トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

台風16号の影響

2014-09-25 13:32:24 | つぶやき
台風16号は温帯低気圧になりましたが、夕べから今朝にかけてかなり激しい雨が降り、静岡中部南に一時、大雨洪水警報が出されました。東海道新幹線が一時止まるほどの雨でした。今は雨があがり、青空がのぞいてますが、これから東日本から北日本へと雨雲が移動するので、お気を付けください。台風崩れの低気圧が通り過ぎたため、すごく蒸し暑くなりました。早く、カラッとした秋に戻ってほしいです。昨夜、雨の中を夫が長野からようやく戻りました。また2人暮らしが始まりました。10月、11月は2人とも別々の旅行の予定が入っていて、結構すれ違いになります。(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇の風車

2014-09-23 10:31:39 | つぶやき
先日、アマゾンに頼んだ花壇の風車が届きました。Sweet Peaというお店の商品なので送料がかかってしまいましたが、近所の店を何軒か探したけど気に入るのがなかったので、注文しました。



花壇のアクセサリーとして、可愛いと思います。動画はこちらからどうぞ。
またはこちらのURLからも見られます。http://youtu.be/n7JIfZ7xivY

花壇用の風車
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2014-09-21 09:51:53 | つぶやき
この時期になると毎年田んぼの周りに彼岸花が咲きます。今年は残暑もなく、ちゃんと秋らしく涼しくなって嬉しい。写真は家の隣に広がる田んぼの風景です。彼岸花が見ごろをむかえています。





夕べは、掛け布団を夏の肌掛けから薄い羽布団に変えたらぐっすり眠れました。
NHKの朝の連続ドラマ「花子とアン」はいよいよ最終週です。村岡花子さん翻訳の「赤毛のアンシリーズ」のファンだったので、今回のドラマはとても楽しみでした。孫の村岡恵理さんが書かれた「アンのゆりかご」も読みました。素敵なご夫婦だったんですね。そして、素敵な女性だったと思います。後半の朝ドラは「まっさん」。大正期に日本でウィスキーを作ろうとスコットランドでウィスキー作りの修行をし、スコットランド人の女性を連れて帰国。当時珍しかった国際結婚をした竹鶴政孝さんがモデルだそうです。ニッカウヰスキーの創業者で、北海道余市で日本で二番目のウィスキー蒸溜所を建設したらしい。掘り起こすといろいろな人物がいるものだなぁと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンピューターは相変わらず謎です。

2014-09-17 22:28:25 | つぶやき
先日、2010年に買ったデスクトップパソコンのInternet Explorerのバージョンを8から最新版の11に変えました。私自身、You Tubeに動画を2つUPしたし、他の動画を見るときもあるけど、「お使いのIEはもうすぐサポートがきれますので、最新のブラウザに更新してください」というメッセージが毎回表示されていたからです。使っているのはwindows7なんですが、Windows Updateをオンにしてますが、更新プログラムにSP1は入ってこないものなんですね。SP1をインストールしないとIE11のインストールができないようなので、先にSP1のDLとインストールをしました。そのうえ、SP1を入れるためには、やり方を説明してあったサイトによれば、3つの更新プログラム(KB2534366,KB2533552,KB2454826)がすでに入っていないとできないそうで、それを確認したうえで、DL&インストールをしました。ダウンロードは短時間でしたが、インストールに1時間以上かかりました。やりだしが遅かったので、寝るのがすごく遅くなってしまいました。コンピューターって大変。今も謎です。IE11を使って見る画面は以前と少し変わりました。

今日はフリーの画像ソフトを使ってレイアウトした花の写真をアップしてみます。このブログでは画像はサムネイル表示にしてあるので、クリックすると大きな画像が見れます。



上の写真のピンクの桔梗は今月に入って苗を買って植えたもの。しばらく良かったけれど、クロハウリムシという害虫に花びらを食われて、無残なことになりました。かわいそうに、ちょっと油断しました。まだ蕾がたくさんついているので、今後の花を楽しみにします。オルトランを根元にまいたので、大丈夫だといいけれど。マリーゴールドは1年草だけど、私がいなかった間に大きく育ち、たくさん花をつけました。なぜか、春の花なのに芝桜が3,4輪咲きました。紫陽花も花芽が今頃またたくさんついてるのです。変ですね。 昨日、アマゾンで花壇用の風車を注文しました。送料も含めるとちょっと高かったけど、きれいだったので思い切って買いました。年金生活になって、注文するのもちょっと考えてしまいます。(^_^;)また届いたら写真をUPしますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の三連休

2014-09-14 16:11:15 | つぶやき
世の中、三連休ですね。毎日、日曜日の私は今日は朝からごそごそ家事にいそしんでました。退職して以来、運動不足解消のため、掃除機をかけての掃除が多いのですが、今日は久しぶりにルンバを使って、和室、玄関ホール、居間を掃除しました。ルンバに掃除をさせながら、他のことをしていたら、変な音が聞こえました。ルンバがトラぶってると思い、見に行ったら、やはり扇風機のスイッチ部分に乗り上げ、スイッチオンしたあげく、身動きできなくなってました。中央のランプが赤くなっていたので、もう充電時かなと思いながら見ていたら、しばらく付近を掃除した後、デッキに入って充電始めました。台所と洗面所がまだだったけど、まぁいいか。一人だとあまり汚れないのです。



今日のお昼は生協の皿うどんの2回目。一袋で2食分なのです。麺は揚げてあってパリパリ。味がついています。餡かけにする餡は水で溶いておいて、炒めた野菜や肉に混ぜ合わせ、とろみがついたら麺にかけて出来上がりです。ゆで卵をトッピングしました。冷蔵庫にあったキャベツ、ニンジン、ピーマン、お魚ソーセージを炒めて餡かけにしました。とても簡単です。インスタントの麺、あまり食べないけど、たまには良いですね。



庭の草取りが終わった秋の庭を眺めるのが好きです。8月、留守にしていたのに、庭の植物はけなげに成長してました。マリーゴールドの苗は立派に育ち、たくさん花をつけています。紫陽花も大きくなって、緑の葉を茂らせています。さっき見たら、小さな花芽がたくさんついてました。秋に咲くんだろうか?狂い咲き?
サツマイモは葉っぱがすごく茂っていて、畑を我が物顔にのさばってるけど、地下に美味しい芋ができてるかなぁ。ほったらかしでも大丈夫と、夫がサツマイモの苗を植えて、長野へ行きましたが、私が帰ってきたらこのサツマイモとツユクサが絡まりあって塀の外まではみ出して繁茂し、ツユクサだけ取り除くのが大変だったのでした。







秋晴れの1日。布団も洗濯物もしっかり乾いて、ちょっと幸せ。(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする