トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

Trick or Treat

2016-10-31 17:26:37 | お出かけ
今日は10月31日、ハロウィーンの夜。さっき玄関のチャイムが鳴ったので出てみたら、ハロウィーンのコスプレを着た小学生の男子2人と女子1人が玄関前に立っていて「Trick or Treat」と言うのでした!驚きました。初めてでした。「ちょっと待ってね。」と待たせておいて奥に引っ込みました。子供たちが巣立ってから買い置きのお菓子は夫用のおやつだけ。でも、夫が通販で取り寄せている京都大文字飴の酒粕飴があったので、少しですがあげました。女の子は小さな菓子用のバスケットを持っていたので、そこに2つ。2人の男の子は「一つでいいよ」というので、手のひらに一つずつ乗せてあげました。「食べながら行こう!」だって。知らない子供たちだったけど、来年から来るかも。
さて、10月27日(木)から30日(日)まで長野の家の冬しまいに出かけていました。天気が良かったのは最初の日だけで、あとは雨や曇り。長野はとても寒かったです。1日中ストーブをたき、炬燵も出しました。27日の行きに立ち寄ったサンメドウズ清里は、天気に恵まれ、遠くの山の稜線がくっきり見えました。遠く富士山も右の方に見えました。富士山は望遠で撮影しました。リフトに乗って標高1900メートルの山頂へ行き、展望台から見た景色です。



山頂展望台から更に少し登ると裏側に八ヶ岳の赤岳がまじかに見えました。空には秋の雲が。





今回はいつもお世話になっていたご近所のTさんが、来春、佐久に引っ越すというので、我が家に夕飯にご招待しました。白ワインを飲みながら、ゆっくり食事を楽しみ、お話しできました。旦那様に先立たれ、お一人で広い家と庭を管理するのが大変になったからのようです。数年前は私もTさんのお宅のガーデンパーティに呼んでいただいたり、最近は、花の苗をいただいたり。とても良い人で頼りにしていたのに、寂しくなります。
最終日は、いつものように掃除をして、トイレに不凍液を注ぎ、水道管の水抜きをして帰ってきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡部町殿のコスモス畑

2016-10-26 17:34:53 | お出かけ
今日は岡部町の殿地区のコスモス畑を見に行きました。まず茶の華亭でお蕎麦を食べようと思って行ったら、今日もまた団体客を迎える準備がテーブル席と座敷にも一杯並べられていて、個人客が2人ほどベンチに座って待っていました。入れるのはまだ30分かかるとのことでしたので、先に瓢月亭に行き、玉露をいただきました。今回のお菓子も前回と同じ、コスモスをかたどった練りきりでした。先客が2組ありました。私がお茶をいただき終わった頃に、7名ほどの女性の団体客(韓国語を話していた)が入ってきました。駐車場には観光バスが2台、乗用車のエリアもほぼいっぱいでした。瓢月亭で「コスモス畑まで歩いて行けますよね?」と聞いたら、「歩くとちょっと大変ですよ。健脚なら」と言われましたが、運動のために歩きました。片道10分くらいで行けたので全く大丈夫でした。週末はかなり込むでしょうが、今日は適度な人出でした。







コスモスをしばらく楽しんだ後、また歩いて茶の華亭に戻りました。団体客の昼食がちょうど終わった頃でした。三重ナンバーと和泉ナンバーの観光バスでしたから、2団体入っていたのかもしれません。玉露の里、有名になって来たかしら?今日は冷たい天ぷらそばを食べました。前回食べた天ざるをちょっとコンパクトにした感じ。お蕎麦も冷たい汁がかけてあります。さっぱりして美味しかったです。



今日の写真は、最近買ったデジカメのソニーのサイバーショットで初めて撮影しました。まだ操作方法が良くわからないのですが、プレミアムオートだと特に何もしなくても大丈夫なようです。レンズを遠くに向けると景色モードに、近くに向けるとマクロモードに自動的に切り替わりました。帰る頃には、熊谷ナンバーの大きな観光バスが入ってきました。普段は本当にのどかなところですが、多くの人が来てくれるのは嬉しいです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤枝市民文化祭コーラスのつどい

2016-10-23 18:05:25 | ぼやき
今日は「藤枝市民文化祭コーラスのつどい」にらららの団員として参加しました。プログラムは第三部までありましたが、私たちの出番は第一部の2番目。去年は第三部の最後のほうでしたが、この順番はどのように決められるのかなぁって思いました。歌っていたときは、声が会場に吸い込まれてしまうような感じがしました。おまけに2番の歌詞の出だしを間違えてしまい、あ!!と思いました。らららの皆さん、すみません。
今まで本番で間違えたことはなかったのに、なぜか集中力が足りませんでした。気を取り直してその後は頑張って歌いましたが、今日はなぜか最初からぼんやりしてました。まず、朝、会館に行ってから車の中に舞台衣装を忘れてしまったことに気づき、慌てて取りに行きました。本番前の練習時にも一度間違えました。そして本番。最後の極め付けは、終了後に更衣室に戻り、私服に着替えようとしたら、更衣室の真ん中あたりの机上に置いておいた服がなくて困ったこと。他の団員にも探してもらい、部屋の隅の机に探しに行ったKさんが見つけてくれました。更衣室は大勢のコーラスの人でごった返しているので、探すのが大変でしたが、ほんとに助かりました。誰かが移してしまったようです。服は鞄と一緒に棚の中に入れるべきでした。朝、慌てて着替えて練習室に行ってしまったので、着替えた場所のそばの机上に畳んでおいておいたのです。皆さんにもご心配をおかけしました。昼食後、第三部まで残り、他の合唱団の歌を聴いてきました。それぞれ個性があって良いと思いました。次回の練習は11月5日。今度の土曜日は練習がなくて、私は夫と長野に行く予定です。冬じまいのために行きます。天気が良ければ、一つくらい山に登るかもしれません。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊と鋼の森

2016-10-18 16:03:34 | 
宮下奈都さんの「羊と鋼の森」を読みました。主人公の外村は、高校時代に体育館のピアノを調律しに来た板鳥という調律師のピアノの音を聴いて、衝撃を受けた。板鳥に「弟子にしてください」と頼んだが、板鳥は調律師養成学校を紹介してくれ、外村は2年間その学校で調律の基礎を学んだ。卒業後、板鳥が勤務している江藤楽器店に就職した外村は、しばらくは先輩の柳の仕事場についていき、見習い調律師として働き始めた。ピアノも弾いたことのない外村だったが、先輩調律師の柳についていった仕事先で、ピアノの上手な双子の姉妹の由仁と和音に出会う。彼女らのピアノの音色で、一般受けする華やかな音色の由仁のピアノでなく、和音のピアノが好きだというあたり、やはり外村は只者ではない片鱗を見せます。コンサートチューナーとしても活躍する板鳥のように調律ができる日をめざし、外村は研鑽をつむ。努力の人ですね。これは主人公、外村の調律師としての成長物語です。題名の「羊と鋼の森」はピアノ内部のハンマーがフェルトでできていることと、ピアノの弦が鋼だから。板鳥のピアノの音色のように、森の匂いがたちのぼる、森を感じさせるような音色をめざす山育ちの外村なのです。本屋大賞を取った本作はさすがに面白かったです。お薦めです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣類入れ替え完了

2016-10-16 15:48:40 | つぶやき
昨日、今日と2日続きの秋晴れになりました。昨日は、夫と2人で夏の衣類をしまい、冬の衣類を出しました。洗濯できるものは家で洗い、ドライクリーニングに出すものは今度の火曜日に持っていきます。火曜日は20パーセントオフの日。5点以上出すと30パーセントオフになります。夏物は家で洗えるものが多いので、冬物をしまうときより簡単だし、クリーニング代も安く済み、助かります。今日も残っていた半袖の服を少し洗って衣装缶にしまいました。これで衣類の冬支度は完了です。今日は夫の誕生日なのでアクアパッツァを作ります。午前中に魚センターに行きました。鷲野商店に今日は真鯛がなかったので、2500円の金目鯛を一尾買いました。それと1200円の太刀魚も買いました。刺身にできるほど新鮮でピカピカの太刀魚ですが、明日、塩焼きにするつもり。金目鯛は三枚におろしてもらい、太刀魚は4つに切ってもらいました。それとスマル水産でアクアパッツァに入れるアサリを一パック買いました。今夜は白ワインで乾杯です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする