今年最初の陶芸教室が始まりました。昨年4月から参加しして9ケ月。
昨年からの制作中の抹茶椀と水指を先生のご指導を受けながら粘土を積んだり、削ったりして、1時間半を楽しみました。
制作中の様子を写真に撮ろうと思っていたのに、造ることに夢中になり気付いたら、もう時間でした。それくらい、集中できる教室なのです。
そこで、昨年の作品を並べてみました。小さなものばかりだが、スープカップ、、お皿、
ふくろうの一輪指し。まだまだ下手な作品ばかり。
でも、それぞれ 日々の暮らしの中で活躍しているのです。
大きなものは花瓶が一点あり、クリスマス、お正月にはお花を生けて、飾ることが出来ました。
お抹茶椀が完成したらお菓子を添えてお茶を楽しみます。

昨年からの制作中の抹茶椀と水指を先生のご指導を受けながら粘土を積んだり、削ったりして、1時間半を楽しみました。

制作中の様子を写真に撮ろうと思っていたのに、造ることに夢中になり気付いたら、もう時間でした。それくらい、集中できる教室なのです。

そこで、昨年の作品を並べてみました。小さなものばかりだが、スープカップ、、お皿、
ふくろうの一輪指し。まだまだ下手な作品ばかり。
でも、それぞれ 日々の暮らしの中で活躍しているのです。

大きなものは花瓶が一点あり、クリスマス、お正月にはお花を生けて、飾ることが出来ました。

お抹茶椀が完成したらお菓子を添えてお茶を楽しみます。
