goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



10月2日、小田原は夕方まですっきりとした晴天。午前中は酒匂川沿いをランニングして過ごし、昼過ぎからポタリングに出かけた。午前中は酒匂川沿いをランニング。右岸から飯泉橋を渡り左岸側の土手道へ。飯泉取水管理事務所内で、設備工事が行われているようで大型クレーンが設置されていた。ランニングを終えて昼過ぎから市内をポタリング。まずは昼食を食べようと早川方面へ。天気が良いので小田原漁港内は釣り人が多かった。昼食に立ち寄ったのはJR早川駅近くのすし処 みや澤。今年の8月にオープンしたばかりの寿司店。昼は3500円のおまかせのみ。おまかせは寿司8貫に巻物・椀付き。ネタは地魚を中心に1貫ずつ供される。仕入れている地魚は契約している漁師さんに船上締めにしてもらい、数日かけて旨みを引き出しているとのことでとても美味しい。地のカマスは炙りの手間がかけられていて、皮目の香ばしさと脂が良い味わいだった。正統派の寿司の他に、創作系の寿司ネタもあって紹興酒で風味付けした甘エビの軍艦は、エビの甘味と紹興酒の香りがユニークな組み合わせで美味しかった。地魚を丁寧に仕込んで、美味しく味わってもらいたいという心意気を感じる寿司で良いランチを過ごせた。昼食を済ませ国府津方面へ。スーパービバホーム小田原国府津店裏手の空き区画前を通ると開発事業計画概要の看板が設置されていた。5階建ての倉庫が2棟建設予定で完成予定は2024年12月下旬とのこと。国府津から曽我梅林へ。梅の葉は萎れ始めてそろそろ落葉が始まりそうな状況。梅林の下生えからは虫の鳴き声が聞こえ秋らしい風情を感じる。曽我梅林から千代中学校裏手の田んぼへ。稲刈りが済んだ田んぼが多くなって、黄金色の稲穂は残りわずか。今日も夏日となって日中は少し暑かったけれど、ランニングやポタリング中に秋らしい風景を眺めることが出来たので良い休日だった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )