goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



10月27日、小田原は朝のうちは穏やかな晴天。今日は所用で横浜に出かけたので、ランチは伊勢佐木町の中華料理店に立ち寄った。午後1時過ぎに関内駅近くで仕事が一段落。ランチを食べようと久しぶりに伊勢佐木モールへ。前回、伊勢佐木町でランチをしたのは2021年5月なので約1年半ぶり。訪れたのは伊勢佐木モール沿いの寅騰。個人的に好きな中華料理店で、このブログでも何度か紹介したことがある。半年以上休業して少し業態を変えて再オープン。以前の寅騰は鴨肉料理と麺類がメインだったが、再オープン後は鴨肉料理が無くなって麻婆豆腐と麺類がメインメニュー。中国人向けのお店なのでメニュー名は中国漢字が使用されている。麺メニューの中から1100円の地獄麻辣牛肉麺を注文。牛骨ベースのスープに、唐辛子の辛さと山椒の痺れる辛さが加わって結構な辛味を感じる。具材はチンゲンサイ・パクチー・牛肉とシンプルだが、麺がたっぷりで満腹になった。次回は新たにメニュ-に加わった麻婆豆腐を食べに訪れたい。横浜で残りの用事を済ませ午後3時過ぎに小田原に戻る。帰宅途中、おしゃれ横丁を通るとタワー横の店舗建設現場は、工事用シートが外され外観が分かるようになっていた。お店の入口らしいシャッターは3つあるので、完成後は3つのテナントが営業するのかもしれない。午後4時半過ぎに小田原城址公園まで軽く散歩。日没が早くなって午後5時前には薄暗くなってしまう。午後は雲が多くなって、夕焼け空はいまひとつ。常盤木橋を渡り本丸広場へ。広場では来月3日から開催される菊花展の準備が進んでいた。菊花展が始まり、ツーデーマーチや農業まつりが開催されるといよいよ秋も終盤だと実感する。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )