トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

混声コーラスら・ら・ら創立20周年記念演奏会

2024-03-11 11:46:45 | コーラス
2024年3月10日(日)に私たちの合唱団の創立20周年記念演奏会が無事に終了しました。藤枝市民会館ホールで開催し、定員700名の会場が満席になるよう、前売りチケットを販売し、演奏会前に完売しました。演奏会開催にあたっては、本当にいろいろな仕事があり、係は大変だったと思います。私は、演奏会実行委員会の副委員長という立場でしたが、委員会の時の進行をしたくらいで、実質、委員長がほとんどすべてを取り仕切ってくれてました。広報集客の係として、市役所広報課に出向き、広報藤枝に演奏会のお知らせを掲載依頼したことと、静岡新聞のウェブサイト@Sに、演奏会開催の記事をインターネット投稿して、載せてもらったことくらいで、大きな仕事はしませんでした。チケットは自分なりに頑張って売ったつもりです。特にチケット係はお金がからみますので、ご苦労が多かったと思います。演奏会当日は、9時までに会場に出向き、ステージ上の山台を作るのを手伝いました。小道具の人たちは、舞台の装飾や立て看板作りなど、細々した仕事が多く、本当にご苦労さまでした。総務部の部長と、企画部部長、演奏会実行委員長は、本当に精力的に動いてくれました。演奏会当日は、私は「影アナ」といって、お客様へ会場での注意事項や、第二部終了時の休憩のお知らせ、演奏会終了後のお礼とアンケート依頼などをアナウンスしました。最後まで舞台下手の楽屋の中で、アナウンスする仕事でしたので、表には出ませんが、大切な仕事を任されました。開演前にトイレに行ったときに、チケットを買ってくれた友人が行列に並んでいるところに会えました。また、第三部最初の会場の「お客様と一緒に」の時、客席の中に立ちましたので、別の友人とも会えました。最後は、影アナの仕事のため、玄関先で観客を見送ることが遅れましたが、それでも、多くの元団員にも遭えたし、良かったと思います。俳句の友人がメッセージカードを付けてお花をプレゼントしてくれ、受付そばのテーブルで受け取ることができました。ありがたいことです。今朝は、お花を玄関に飾りました。



今回のプログラム表紙です。



アンコール曲「逢えて良かったね」を歌い終えて、手を振っている時の写真です。団員がラインにあげてくれましたので、記念に貼っておきます。二段目の左端が私です。「ありがとう!」って叫んでいるときの写真ですね。大きな口。(笑)昨日の打ち上げでは、最後に退団することを皆さんに伝えました。もう知っている人もいましたが、退団する理由とお礼の挨拶をしました。楽しい8年間でした。ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混声コーラスら・ら・らの練習

2022-06-11 21:35:16 | コーラス
3回目のコロナワクチンを2月末に打って、大方の団員が3回目のワクチンを打ち終わった3月26日から合唱の練習を再開した。4月、5月、6月と順調に通常練習をすることができている。コロナの流行が収束したわけではないので、蜜にならないよう、換気、マスク、消毒をしながらの練習ではあるが、やはり合唱は楽しい。新演奏会実行委員会もたちあがり、今回もSさんが委員長、私が副委員長になった。本来なら2021年秋に20周年記念コンサートを開催するはずだったが、延期されたため、次回の演奏会の時期、会場、料金など、また最初から会議をやり直すことになり、今日の演奏会実行委員会で、各部会の構成員と部長、副部長を決めることができた。また、各部会の仕事内容の確認もできた。前回、会場を決めるにあたり、かなり紛糾したこともあり、今回も一波乱ありそう。藤枝の合唱団だから、20周年は、藤枝市民会館でやりたいという人たち、音響の良いミュージコでやりたいという人たちがまた対立しそう。大切なことなので、大勢の団員の意見を反映させたいと思う。私は正直どちらでも良いのです。こだわりなし。(笑)藤枝のホールがもっと本格的に音響の良い会館に生まれ変わったのだったら、問題なかったのに、小手先の改修だったと思い、残念。今日の練習曲は、百万本のばら、キーウの鳥の歌、くちびるに歌をでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年度藤枝市民文化祭

2021-11-13 20:51:08 | コーラス
今日は藤枝市民会館で2年ぶりにコーラスの集いが開催されました。去年からコロナ禍で合唱練習がずっとできませんでしたが、やっと10月から練習を再開した私たち、混声コーラスら・ら・らは、十分な練習はできなかったものの、参加することに意義ありと考え、コーラスの集いに参加しました。今年参加した合唱団はわずかに6団体で、無観客の開催となりました。ただ、市民会館ロビーに文芸作品の展示があったせいか、一般の観客が、会場にコーラスを聴きに来ました。私は会場の保安係で、入口付近に座っていましたが、お客様からプログラムがほしいと言われましたが、お渡しできませんでした。無観客が建前で開催されたため、受付にもおいてなかったようです。
第一部の参加団体は、藤枝フラウエンコール、コーラス楽歌声、混声コーラス藤の華、第二部の団体は、混声コーラスら・ら・ら、藤枝混声合唱団、藤枝男声合唱団でした。私たちは、第二部の最初で、あのすばらしい愛をもう一度、「ヴィヴァルデイが見た日本の四季」より、花、村祭り、落葉松を歌いました。先週の土曜日に練習したまま、いきなり、今日の本番ではよくないと、今日の午前中に青島南地区交流センターに集合して、10時から11時15分まで練習しました。当日声出しをして、練習しておくと全然違います。
開場は1時、開演は1時半からでした。保安係は、12時25分に会館ロビーに集合になっていたので、着替えや食事に帰宅する時間はなく、コロナ対策のため、更衣室も使えないので、家から衣装を着ていきました。お昼は、市民会館の近くにある魚がし鮨で、すませました。



12時前に鮨屋に入ったので、土日限定の早得ランチのお寿司を食べられました。ラッキー。(^^♪
今日はどの団体も最初から最後まで会場で、他の団体の歌をじっくり聴くことができ、その点とても良かったと思いました。やはり、合唱をやっていて、発表の場を与えていただけるのは、嬉しいし、楽しい。藤枝合唱連盟の役員の方々や藤枝市民文化祭の実行委員会の皆さんに感謝です。

追記: 13日のコーラスのつどいでの演奏を混声コーラスらららのブログの最新記事から聴くことができます。演奏動画へのリンクをクリックなさってください。四曲通して聴けます。🥰
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混声コーラスららら「この町には」の動画

2021-05-22 14:30:01 | コーラス
混声コーラスら・ら・らのリモート合唱動画「この町には」を指導者の杉浦久善先生がyoutubeにアップロードしてくださいました。コロナ禍で練習休止中でしたが、それぞれが歌声を先生に送り、先生が合唱になるよう編集してくださいました。編集はさぞ大変だったことと思いますが、皆が送った藤枝市内各地の写真が次々に切り替わり。素敵な動画になっています。youtubeで「この町には」を検索するとすぐに出てきますので、良かったらお聴きくださいませ。私の顔も右上に小さく出ています。わかるかしら?(^-^;
6月7月も引き続き合唱の集合練習は休止になりましたので、その間、信長貴富さん作曲の「くちびるに歌を」と小林秀雄さん作曲の「落葉松」の2曲を歌えるようにするのが当面の課題となりました。昨日は、久しぶりにその2曲をyoutubeで東京混声合唱団の歌をお手本にして、練習しました。くちびるに歌をの歌詞は一部ドイツ語なので、余計に難しいですが、頑張って練習再開の折に、合わせられるようにしたいと思います。先生もパート別の動画を少しずつ送ってくださるそうです。youtubeは本当に便利。私はソプラノの下なんですが、「くちびるに歌を」のソプラノの下のパートのボーカロイドの音源がアップロードされていて、練習できました。ありがたいなぁ。
俳句の会も志太俳句クラブの6月の句会は、再び誌上句会になってしまいました。さっき、選句葉書を書いたところです。3日までに係まで送るのですが、誌上句会は、郵送が多く、係の負担が大きいので、申し訳ないと思います。

写真はさっき採った庭のアリストロメリアとブッドレアです。玄関に飾りました。ブッドレアはまだ咲き始めたばかりですが、大きな木で、これからどんどん咲くので、惜しみなくカットしたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混声コーラスら・ら・ら、練習再開

2020-07-11 16:38:42 | コーラス
3月7日を最後にコロナ禍で合唱練習は中断していましたが、運営委員会を二回ほど開き、練習再開について検討した結果、6月の三回の練習は、パート練習をすることになり、6日にソプラノ、13日にアルト、27日に男声が練習をしました。6月6日は、私は用事で練習に行けませんでしたが、今日、久しぶりに練習に参加できました。7月の3回の練習は、11日、18日、25日です。7月は合唱をやりたいということで、50名の団員ををA班、B班に分けて、前半は午後1時から2時10分まで、後半のグループは、2時25分から3時35分までを練習時間とすると決めました。前半、後半は日によって入れ替えます。私はA班で、今日は前半だったので、高州地区交流センターに早めに行きました。椅子を並べたり準備があるので、12時45分くらいに行きましたら、すでに男性をはじめ、早く来た人たちが、会場の準備をしてくれてました。椅子の間隔を1メートル半くらいあけて並べました。そして、入口のドアは閉めますが、南側のガラス戸を開けて時々換気をしました。先生をはじめ、全員マスクを着けて歌います。入口での手の消毒はもちろん、用事以外は話さないように気を付けました。1時から始まりましたが、最初に体操をし、その後発声練習をした後、まず、加藤和彦さん作曲の「あの素晴らしい愛をもう一度」を歌いました。次に、林光さん作曲の「うた」を歌いました。うたは、まだパートによっては、音がうまく取れない箇所があるので、繰り返し練習しました。最後に、水のいのちから「雨」を練習しました。雨は、まだほとんど歌い込んでいないので、まだまだ練習が必要ですが、久しぶりに四声のハーモニーを楽しみながら歌いました。やはり、杉浦先生のご指導の下で、一緒に歌う楽しさは格別です。うちの合唱団は高齢者が多いので、練習は慎重にせざるを得ないと思いますが、今日のような形であっても、4か月ぶりに合唱でき、楽しかったです。来年の秋に定期演奏会を開く予定でいましたが、まったく先が読めなくなりました。アマチュア合唱団はまだ、練習を休んでいるところが多いかと思います。マスクをしないで、歌える日が来るのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする