トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

メディカルストリングス

2014-01-31 23:29:52 | つぶやき
最近、気になってるラジオ番組です。平野融さんとウエキ弦太さんという2人のギタリストがリスナーのリクエストにこたえて、2本のギターで演奏する短い番組なんです。昼時に出かけたとき、カーラジオから流れた心地よいギターの音色と素晴らしい演奏に癒され、もっと聴いていたいなと思ったことが何度かあり。これから毎回聴こうかなと思って調べたら、なんと静岡のSBS放送で1996年からやっていた超長寿番組だったとわかりました。毎朝、ラジオをかけるけど、それ以外の時間はラジオはほとんど聞かないからなぁ。朝、ラジオをかけるのは、交通情報、天気予報、ニュース、時刻が耳だけでわかるから。出かける支度をしながら耳だけでたくさんの情報が入るので、忙しい時間にとても重宝なのです。メディカルストリングスは静岡では、日曜日のお昼の番組らしいです。これからは、注意して聴いてみようと思います。たまにはリクエストするのもいいかもね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終講義

2014-01-29 22:50:31 | つぶやき
昨日は、夫の最終講義でした。大学からはプレスリリースをするかという問い合わせがあったそうですが、夫はやめておいたと言ってました。それでも、多くの卒業生が講義を聴きに来てくれたそうです。特に夜間主の学生たちは、卒業後も忘年会をやったり、海外旅行に出かけたり、今も交流が続いているので来てくれたそうです。大きな花束を2つもいただいて、私が帰宅したら、バケツが花で一杯でした。贈り物もいただきました。夫は普段から講義の準備を熱心にしますが、念入りに準備をしていました。大学が「S先生最終講義」と看板を立ててくれたそうです。今年、3月末で定年退職を迎えます。30歳で静岡大学に就職し、35年。50歳の時、大きな病気と手術がありましたが、休職をしないで良く頑張ったと思います。周りの先生方には、温かいご配慮をしていただきました。1月31日は、名古屋で社会科の先生を対象に講演を頼まれています。あと少し。定年後は、体を養生して長生きしてほしいです。最終講義、私も聴きに行きたかったなぁ。
昨夜、花束をほどいていくつかの花瓶に分けて生けました。玄関が百合の香りです。生花はいいですね。



小さな鳥の楊枝入れは、マカオのお土産です。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化的な1日

2014-01-20 17:59:52 | エンターテインメント
昨日の日曜日は、久しぶりにネット友の寒さんと静岡で、静岡市美術館で開催中のシャガール展を見ました。シャガールの作品を年代別に三つの章にわけてあり、わかりやすい展示の仕方でとても興味深く見ることができました。中でも、パリのオペラ座の天井画や、バレエの舞台芸術の背景画、舞台衣装のデザインは印象的でした。多くの画家が一つの作品を仕上げる前に、多くの習作というか、下絵を描くようですが、今回は、オペラ座の下絵をたくさん見ることができました。彩色したものをいくつも比べたりして、すごく丁寧だと思いました。絵画だけでなく、版画、教会のステンドグラス、モザイク画、公共建築物の壁画、陶芸などにも多くの作品を残したことがわかりました。長命で、その一生を通じて多くの作品を生み出したことを知りました。展示は多岐にわたり、とても面白かったです。

ショップで私が選んだハガキはこれ、「2重の横顔」です。また、フォトスタンドに入れて、家のどこかに飾るつもり。



その後、静岡のアスティで夕飯を済ませ、2人で焼津文化会館に行きました。今度は、チェロのコンサートです。
タチアナ・ヴァシリエヴァさんの力強いチェロを聴きました。かなり注目のチェリストらしいのですが、小ホールで、観客が少なくて、がっかりしたかしら...?
でも、なかなか良い演奏でした。
美術と音楽の両方を堪能した文化的な1日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター試験1日目

2014-01-18 21:43:56 | つぶやき
今日はセンター試験の1日目でした。うちの学校の生徒たちは、静岡高校が受験会場だったのですが、今朝は沼津静岡間で、東海道線が上下線とも運転見合わせがあったりして、県内一部の会場で試験開始時間を繰り下げたところがあったようです。また英語の試験でICプレーヤーが不調で再試験になった人も出たようで、毎年、何かありますね。今朝はテレビで大学の入試制度を変えるという教育再生会議の提言について、ニュース深読みで討論していたので聴きましたが、なんだかなぁっていう感じの改革でした。センター試験を廃止して、高校在学中に数回受ける到達度テスト(基礎レベル)を創設し、それを推薦入試の審査に利用。センター試験に代わる発展レベルのテストも残す。大学の2次試験もありで、高校生活が更に大変になりそうな気がしました。
さて、今日は昼食後、近くの公園に蝋梅を見に行きました。まだ蕾が多かったけど、咲いてる木が数本あって、公園に入ったら良い香りが漂ってきました。見ごろは、あと4,5日後だと思います。
先週の日曜日は、久しぶりに玉露の里に行き、玉露をいただき、茶の花亭でランチに茶そばを食べました。お菓子、花びら餅が出るといいなって思ったんだけど、午の焼き印が押してある普通の饅頭でした。残念。花びら餅は、和菓子屋へ行って自分で探すしかないかしら。お正月のお菓子だからもうないかなぁ。





右の天ぷらの手前にあるのは、お茶の葉の天ぷらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少女は自転車に乗って

2014-01-13 22:54:55 | 映画
映画、「少女は自転車に乗って」を静岡のシネギャラリーで見てきました。サウジアラビアの女性監督、ハイファ・アル=マンスールさんによる映画です。イスラム教が生活全般に強く影響しているサウジアラビアでは、学校でも家庭生活でも、女性はいろいろな制約があるようで、主人公のワジダ(10歳)は、仲良しの男の子と自転車で競走することを望み、自転車を母親にねだるが、許してもらえない。手作りのミサンガなどを売ってお金を貯めようとするが到底自転車の値段に追いつかない。そんな時、学校でコーランの暗唱大会があり、優勝者に賞金が出ることがわかり、ワジダは、優勝を狙って努力するのだったが・・・自転車に乗れないこと、父親が第2婦人を持つこと、家系図に女性の名前が載らないことなど、日常の不条理が描かれていた。出掛けるとき、女性は顔と髪を黒い布で隠し、裾まである長い黒衣を着ることなど。大変だなぁって思いました。女性が声をあげて行動に移さないと変わっていかないのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする