goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



10月10日、スポーツの日の小田原は昼過ぎまでぐずついた空模様。午後になって雨がやんだので、ランニングとポタリングをして過ごした。正午過ぎに昼食のために外出。雨天なので電車で松田方面に出かける予定で小田原駅に向かう。おしゃれ横丁を通るとタワー横の店舗建設は結構進んでいたが、斜め前のブティック赤れんがでは閉店セールが行われていた。おしゃれ横丁沿いも段々と店舗や街並みが移り変わってゆく。おしゃれ横丁沿いを歩いていると居酒屋のひなたやがランチ営業をしているのを発見。ひなたやのランチ営業は把握していなかったので、予定を変更してランチに立ち寄る。ひなたやのランチメニューは、850円から1080円まで3種類。メニューの中から1080円の鮮魚5種のづけ丼を注文。鮮魚5種のづけ丼は、マグロ・カツオ・イナダ・カマス・シラスが具材のづけ丼に鮮魚フライと味噌汁付き。づけ丼は生野菜も盛り込まれていてさっぱりとした味わいで美味しかった。午後2時前に雨がやんだので酒匂川沿いをランニング。雨雲が途切れ段々と青空が広がってきて良い眺め。午前中は涼しかったけれど、日が出ると結構蒸し暑く感じる。ランニングを終えて午後3時過ぎにポタリングに出発。気温は24度ほどあって半袖シャツで出かけられる陽気。まずは国道1号酒匂橋を渡り左岸側へ。酒匂橋を渡りOZAKYU跡地へ。解体工事が終わって敷地内は更地になっていた。建物や駐車場が無くなると結構広く感じる。西酒匂から南鴨宮地内へ。県道719号沿いにあるBANANA LIFEに立ち寄って小休憩。昨年9月にオープンしたバナナジュース専門店で、割と気になっていたお店。BANANA LIFEのメニューはプレーンのバナナジュースに、お好みでトッピングを加えられる仕組みでサイズは3種類。まずはプレーンなバナナジュースを味わおうと、トッピング無しのバナナジュースLを注文。お会計は550円也。バナナジュースは冷凍バナナで作られているようで、ジュースというよりシェイクといった食感と味わい。あまり甘くなくてバナナの自然な甘味と風味を感じられて美味しかった。小休憩後に千代方面に移動。下堀交差点近くの田んぼに立ち寄ると多くの田んぼで稲刈りが終わっていた。藁たてが並ぶ風景が秋らしい。市内を2時間ほどポタリングして午後5時過ぎに御幸の浜へ。海は波が少し高かったけれど、すっかり天気が良くなって穏やかな夕景。この3連休は1日しか休みが無かったが、最終日は雨がやんで半日ほど屋外で過ごせたので良かった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )