トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

可睡齋ひなまつり

2024-02-28 10:22:00 | お出かけ
昨日は、春らしい穏やかな好天でしたので、午前中に1か月ぶりに夫のお墓参りに行きました。お墓の周りは菜の花が満開でした。1月17日に行ったときは、水道管が凍っていて難儀しましたが、今回は大丈夫でした。お墓参りをすませて、そのまま、東名高速に乗り、袋井の可睡齋ひなまつりを観に行きました。毎年この時期に、可睡齋では、人形供養でお寺に収められた多くのお雛様をお寺の内部のいたるところに美しく飾り、楽しませてくれます。期間中の土日祝日には、いろいろなイベントもあるようですが、平日のあまり混まない日を選びました。途中の牧之原SAで、腹ごしらえ。焼津飯を食べました。黒はんぺんのフライ定食。黒はんぺんのフライ2枚、鯵のフライ1枚、ひじき煮もあって、なかなか美味しかったです。



まず、立派な山門をくぐりました。


続いて、輪蔵堂にお賽銭をあげてから、輪蔵をゆっくり時計回りに一回転させました。こうすると、「大蔵経」を読んだと同じ功徳を得られるということです。


次に、「おさすり大黒」のお腹を撫でました。大黒様ですから、富貴を願うことができます。皆に撫でられて、お腹が艶々です。消毒薬も設置されています。

本堂外観です。あとでお寺内部を見学するので、本堂に入ることができます。


受付で、内部見学の拝観料700円を払って、見学スタートです。見学順路はわかりやすく矢印と番号が振ってありますので、一人でも迷いません。
廊下にずらっとお内裏様が並べられています。七段飾りのお雛様、御殿飾りのお雛様、平安時代を表すお雛様、源氏物語の光源氏とお姫様たちなど、見所満載でした。







なかでも、ハイライトは、瑞龍閣の2階の大広間に飾られた32段、1200体のお雛様です。圧巻です。
何組かの赤ちゃん連れのご家族が記念写真を撮ってましたが、私も1枚記念写真を撮りました。





宝物館では、貝合わせ展も見られました。また、室内ぼたん展も開催されていて、良い目の保養になりました。





境内は、すごく広く、奥のほうまで散策するとかなり時間がかかります。帰りが遅くなってしまうので、奥までの見学はしませんでしたが、またいつか見たいと思います。
ひなあられと線香をお土産に買って帰りました。









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜2024

2024-02-18 14:00:36 | つぶやき
今日は、近所の朝比奈川左岸の河津桜を歩いて観に行きました。1週間前の11日に下見した時は、まだ三分咲きくらいでしたが、今日は見頃になってました。薄曇りでしたが、風がなく、温かでした。日曜日で、駐車場は車がいっぱいでした。多くの親子連れを見ながら、毎年、夫と観に来たなぁと思い出しました。去年は、俳句の友のH美さんと一緒に観ました。白木蓮の咲くころには、一緒にお花見できると思います。







河津桜を守り、育てている山の手地区の人たちには感謝です。駐車場の近くに、焼き芋と甘酒の店が出ていて行列になってました。蜜柑農家も出店してました。私は近所なので、何も買わず。(^-^;
帰りは、河津桜並木を通らず、大回りして、昔ながらの住宅地の中を通って行きました。庭の大きな木に蜜柑がたわわになっていたり、梅畑があったり、槙の生垣でおおわれていたり、家は新築されていても農家という感じのお宅が多いです。帰りの田圃の畦道にいぬふぐりが咲いてました。


今日の高草山です。


最近、私は突然花粉症になったらしく、マスクをしないで、散歩した11日は、帰宅後、くしゃみと鼻水が止まらなくなりました。3月10日に「混声コーラスららら20周年記念演奏会」なのに、歌えないと困るので、今日はマスクと眼鏡をはめて散歩しました。1時間ちょっとで歩数は6000歩くらいでした。帰宅後、花粉症の発作は出なかったので、良かったです。用心しないとですね。演奏会のチケットは、昨日現在で、700枚以上売れたそうで、ありがたいことです。少し、当日券を残すそうです。全席自由で、700円。藤枝市民会館で。3月10日午後2時からの演奏会。良かったら、お越しくださいね。
今、庭の黄色の水仙が見ごろです。トイレにも、黄色の水仙を飾りました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分&ホテルお泊り

2024-02-06 18:05:35 | お出かけ
2月3日(土)の節分は、午後合唱の練習があり、その後、演奏会実行委員会があったため、帰りが遅くなり、暗くなってしまいましたが、帰宅後、前もって買ってあった福豆を「鬼は外、福は内」と言いながら、玄関と勝手口から撒きました。夫の生前は、夫にやってもらっていた豆まきは、去年から私一人がやることになりました。子供の頃から続けていた習慣で、結婚してからもずっとやり続けた豆まきは、やらないとなんとなく不安になります。久能山東照宮奉納の福豆です。



3日の夕飯は、高価な特上海鮮恵方巻を一本買い、それにお吸い物を付けた夕飯にしました。一本を丸かじりは食べにくいので、切りました。ハーフサイズで良かったのですが、売り切れで、一本でしたので、残った分は、翌朝食べました。



2月4日(日)は、長男一家が4人で静岡に観光に来る計画でしたが、下の孫が発熱したため、急遽、息子と上の孫だけで来ることになり、私が焼津のホテルに泊まることになりました。4日は、浜松近辺の観光をし、うなぎパイファクトリーを見学したようです。日曜日でラインは止まっているけれど、おしゃれなカフェもあるらしく、楽しめたようです。4時過ぎに、私を迎えに家に来たので、ホテルで遊べるように、家にあったボードゲームを二つ持って行きました。亀の井ホテル焼津に泊まりました。昔、簡保の宿だった施設が亀の井ホテルに代わったようです。ホテルは山の上にあり、5階の部屋から見下ろす焼津の夜景が綺麗でした。



夕飯もとても美味しかったです。3点の前菜から始まり、豆乳のお鍋や、蕪と鰻の蒸し物や、名物のお刺身盛り合わせや、黒はんぺんのフライ、茶わん蒸し他、ご飯は30分の砂時計を使って、テーブルでお釜で焚き上げるように工夫されていました。息子と二人でビールを。息子はキリン一番搾りを、私はサッポロの黒ビールを飲みました。1年生の孫は、お子様料理でしたが、これがなかなかボリュームがありました。
夕食後、孫娘と大浴場に入りました。私は息子二人なので、家族旅行の時、一人で大浴場に入ったものですが、女の子は一緒に入れて楽しい。何回か部屋でボードゲームをした後、就寝しました。息子は、夜遅く、無料の担々麺を食べに行きました。

翌朝は、お楽しみのバイキングの朝食。和洋ともに充実した料理でした。いつも和食の私は、パンの朝食を選びました。



10時頃チェックアウトして、外に出たら、寒いし、雨降り。富士山を見せたいと子供を連れてきたのに、富士山どころではない天候でした。それでも最初行く予定だった、日本平の夢テラスに行って、中の展示を見て、雨が当たらない部分の展望回廊を回りました。晴れていたら、素晴らしく綺麗な富士山が見える場所なのです。ガスっているし、ロープウェイに乗ってもしかたなく、久能山東照宮見学もやめて、藤枝に戻りました。全員、朝食をたっぷり食べたので、お腹が空かない。(笑)
なので、藤枝ボールで3人でボーリングをしました。7歳の孫がいるので、ガター防止のガードをレーンに付けてもらい、2ゲームやって、ちょっとお腹を空かせて、お昼はカナキンで中華そばを食べました。魚センターで名古屋にお土産を買いましたが、魚センターのおばさんが、「東名が通行止めになっているので、もうバスは来ないし、安くしておく」とおまけしてくれました。急いで我が家に帰りました。清水IC以東が東名も新東名も通行止めになったと知り、びっくり。寒いわけですね。名古屋に帰れなくなると困るので、急いで、二人は帰りました。今度は皆で、気候の良い時に来てほしいなぁ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする