トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

2023年夏の思い出後半、PART2

2023-08-27 18:15:25 | つぶやき
8月21日(月)は、朝寝坊してしまいましたが、11時頃、長野県立美術館で、葛飾北斎の特別展をやっていたので、出かけました。上信越自動車道を使ったので、12時半頃に善光寺に着きました。美術館は善光寺の隣にあるので、善光寺の駐車場に車を入れて、まず善光寺にお参りしました。お盆明けの月曜日で、適度な人出でした。100円で線香の束を買って、本堂前の大きな香炉に入れてお祈りし、その後、本殿に上がってお祈りしました。世の中、嫌なニュースが多いし、世界もきな臭くなっているので、いろいろ不安なのでお守りいただけるよう、お願いしました。お昼は、時間の節約もあり、参道の店で、おやきを買って済ませました。味噌味の茄子のおやきと、小豆のお焼きを店の外のベンチに座って食べました。美味しかったです。善光寺では、干支のお守りを買って、さっそく財布につけました。おみくじは吉でした。!(^^)!



その後、長野県立美術館に行き、東山魁夷館との共通券で、入館しました。信濃毎日新聞創刊150周年特別展だそうで、あれほど多くの北斎の作品を観たことは初めてでした。各地の美術館から取り寄せ、展示されていました。小布施の岩松寺の天井絵の鳳凰図が、大きく拡大されたものがあり、ここは、撮影可でした。立派な上町祭り屋台の天井画は、女浪図でした。富岳36景を始め、多くの浮世絵を観れました。



別館の東山魁夷館は、通路でつながっています。白い馬のシリーズや、緑の窓、山の絵、滝の絵など、多くの作品を観ることができました。東山魁夷の静謐な絵の雰囲気が大好きです。まさに国民的画家ですね。池を配した建物も素敵。設計は、谷口吉生さんだそうで、「作品の額縁に」というコンセプトで設計されたようです。

8月24日(木)に静岡の我が家に無事帰りました。途中、蓼科の康耀堂美術館に立ち寄りました。夏の終わりだったせいか、初めて見る絵画をたくさん観ました。天気は不安定で、土砂降りになったり、霧が出たりしましたが、無事に帰ってきてほっとしました。美術館エントランスです。入館料は300円で、お安いのですが、A展示室、B展示室と日本画と油彩画に分けて展示されており、見ごたえがあります。建物も周囲の自然に調和して素敵。京都芸術大学付属の美術館で、お薦めです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年夏の想い出 後半

2023-08-27 16:56:16 | つぶやき
8月14日(月)は、15日に台風7号が上陸する予報だったので、次男と二人でツルヤに食材を買いに行き、ついでに、権現の湯に入ってきました。15日に予報通り台風7号は上陸しましたが、西に進路を取ったので、長野は、時折、雨が降る程度で、ほとんど影響はありませんでした。次男は16日に帰る予定だったので、茅野市の縄文考古館に国宝の土偶を観に行きました。縄文のビーナスと、仮面の女神です。時折、他所に貸し出されることがあるので、前もって調べたほうが良いです。8月20日から貸し出し予定がありました。縄文のビーナスです。ほぼ完全な形で、発掘された珍しい土偶です。



縄文考古館を観た後、奥立科の御射鹿池を観に行きました。東山魁夷の傑作、「緑響く」の絵のモデルとなった池で、風がない日は、鏡のような湖面に山林が映り込む美しい池ですが、この日は、台風の影響でやや風があり、さざ波が立っていて、残念でした。あいにくの天気の中、そこそこの人出があり、駐車場に多くの県外車が止まっていました。


次男は予定踊り、16日に帰りましたが、新幹線が運休していたので、車で来て良かったです。帰りに、阿智村の満蒙開拓団の記念館を見て、滋賀県で観光して帰るそうでした。

8月17日(月)
別荘仲間のK田さんとG藤さんが、「私を励ます会」をG藤さんのお宅で、やってくれました。特にK田さんは、20年以上、夫と親しくしていただき、思い出もいろいろあるようでした。2時から6時半まで、たくさん話しました。ありがたいことです。

8月18日(金)に、東御市の海野宿を観光しました。家から1時間ほどのところにある、北國街道で、町並み保存地区になっている場所です。コロナ前、かなり昔に夫と行ったことがありましたが、あれから、コロナ禍を経て、台風で、千曲川が氾濫した年もあって、観光客が減ってしまったそうです。お昼は、かじやという蕎麦屋で、くるみ蕎麦を食べました。お客は私一人だったので、おばさんといろいろ話しました。コーヒーをサービスしてくれました。かじやで、黒い涼し気な夏の帽子を買いました。海野宿は、建物が綺麗に保存されていて、特に立派なうだつのあがる家があったり、なかなか見ごたえがあります。





古民家でやっていた無料の美術展で、山野草の水彩画の絵葉書を2枚買いました。別荘に飾りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年夏の思い出 前半

2023-08-27 10:41:05 | つぶやき
今年は8月8日(火)から8月24日(木)まで、2週間ちょっと長野の別荘に避暑に行きました。毎年夏に、2か月くらい長逗留していた夫がいない夏の別荘は、初めてでした。夫の死後、9か月がたちましたが、遺品を見るにつけ、いろいろ思い返されます。
8月7日(月)は、林叟院で行われた施食会の供養に参加しました。初盆の家族に対して供養をしていただきました。それぞれの戒名をお経の中で呼んでくださって、新しい卒塔婆をくださいました。それをお墓の卒塔婆立に、立てて、墓参りをしました。新仏の亡夫に、良い供養をしていただいたと思います。

翌8日(火)に長野に向けて出発しました。家を9時20分ごろ出発。新東名から中部横断自動車道、中央高速道路を乗り継いで、向います。食事やトイレ休憩を入れると片道5時間くらいかかり、長時間一人で運転するのは大変ですが、私が行ける間は、別荘の管理は私がしようと思います。向こうには、2時頃着きました。諏訪南ICで降りて北上する途中にあるたてしな自由農園に隣接する808で、いつものように昼食を取りました。自由農園では、野菜、卵、お米などいろいろ買いこみました。別荘について一休みして、4時半頃から草刈り機で、草を刈り始めました。200坪くらいの敷地ですし、山なので、それほど綺麗にする必要はないので、ざっと刈り取っただけですが、この日は、6時頃までやりました。
翌日9日にも午前中に草刈りを始めて、昼頃まで。やっと人が住んでいる家らしい状態になりました。マキタの電動草刈り機ですが、スプールという部品を取り換えたら、調子よく刈り取れて良かったです。朝の室温は22度。昼間は24度から26度くらいなので、身体が楽です。今年もレンゲショウマと紫陽花、アナベルが迎えてくれました。紫陽花もアナベルも大きくなり、レンゲショウマも増えてきました。ハート形の葉っぱは、秋海棠です。



8月11日(金)に長男一家と次男が避暑に来ました。山の日からの三連休で、長野は避暑客や、帰省客で一番込み合う日。いつも行くツルヤ立科店も駐車場にとめるのが一苦労でしたが、幸い、出る車があったので、さっと止めることができました。毎年、BBQをみんなでするので、11日は、牛肉と魚と刺身など、生ものを買いに行きました。前日の10日に、野菜やビールなど、重くてかさばる物を買っておきました。今年は、岡山に住む次男が、車で初めて別荘に来ました。途中、かなり渋滞したようで、予定より2時間遅れで、19時頃着きました。夕飯は、鮎の塩焼き、鰹の刺身、鯉のあらい、鶏ささみ、卵、海老、ニンジン、胡瓜などを入れた春雨サラダ、枝豆を茹でてビールで乾杯しました。

8月12日(土)のお昼に、ベランダでBBQをしました。コンロのセッティングと炭起こしや、片付けを息子たちがやってくれて、助かりました。外で食べる食事は、美味しい。牛肉、野菜、トウモロコシなど、長男が焼いてくれました。途中、お嫁さんが長男に代わって、焼いでくれました。少し休んだ後、皆で蓼科のバラクライングリッシュガーデンに行きました。息子たちは、初めてで、長男は花が好きなので、喜んでいました。ここは、四季折々の花が楽しめて、とても良いところです。ちょうどおやつの時間だったので、ドリンクバー付きのケーキセットを食べました。バラクラの花です。 



8月13日(日)、11時頃、長男一家は、名古屋へ帰りました。今回も孫娘二人がとても私になついてくれて、嬉しかったです。特に上の孫は、お風呂も一緒に入り、寝るときも隣で寝ました。また、孫と遊ぶのに忙しかったので、お嫁さんが、料理や片付けをたくさん手伝ってくれ、助かりました。13日の朝、孫たちと山道を二回も散歩しました。3歳の下の孫も、楽しく歩けました。都会の子なので、山道の散歩が楽しいようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施食会

2023-08-07 10:11:15 | つぶやき
今日は、午後、焼津の林叟院で行われる施食会に行く予定です。毎年お盆の頃、行われている行事ですが、参列するのは、すごく久しぶり。たぶん、義母の新盆の時以来だと思います。たぶん、本堂にすごく立派なお盆の飾りつけがされていると思います。施食会に参列しない場合は、護持会費と施食会供養料を郵送でお寺に収めます。今年は、夫の初盆ですので、初盆の家族は、13時前に受付を終え、13時法話聞法、14時法要となっています。うちは、7月にお盆の法要をすませましたが、お寺では旧盆で法要をするのでしょうね。そしていよいよ明日はもう立秋。まだまだ暑さのピークですが、これからお盆を過ぎるとだんだん秋の気配になってきます。明日からようやく私も2週間ほど山籠もりをします。子供たちも来るので、賑やかな数日を過ごせそうです。夫のいない夏の別荘。あれほど長野の家が好きで、毎夏、2か月以上逗留していた夫が、いないのが寂しく、まだ不思議な気持ちがします。去年の夏は夫の体調が悪く、「来年はもう、ここへ来られないだろうね」と寂しそうに言っていたことを思い出します。今年は、遺影を持っていきます。写真は、今年初めて育てた庭の向日葵です。朝顔の隣に植えたので、場所が狭いですが、五つ咲きました。太極拳や合唱を休み、ブログも夏休みに入ります。でも、今、太極拳で42式剣を習っていて、とても難しいので、あまり休まなくて済むよう、早く静岡に帰ってくる予定です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする