goo blog サービス終了のお知らせ
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2018年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
7/5 小田原~平塚駅ランニングほか
7/4 小田原市内各所の風景とママパパタンドリー&ダイニングのおまかせセット
(小土工7201) 令和6年度 街路整備工事 (ゼロ県債)(その1)
7/2 小田原と平塚の風景と洋食ZOROのデラックスグリルドミックス
2025年6月の風景
6/30 小田原市内各所の風景とボンちゃんの海鮮フォー炒め
6/29 小田原市内ランニング&ポタリングほか
6/28 小田原周辺ランニングほか
6/27 小田原市内各所の風景と栄華軒の平日ランチ
6/26 小田原周辺の風景と寿園すしの特上ちらし
Recent Comment
Unknown/
(小土工7201) 令和6年度 街路整備工事 (ゼロ県債)(その1)
端々/
6/28 小田原周辺ランニングほか
端々/
小田原市統計月報 令和7年6月号より
端々/
5/29 小田原と大船の風景と天下一品の羽根つき餃子定食
端々/
消防団第17分団1・2班待機宿舎建設工事
端々/
5/26 小田原市内各所の風景と中華料理 食香居の鶏肉刀削麺+半炒飯
端々/
小田原市堀之内 旧DNP小田原工場解体工事
西風/
6/28 小田原周辺ランニングほか
ゆ/
小田原市統計月報 令和7年6月号より
七枚橋/
5/29 小田原と大船の風景と天下一品の羽根つき餃子定食
Recent Trackback
Category
風景
(2445)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(238)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(750)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(53)
建物・設備
(159)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(314)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(33)
散策
(985)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
小田原市板橋 板橋地蔵尊児童遊園地
公園・広場
/
2018-12-25 00:07:17
小田原市にある全ての児童公園に出かけようと始めた児童公園巡りの13ヶ所目は板橋にある板橋地蔵尊児童遊園地に出かけた。板橋地蔵尊児童遊園地はその名のとおり板橋地蔵尊の境内に設けられた児童公園。
板橋地蔵尊児童遊園地は1月と8月の大祭時に賑わう板橋地蔵尊内に所在している児童公園。普段は参拝客はそれほど多くなくてのんびりとした雰囲気。
板橋地蔵尊児童遊園地の敷地は不明だが、地蔵堂前広場はけっこう広々としたスペースになっている。遊具は道路側を中心に配置されており、敷地内は手入れが行き届いていて綺麗。
板橋地蔵尊児童遊園地に設置されている遊具は種類が多くて、箱ブランコ・アーチうんてい・ブランコ・シーソー・のぼり棒・三連鉄棒・すべり台と充実している。どれも現在主流の樹脂製ではなくて鉄製でカラフルに塗装されている。
昭和時代の公園で良く見かけた箱ブランコは見かける機会が少なくなってきたが、板橋地蔵尊児童遊園地では現役。お寺の雰囲気と良くあっていて懐かしさを感じる。
今まで市内の色々な公園に出かけたが、初めての遊具がのぼり棒。小学校の校庭には割と設置されているが、公園で見かけたのは初めてで珍しい。
お寺らしく水場は手水石でなんとも渋い。境内には県の重要文化財である地蔵堂を始め、色々な文化財や石仏石碑があるので見所が多い。
板橋地蔵尊児童遊園地は日当たりが良くて静か。懐かしさを感じる遊具類と地蔵堂のロケーションが調和していてのんびりと落ち着ける児童公園だった。
【児童公園データ】
・所在地:小田原市板橋566
・敷地面積:不明だが中規模
・遊具:箱ブランコ・三連鉄棒・シーソー・アーチうんてい・すべり台・のぼり棒・ブランコ
・ベンチ:×2
・水場:有
・トイレ:有
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中