき
今夜は家にあった「ふっくらさん」という名前の鍋で、2度目のアクアパッツァを作りました。10月16日の夫の誕生日のお祝いです。誕生日は夫が旅行中だったため、遅くなったけど、今日お祝いしました。午前中に焼津の魚センターに行き、真鯛とアサリを買ってきました。先日と同じ魚屋さんの鷲野商店をめざしていきました。今日も新鮮な魚がたくさん並んでいました。私は真鯛(1800円)を一尾を買いました。ついでに明日のおかずに太刀魚(500円)も買いました。真鯛は三枚におろしてもらいました。後日、鯛の頭と骨でうしお汁ができます。今回は浜名湖産の青のりを一パックサービスでつけてくれました。(*^_^*) これはお吸い物や酢の物に使えます。



アクアパッツァの2人分の材料と作り方を書いておきますので、是非作ってみてください。簡単だし、短時間にできて美味しいですよ!

(材料)

白身の一尾魚・・・一尾。
あさり200グラム。
トマト1個
グリーンオリーブ 8個
ニンニク 一片
赤トウガラシ 1本
パセリ みじん切り 大2
アンチョビ 1枚 
白ワイン  50cc(日本酒でも可)
オリーブ油
塩コショウ 小麦粉 水

作り方

①魚は3枚におろし(魚屋さんでやってもらう)、身の部分2枚に塩コショウをして、薄く小麦粉をまぶす。
②卓上コンロにふっくらさん(タジン鍋の一種です)を強火にかけて、オリーブ油大匙3を入れ、薄切りにしたニンニク、赤唐辛子を入れ、香りが出てきたら、①の魚を片面約3分ずつ、両面をこんがり焼く。
③アサリは水洗いし、ざるにあげておく。
④②に一口大に切ったトマト、あら微塵切りにしたアンチョビ、グリーンオリーブ、白ワイン(またはお酒)、水100ml~150ml(鍋の大きさを見て加減してください)と、③のアサリを加えて蓋をし、5分~6分、蒸し煮する。
⑤蓋を取り、アサリの口が開いて火が通っていたら、みじん切りにしたパセリを散らし、味加減を見て、必要なら塩コショウを入れ約1分煮る。
ふっくらさんは、保温効果があるので温かいまま卓上でいただけます。出来上がりはこんな感じです。



副菜は野菜スープ、レタス、鮭の燻製、チーズ。白ワインで乾杯しました。ご飯じゃなく、バタールのほうが合うと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野へ一人旅、2015秋

2015-10-20 23:28:50 | お出かけ
夫が北海道に出かけたので、その間、一人で留守番もつまらないと思い、16日~20日まで長野に行きました。一人で別荘に出掛けて滞在するのは、多分これが2度目。夏はいつも夫が先に出かけて、私より遅く戻ってくるので、一人で滞在することはめったにありませんが、なかなか良いものです。4泊5日のうち、一泊くらいは温泉に泊ろうと、春日温泉のもちづき荘を予約して出かけました。春日温泉は佐久市の田舎の鄙びたところですが、300年の歴史をもつ温泉です。泉質はPH9.6のアルカリ性単純泉。効能の筆頭に美肌効果があげられてました。玉肌の湯だそうです。もちろん、神経痛、関節痛他たくさんの効能が書いてありました。源泉かけ流しで、とても良い湯でした。もちづき荘は国民宿舎なのでお値打ちです。部屋も布団も綺麗でした。ふとんの上げ下ろしはセルフですけど、自分の好きな時に布団を敷いたり、片づけられるのでむしろ良いと思いました。私は8畳の和室でトイレ付の部屋に泊まり、一泊2食で9150円(飲み物は別料金)でした。夕飯前に岩風呂に入りました。岩風呂は宿泊者専用のお風呂でした。豊かな湯が浴槽からあふれ、温泉は本当に気持ちよかったです。飲むこともできる温泉なので、コップに受けて少し飲みました。夕飯は食堂で食べました。料理に鯉こくが出されてうれしかったです。



生酒の牧水を飲みました。美味しかったけど、300mlが飲みきれず。お酒、弱くなりました。もったいないので持ち帰り、翌々日に家で飲みました。翌朝、7時頃に今度はもう一つのお風呂の滝の湯に入りました。滝の湯は打たせ湯がありました。朝食も美味しかったです。和食の朝ごはんは大好き。



9時半頃にチェックアウトをして、馬事公苑で馬を見た後、春日の森を少しドライブしました。どこまでも続くので途中で引き返しましたが、黄葉の多い森でした。別荘まで1時間かからないので、途中で食材を買って家で昼ごはんを食べました。翌18日は快晴でしたが、どこへも出かけず、ベランダに布団をたくさん干して、窓を開けて家を乾燥させました。昼間は室温が20度くらいあったので、ストーブをつけずに過ごしました。

19日(月)は、長野市の東山魁夷館に行きました。緑の窓や、照紅葉など、好きな絵も展示されていましたが、数年前に行ったときより、見応えがないと感じたのは、有名な絵の展示が少ないからかもしれません。日本画なので常時展示すると色褪せするので、入れ替えていると書いてありました。私が大好きな「緑響く」は見れませんでした。夕方近くになってしまいましたが、善光寺にお詣りしました。東山魁夷館からすぐのところなのです。久しぶりの善光寺。立派でした。内陣見学をし、お焼香をすませた後、お戒壇めぐりをしました。真っ暗な中、手探りで壁をたどって、極楽の錠前を探り当てました。秘仏のご本尊と結縁する道場なんだそうです。ご利益がありますように・・・。上信越自動車道のトンネルは長いうえ、工事のためトンネル内で片側車線規制をしていたので疲れました。善光寺では、おみくじ付の牛のお守りを買いました。



20日は朝食後、きれいに掃除して家を出ました。きちんと片づけてこないとならないのでいつも時間がかかります。お昼は長和町のふるさとセンターで蕎麦を食べ、夕飯は新東名の静岡SAで食べました。休憩を入れて片道5時間くらいかかるので眠くなります。7時過ぎに無事に帰宅しました。写真は少ないですが、フォトチャンネルにしましたのでご覧くださいませ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モネ展とブルガリ展

2015-10-08 21:49:24 | お出かけ
今日は横浜の友人と東京都美術館にモネ展を見に行きました。9時半開館なので、なるべく早く入館しようと上野に10時頃着きました。先に着いた友人がチケットを買っておいてくれたので、10時ちょっと過ぎにすんなり入れました。モネは1840年生まれ。86歳で亡くなるまで絵画を描き続け、生きているうちに成功したけれど、妻や長男に先立たれるという悲しい体験もしました。家族の肖像、モネの収集した絵画、若き日のモネ、睡蓮と花のシリーズ(シヴェルニーの庭)、モティーフ狩人Ⅰ、Ⅱ(ノルマンディーの風景)、最晩年の作品という順番で展示されていました。なので、若い頃から晩年の作品までをたどることができ、作風の変化も感じることができました。シヴェルニーの自宅の庭は広大で、芸術的な造園を施し、多くの画材になったようです。中でも、美しかったのは初期の傑作、「印象、日の出」という絵でした。鮮やかなオレンジ色の太陽と静かな港の風景。スポットライトに柔らかく照らされ、太陽が本当に光っているように見えました。東京では21年ぶりの特別出展だそうです。2時間近くかけて多くの作品をじっくり見終わり、ショップでお土産を買って、外に出たら、入り口付近で入場制限がされていて、すごい人が詰めかけていて驚きました。こんな風景は、フェルメール展を見たとき以来でした。早く入館して良かったと思いました。今日の上野は台風の影響か風が強かったです。桜並木も秋の風情でした。



お昼は文化会館の2階の精養軒で食べました。リニューアルしたらしく、きれいなレストランに変わり、名前もフォレスティーユになってました。



午後は、東京国立博物館で「アートオブブルガリ130年にわたるイタリアの美の至宝」という宝石の展示を見ました。ものすごく豪華な宝石をちりばめたアクセサリーの数々に圧倒されました。エリザベス・テイラーを初めとするハリウッド女優たちがそれらをつけている画像が見られましたが、豪華なアクセサリーに負けない美貌でないと似合わないなぁと思いました。エリザベス・テイラーが夫のリチャード・バートンから贈られたアクセサリーもありました。もう別世界という感じでしたが、目の保養でした。宝石に圧倒されました。その後、本館に行き、国宝の鎌倉時代の屏風をボランティアさんの解説付きで見て、江戸時代の狩野探幽の写生の絵と高円宮の根付コレクションをササッと見て、上野公園内のスターバックスで休憩しました。
4時頃、友人とは上野で分かれ6時半頃帰宅しました。濃い1日でした。モネが好きな人は必見の展覧会だと思いました。チケットはこんな感じ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする