goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



10月20日、小田原は朝から清々しい晴天。昼時に南足柄で仕事が一段落したので、ランチは今年の夏にオープンしたcafe&dining のお店に立ち寄った。昼過ぎまで南足柄周辺の外回り。久しぶりの快晴で爽やかな陽気。田んぼは稲刈りが終わり、藁たてが並んで秋らしい風景だった。ランチに訪れたのは壗下にあるNISHIKI。今年の夏にオープンしたcafe&diningで訪れるのは初めて。cafe&dining NISHIKIのランチメニューは日替わりで、本日は豚肉料理の3種類。メニューの中から1200円のポークソテー塩味を注文。ポークソテー塩味はポークソテーにご飯・味噌汁・小鉢付き。ポークソテーは、ニンニクとごま油の風味が効いた塩味でサムギョプサム風。ご飯の進む香ばしい味付けで美味しかった。南足柄で用事を済ませ小田原に戻る途中、大雄山最乗寺に寄り道。本堂周辺のカエデは紅葉の気配はまだなくて青々としていた。午後4時過ぎに小田原に戻る。帰宅前にお堀端周辺を軽く散歩。お堀端の桜並木は落葉が進み葉っぱは半分ほどになっていた。お堀端から小田原市民会館前へ。小田原市民会館は解体工事の公告が行われ、年末くらいから工事が始まる見通し。長年見慣れた建物が無くなってしまうのは寂しい。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )